日本ハムが39年ぶりの12連敗 9回満塁弾で2点差まで猛追も及ばず 球団ワースト記録へあと2

日本ハムが39年ぶりの12連敗 9回満塁弾で2点差まで猛追も及ばず 球団ワースト記録へあと2

 日本ハムは23日、敵地でオリックスと対戦したが、5―7で敗れ、球団ではワースト記録となっている84年7、8月の14連敗以来となる12連敗を喫した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b44404674e9fbc7aed658349bd746796d42a68cc

462: 名無しさん 2023/07/23(日) 19:00:27.74 ID:2k2zcLEt0
はい終わり
WS000328
WS000326

続きを読む

パ2球団が2桁連敗の珍事 ソフトバンク10連敗 日本ハム11連敗 ファン嘆き「どちらが先に止められるのか…」

no title

パ2球団が2桁連敗の珍事 ソフトバンク10連敗 日本ハム11連敗 ファン嘆き「どちらが先に止められるのか…」

 ソフトバンクは攻守で精彩を欠き、南海時代の1985年以来、38年ぶりとなる10連敗となった。打線が9安打で2得点とかみ合わず、先発の大関も味方の守備の乱れもあり六回途中5失点だった。

 一方、日本ハムはオリックスにサヨナラ負けを喫し、18年ぶり11連敗。二回に4点を先取しながら守り切れず、九回は宮西が若月にサヨナラ弾を浴びた。

 パ・リーグで2球団同時に2桁連敗の珍事。ネットでは両軍ファンの嘆きが止まらず、「どちらが先に止められるのか」、「ホークス10連敗で驚いていたけど、ファイターズ11連敗」、「10連敗爆弾と11連敗爆弾が飛び交うパリーグ怖い」、「10連敗してまだ貯金5もあったのか」などの声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4c15f7d3d0c80a872675bea6398bb1ea203bde


続きを読む

日本ハム悪夢11連敗…新庄監督「下向かない。こんな試合はずっと続くわけない」

no title

サヨナラ負けの新庄監督 悪夢11連敗も「下向かない」「こんな試合はずっと続くわけない」選手を鼓舞

 日本ハムが悪夢のサヨナラ負け。最大4点リードを守り切れず、痛恨の逆転負けで11連敗となった。

 二回に4点先制も先発・伊藤が5回3失点。同点の九回は宮西が若月に右翼席へ運ばれ、呆然。逆方向の右翼席へ運ばれる、まさかのサヨナラ弾に沈んだ。

 新庄監督は「いきなり4点とってさあいくぞ。伊藤君のアクシデントもあって」と振り返った。伊藤は二回に打球を受けた左太もも裏の異変もあり、本来の投球ができなかった。

 打線は4得点した二回以外は沈黙。だが、指揮官は「めちゃくちゃベンチでも元気あったし。勢いはあると思う。明日から。明日から勝つしかないですから」と選手を鼓舞。18年ぶり悪夢の11連敗も、「こんな試合はずっと続くわけないし、一回勝って勢いつけて、連勝する。元気出して、下向かず明日いきます」と自らに言い聞かせるように前を向いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d4da688a2a93f6266d20e88be7a46930e69856

2: 名無しさん 2023/07/22(土) 20:57:43.72 ID:4GR0dSyY0
ヤバいわね

続きを読む

【悲報】新庄ファイターズ、トライアウト継続中だった

no title

24: 名無しさん 2023/07/21(金) 21:47:19.85 ID:8sEeov5R0
【日本ハム】新庄監督が万波中正をトライアウト合格に「選球眼良くなった。四球増えてくれたら」

 日本ハム新庄剛志監督が球宴第2戦でMVPを獲得するなど大活躍した万波中正外野手を、トライアウト合格者として認めた。

 監督2年目もレギュラーが固定できず、トライアウトは継続中。今季、攻守で大躍進の万波に「自分で勝ち取ったね、合格者の1人で」と目を細め「選球眼が良くなった。あとは四球が増えてくれたら最高。ここからプロ野球のトップレベルへ行く」と期待した。これまで、かたくなにマスクを手放さなかった新庄監督だが、この日は“脱マスク”で練習に参加。作戦を口に出してしまうため、公式戦では再びマスクを着用予定で「稲葉GMから『攻撃の時はマスクしていた方がいいですよ』と言われている」。ガッチリガードで、連敗阻止に挑む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67e07a578c0ed225552193920459f3ffa2d8bd39

続きを読む

【悲報】新庄監督、万波に「ホームラン予告しろって。タイミングなんていつでも合うじゃん」

no title

1: 名無しさん 2023/07/21(金) 10:45:30.73 ID:CL0TV7Ho0
【日本ハム】球宴で本塁打の万波中正に新庄監督ダメ出し「ホームラン予告やれよと言ったのに…」

