山川穂高(西)2016 打率.259 14本 出塁率.335 長打率.590 ops.925

1300101

1: それでも動く名無し 2022/07/27(水) 00:26:36.47 ID:iHS2jkxn0
2016 打率.259 14本 出塁率.335 長打率.590 ops.925
2017 打率.298 23本 出塁率.420 長打率.661 ops1.081
2018 打率.281 47本 出塁率.396 長打率.590 ops.985
2019 打率.256 43本 出塁率.372 長打率.540 ops.912
2020 打率.205 24本 出塁率.357 長打率.450 ops.807
2021 打率.232 24本 出塁率.321 長打率.469 ops.791
2022 打率.267 29本 出塁率.382 長打率.633 ops1.015

続きを読む

浅村「アグーソフトバンク行くらしいよ」柳田「えっ来年じゃないの?」

WS000041

6:31~



浅村「アグーソフトバンク行くらしいよ」
柳田「誰?」
浅村「アグー」
柳田「ああ、アグー。えっ来年じゃないの?」

チームメイトである中村剛也と体型が似通っているため、一部のファンから(中村の愛称にちなんで)「おかわり2世」の愛称で呼ばれている。自身も大学1年生の時から中村の打撃フォームをインターネット上の動画を見て研究しており、中村を最も尊敬している。また地元沖縄の豚にちなむ「アグー」も愛称となっている



続きを読む

森友哉、やはり今オフFAだった

no title

1: それでも動く名無し 2022/07/26(火) 15:43:55.63 ID:DXP8j2kX0
西武・森友哉が今オフFA市場で争奪戦に! 阪神が狙う「藤浪との黄金バッテリー復活」

「今オフのFA市場の目玉のひとりです」


 パ球団の編成担当がこう言うのは、西武の正捕手・森友哉(26)のことだ。

 大阪桐蔭から2013年ドラフト1位で入団。1年目から41試合に出場し、2年目にはレギュラーを獲得。プロ9年間で通算876試合に出場、打率.291をマークする「打てる捕手」は、順調にいけば8月中に国内FA権(8年)の取得要件を満たす(17年度に60日間の故障者特例を適用済み)。

 今季は開幕直後にロッカールームで捕手マスクを投げつけた際に、右手人さし指を骨折。約2カ月間、離脱した。25日現在、打率.254、2本塁打、19打点と本来の実力には程遠い成績だが、最近5試合は打率.350と調子を上げており、後半戦の爆発が期待される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/20717e7d92976542f52ec10a5fd042d099015bf3?page=1

続きを読む

西武球団関係者「FA近藤健介」争奪戦参戦の可能性示唆

no title

1: それでも動く名無し 2022/07/26(火) 08:37:55.54 ID:7p8hqyvwpFOX
【西武】球団関係者は「FA近藤健介」争奪戦参戦の可能性示唆 〝西武愛〟は結実するか

 果たしてパ・リーグ随一の〝西武愛〟は、現実的な移籍劇として完結するのだろうか。7日に海外FA権を取得した日本ハム・近藤健介外野手(28)の去就が西武かいわいで話題となっている

 権利取得時に近藤は「シーズン中なので何も考えていませんが、ここまでたくさんの方々の支えがあって野球ができていると改めて感じました。感謝の気持ちを忘れず、これからも全力でプレーしたいです」と球団を通じてコメントを出した。

 2019年オフに日本ハムと結んだ変動式3年契約が今季で切れる近藤は、すでに多くの西武ナインや首脳陣と積極的な交流を持っており、シーズン中の対戦で会えば本当のチームメートのように振る舞っている姿が、両軍ファンの間でも知られている。

 とはいえ、いくら選手同士が仲良しでも、近藤がFA市場に出た場合、西武が球団として手を挙げるかどうかは、また別の話。これについて、西武の球団関係者は「基本的に外野は今いる若手の成長にかけるでしょう。ただ、来年40歳を迎える中村、栗山の後釜となる三塁手、左打者の主軸は層が薄い。外野以外に内野も守れて年齢的には山川と森の間になる近藤に魅力はある。あとは渡辺GMがどう考えるか」と、争奪戦参戦の可能性を否定しなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9609bf8cb6f4bb224ca5083e335e2a7c5082cc0

続きを読む

西武森友哉捕手の国内FA権取得時期について

20220629-01242852-fullcount-000-8-view

1: それでも動く名無し 2022/07/19(火) 09:46:01.35 ID:yzt2eq7B0
分かっていること


・森は2017年3月のWBC強化試合で死球を受け左肘を骨折。復帰は同年8月になった。

・このまま普通に行けば23年取得予定だが、上記の怪我に対して故障者特例が適用されれば22年に取得できる。

・だがWBC強化試合での怪我に特例が適用されるのか判明していない 。

・21年オフの契約更改時に複数年契約が提示されなかったこと、スポーツ紙でFAの話題が出なかったことから現状は23年取得説が有力。その一方で、「スポーツ紙すら特例が適用されるか分かってないからこれは23年取得説の根拠にならない」という反論もある。

・森の特例適用および22年のFA取得について言及しているのはFAカレンダーの管理人のみ。参考として森同様「特例が適用されれば22年取得」の西川龍馬(2020年シーズン中に怪我した)は各メディアでFA取得について報じられている。

続きを読む