伊藤将司←直近2シーズンの巨人戦40イニング1失点

no title

直近2シーズンの巨人戦“40イニング1失点” 伊藤将司の防御率0.23 今回も7回無失点

阪神を勝利に導いたのは、先発の伊藤将司投手。7回無失点の好投で5月18日以来の勝利で3勝目を挙げました。

伊藤投手は今季2度目となる巨人戦に先発。4回は2本のヒットで2アウト1、3塁としますが、ウォーカー選手をライトフライ。6回は1アウト2塁の場面で、3番・秋広優人選手を変化球で詰まらせショート小フライ、4番岡本和真選手はセンターフライでピンチを脱しました。

3回以降は毎回ランナーを出した伊藤投手でしたが、7回99球を投げ、被安打4で無失点。そして伊藤投手はこれで昨季からの2シーズンにわたり巨人戦40回を投げ、わずか1失点で防御率は0.23。今季の巨人戦は16イニング無失点となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3cde1251a4bf8bbbff3f2c345a1a94da4804556b

1: それでも動く名無し 2023/07/01(土) 18:17:02.86 ID:uQD7+LA/a
これ地味にヤバいやろ

続きを読む

阪神が今季11度目の完封勝利!伊藤将7回無失点で3勝目、巨人戦は5連勝

【阪神】今季11度目の完封勝利!伊藤将7回無失点で3勝目、巨人戦は5連勝 大山先制10号、打線9回に2得点

前日延長サヨナラ負けの首位・阪神は、大山悠輔(28)の先制アーチからのリードを守り切り、今季11度目の完封勝利を挙げた。

チームは41勝29敗2分(貯金12)。今季10度目先発の伊藤将司(27)は、巨人戦は4月27日に2安打完封勝利を飾り、この日は7回99球を投げ、4安打無失点の好投。今季3勝目を手にし、巨人戦は昨年5月22日(甲子園)から5連勝を飾った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a86fce6c7131c65c69e46a7e045304441d601ff

695: 巨0-3神(9回裏) 23/07/01(土) 16:53:00 ID:Vhuu
カッタデー
WS000604
WS000606

続きを読む

阪神、投打かみ合い快勝で6カードぶり勝ち越し!先発村上頌樹は三度目の正直で甲子園初勝利

【阪神】投打かみ合い快勝で6カードぶり勝ち越し 先発村上頌樹は三度目の正直で甲子園初勝利

 阪神が中日に完勝し、6カードぶりのカード勝ち越しを決めた。中15日空けて先発した村上頌樹投手(25)が7回5安打無失点と快投。甲子園3度目の先発で、待望の初勝利を手にした。中日戦は3戦3勝とキラーぶりを発揮した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e84951ef2cc9eef0745c4a0ff1dbfb78eda1ca0

674: 風吹けば名無し (ニククエW 2316-c2d9) 2023/06/29(木) 20:58:45.86 ID:s+6sVayR0NIKU
カッタデー
998-min (91)
000061

続きを読む

「違反していない」「人数を制限すべきだ」球宴ファン投票の「オール阪神」が波紋

no title

1: 名無しさん 2023/06/29(木) 14:43:36.21 ID:zHUFEWrJ9
「違反していない」「人数を制限すべきだ」 球宴ファン投票の「オール阪神」が波紋

28日に発表されたプロ野球のマイナビオールスターゲーム2023(第1戦=7月19日・バンテリンドームナゴヤ、第2戦=同20日・マツダスタジアム)のファン投票の最終結果で、セ・リーグは阪神勢が全9部門でトップを独占したことが波紋を呼んでいる。同一球団の選手が全部門で1位を占めたのは、1978年の日本ハム、83年の巨人に続き3度目で、40年ぶりの事態となった。SNSでは「人気投票だし、ルールに違反しているわけでもない」「ファン投票のルールを変えた方がいい」と、賛否が分かれている。

これまでの最多選出は2003年に阪神から選ばれた9人で、今回は外野手部門で3位だったノイジーを含め史上最多の10人が選出された。今回の最終結果では、外野手で76万9587票を集めた近本がセ・パ両リーグを通じて最多得票だった。

阪神は28日時点でセ・リーグ1位と好調を維持。近本に加え、今季5勝を挙げている村上や、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表にも選出された中野も二塁手部門で選ばれた。一方で、抑え部門の湯浅、三塁手部門の佐藤は成績不振などもあり、現在は2軍で調整を続けている。

今回の最終結果を受け、ツイッターでは「投票で決めるっていうことはそういうこともあり有る」「ルールを考えれば阪神ファンは間違ったことをしていない」と理解を示す声がある一方、「阪神ファンに罪はない。ルールが悪いだけ」「1チームあたりの人数を制限するルールを作るべきだ」と選出方法の見直しを求める声も相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a948d6271ab46f5d8d52f3d2b8bb454ac63b4d

続きを読む

甲子園大屋根「銀傘」拡張計画 アルプス席へ増設…最大の目的は暑さ対策 高野連とも協議

1: それでも動く名無し 2023/06/29(木) 07:20:10.52 ID:CykbZQUgd
60100_1

 ◆銀傘(ぎんさん) 甲子園の象徴ともいえる内野席を覆う銀色の屋根。1924年の開場当初は鉄製だったため、「大鉄傘(だいてっさん)」と呼ばれ、29年にアルプス席が設けられた後には同スタンドを覆うように増設された。しかし、戦時中だった43年に軍への金属供出で全ての鉄傘が取り外された。戦後の51年にジュラルミン製の屋根として復活し、この時から「銀傘」の愛称に。82年にアルミ合金製、09年にはガルバリウム鋼板製で架け替え工事が行われ、従来より面積が約1.4倍となり、アルプス席を除く内野席をカバー。4代目として現在に至る。
 

続きを読む

阪神、延長戦で力尽き2連勝逃す 島本浩也が128試合目でプロ初黒星

【阪神】延長戦で力尽き2連勝逃す、島本浩也が128試合目でプロ初黒星

 阪神が延長戦で力尽き、2連勝を逃した。2点を追う7回。木浪聖也内野手(29)のタイムリーで1点差に迫ると、近本光司外野手(28)が左翼線への適時打を放ち、一時同点とした。先発大竹耕太郎投手(27)は4試合連続で白星はないが、7回2失点の好投で試合をつくった。

 しかし、延長10回にリリーフ左腕の島本浩也投手(30)が2死二塁から中日岡林に右越えのタイムリー三塁打を許し、万事休す。島本は入団から128試合目でプロ初黒星を喫した。

 2位DeNAも敗れたため、阪神は首位を守ったが、1・5ゲーム差に広げるチャンスを逸した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2385334713e1214c3d2c56cd20d24ed2451f107

199: 神2-4中(10回裏) 23/06/28(水) 21:33:26 ID:TmS4
カッタガネー
WS000427
WS000422

続きを読む