日本ハム新庄剛志監督が、球宴第1戦で初打席本塁打を放った万波中正外野手にダメ出しした。

球宴前に「ホームラン予告して打て」と“指令”を出していたことを明かし「やっとけば…。『これぐらい、やれよ』と言ったら『タイミングが合えば』って。全部(いつでも)タイミング合うやん。オールスターなんやから。格好良かったのに」と残念がった。自身も04、05年球宴で本塁打予告しスタンドを沸かせた。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202307200001450_m.html?mode=all


球宴MVPの万波、新庄監督の予告ホームラン指令忘れてた「今言われて思い出しました」「もったいない…」

 球宴初出場でMVPを獲得した全パの万波は、新庄監督の指令をど忘れして苦笑い

 この日も予告なしアーチとなった万波は「(頭に)ないですね。今言われて思い出しました」と思わぬ“指令無視”に苦笑い。予告に予告返しという新庄監督も羨む“おいしい”チャンスを逃し「確かに…。もったいないことをしましたね」と笑い飛ばしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d861c2c47eae732e504cfe8cfc20089c874862a1

続きを読む

日本ハム万波が2戦連発でMVP!新庄監督に「MVP取りました!」と報告 中嶋監督も高評価

日本ハム・万波が2戦連発でMVP!新庄監督に「MVP取りました!」と報告 中嶋監督も高評価

 パ・リーグが21年から5連勝を飾り、初出場から2試合連続アーチを放った万波中正外野手がMVPに輝いた。

 試合後のインタビューでは「最高です!」と第一声。「取るつもり満々でした。本当に最高です」と興奮気味に明かし「すごい先輩方がいる中で4番で使ってくれて感謝しています」と語った。

 第4打席は「景気よくもう一発行きたかった」と言うもののファウルフライに。新庄監督には「どんな報告ですか?MVP取りました!ありがとうございます」と満面の笑みを浮かべた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fc64bb4a5dcef7eed4f1f2b28c768830790a48b

179: 名無しさん 23/07/20(木) 21:00:49 ID:idBt
きたああああああああああ
WS000218

続きを読む

日本ハムOBが新庄監督に苦言「日替わりスタメンは選手の成長の機会が削がれる。これじゃ変わらない」

no title

2: 名無しさん 2023/07/20(木) 08:34:01.72 ID:2b2QIbvU0
大失速の日本ハム「これじゃ変わらない」 OBが厳しい指摘…最下位転落で迫る“決断の時”

 新庄剛志監督が就任して2年目の日本ハムは、35勝50敗の最下位に転落し球宴休みを迎えた。交流戦を勝ち越し、6月23日には借金を3まで減らしたものの、そこから急失速し前半戦の最後は10連敗。一時は視界に捉えていたAクラスも遠のいてしまった。チームOBで、通算2012安打を記録している田中幸雄氏は、ここまでの戦いを見た上で日本ハムの再建には「あと2、3年かかる」と厳しい見方。今後の戦い方をどうすべきか、また起爆剤となりうる選手の名前も挙げてくれた。

 日本ハムのチーム防御率はパ・リーグ1位の2.90。勝ち星を思うように伸ばせていない原因は、打線にあると田中氏は見ている。「接戦を落とすことが多いのも、打ち負けている気がします。昨年に比べたら選手個々は成長していると思います。でもレギュラーがまだ足りない。特に二遊間に、固定した選手をつくってほしいですね」と課題を挙げる。

 昨季は新庄剛志監督が開幕前に「1年間かけてのトライアウト」と宣言。実際に出場できる選手全員に1軍でのチャンスを与えた。そして新球場「エスコンフィールド北海道」が開業しての今季は「優勝しか目指しません」と口にしてのシーズン。田中氏はこの言葉に、選手たちもプレッシャーを感じているのではないかと指摘する。

「3年後に強くするという方針なら、これはという選手をレギュラーに固定して、多少結果が出なくても使い続けるという方法があります。試合の中で学べるものはそれほど大きいですから。でも目の前の試合を勝とうとすれば、そうはいかない。まだ経験が少なく、調子の波の激しい選手が多いので、その時の状態で変えざるを得ません。ファイターズくらい、スタメンが変わっているチームはないですよね」

 日替わりのスタメンには、選手が成長する機会が削がれるという側面もある。「試合に出たり出なかったりでは……。これじゃ変わらない。去年のトライアウトで見極めが済んだかと思えば、まだそこまで成長していない。1度強い世代ができればいいんですが、それにはあと2、3年かかるように思います」。あくまで今季の成績を追うのか、それとも来年以降を見据えるのか、決断の時期は迫っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5bcdb3de97b008f4e230f86fe8114747522169a

続きを読む