1998年夏の甲子園・松坂大輔、4日間で535球を投げる←これが問題にならなかった理由

1: それでも動く名無し 2025/09/06(土) 23:19:05.76 ID:l07R+O5b0
CBTI3K4YT5PYRJ5C3WKPFJJU4E.jpgのコピー


■1998年 第80回全国高等学校野球選手権大会 松坂大輔の投球数と登板間隔

8月11日(1回戦)対柳ヶ浦(大分)/139球 9回完投◯ 
8月16日(2回戦)対鹿児島実業(鹿児島)/108球 9回完封◎ 
8月19日(3回戦)対星稜(石川)/148球 9回完封◎ 
8月20日(準々決勝)対PL学園(大阪)/250球 延長17回完投○
8月21日(準決勝)対明徳義塾(高知)/15球 1回完了◯ 
8月22日(決勝)対京都成章(京都)/122球 9回完封◎(ノーヒットノーラン)

続きを読む

広陵部内暴力問題 加害生徒が名誉毀損で告訴 被害生徒の親権者とみられる者含む複数人

no title

1: 名無しさん 2025/09/09(火) 22:21:33.33 ID:/bmmbUV20
【独自】広陵部内暴力問題 加害生徒が名誉毀損で告訴 被害生徒の親権者とみられる者含む複数人

 高校野球の強豪、広島の広陵硬式野球部で上級生による下級生への部内暴力が発覚した問題で、加害生徒の1人が、交流サイト(SNS)上の書き込みにより名誉を傷つけられたとして、投稿を行った被害生徒の親権者とみられる者を含む複数の人物を、名誉毀損(きそん)罪で東京地検に告訴することが9日、分かった。

 この問題を巡って、同校は今年8月に出場中だった全国高校野球選手権を途中で辞退。現在、捜査機関や学校側で調査が続けられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/edaa33f2d1cae39528135dc86efda547c2d50d52

続きを読む

1998年夏の甲子園・松坂大輔、4日間で535球を投げる←これが問題にならなかった理由

202110160001-spnavi_2021101600001_view

1: 名無しさん 2025/09/06(土) 23:19:05.76 ID:l07R+O5b0
■1998年 第80回全国高等学校野球選手権大会 松坂大輔の投球数と登板間隔

8月11日(1回戦)対柳ヶ浦(大分)/139球 9回完投◯ 
8月16日(2回戦)対鹿児島実業(鹿児島)/108球 9回完封◎ 
8月19日(3回戦)対星稜(石川)/148球 9回完封◎ 
8月20日(準々決勝)対PL学園(大阪)/250球 延長17回完投○
8月21日(準決勝)対明徳義塾(高知)/15球 1回完了◯ 
8月22日(決勝)対京都成章(京都)/122球 9回完封◎(ノーヒットノーラン)

続きを読む

広陵野球部、コーチにも不祥事発覚『騒いでいた野球部員を1分間正座』

no title

1: 名無しさん 2025/09/04(木) 18:38:36.35 ID:YiJdep2M0
「そこに座れ」騒いでいた野球部員を1分間正座、広陵高コーチを3カ月の謹慎処分に

野球部内の暴力を発端として、8月に出場した全国高校野球選手権大会を途中で辞退した広陵高(広島市)は4日、不適切な指導があったとして同部の男性コーチ(53)が日本学生野球協会から謹慎3カ月の処分を受けたと発表した。

同校によると、4月、寮内で騒いでいた2年生部員をコーチが注意。指導の際に「そこに座れ」と命じ、部員が約1分間正座した。

一連の問題を受けて実施された1、2年生対象のアンケートで、正座をしている部員を見たという申告があり、同校が8月中に広島県高野連を通じて日本高野連に報告していた。謹慎期間は8月21日から11月20日まで。

同校は同協会による処分とは別に、コーチに対し6カ月の謹慎処分とした。コーチは寮の管理などを行う同校の事務職員で野球部OB。「認識が甘かった」などと話しているという。

同校の浅田哲雄事務局長は「短時間とはいえ、心や体に苦痛を与える叱責は体罰に当たると捉えるよう関係者への指導を徹底する」としている。

https://www.sankei.com/article/20250904-J3Y4Q72ERFJPNITS5L6WHEXYYA/

続きを読む

大阪桐蔭・西谷監督、藤浪晋太郎を称賛「大きなけがはほとんどなく、タフ」

no title

1: 名無しさん 2025/09/01(月) 07:58:37.18 ID:yRgmHABz0
DeNA・藤浪晋太郎の恩師、大阪桐蔭・西谷監督が移籍後初勝利を称賛「大きなけがはほとんどなく、タフ」

(セ・リーグ、DeNA2-0中日、23回戦、DeNA15勝8敗、31日、横浜)DeNA・藤浪晋太郎投手(31)が31日、中日23回戦に先発し、7回4安打無失点9奪三振で1勝目を挙げた。

DeNA・藤浪の大阪桐蔭高時代について、恩師の西谷浩一監督(55)は「不器用だけど、言わなくても自分で練習に打ち込める。ノルマを課したことはなく、黙々と走り込み、トレーニングもしていた」と練習に取り組む姿勢を明かした。藤浪は今季がプロ13年目。多くの教え子をプロに送り出している西谷監督は「(プロで)10年以上、続けてやるのは大変なこと。大きなけがはほとんどなく、タフ」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/705b09c429658c687a38f06e2760dd2ca411e697

続きを読む

広陵高校、秋の大会初戦を23-0で圧勝!試合は関係者以外立ち入り禁止に

no title

1: 名無しさん 2025/08/31(日) 07:40:21.12 ID:ZAMPJaZp0
広陵、新チームでの初の公式戦はコールド勝ち 会場は関係者以外入場禁止

 部内で起きた暴力事案などの影響で、今夏の全国高校野球選手権大会の出場を途中辞退した広陵高(広島)は30日、広島市安佐南区の同校グラウンドで秋季広島県大会地区予選に臨んだ。指導体制が変わり、1、2年生の新チームで再出発。辞退後初の公式戦は、23―0で油木高に勝利した。

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/703668

続きを読む

中学球児「広陵高校から推薦を貰ってたけど別の高校に進学しようと思います」←これええんか?

no title

1: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:55:51.60 ID:oGlVs0w/0NIKU
中国地方のある県では、広陵に推薦入試で入学する予定だった複数の現中学3年生が断わりの連絡を入れる意向のようです。別の強豪私立やこの夏の甲子園にも出場した関西の伝統校に進路を変更すると聞いています

https://news.yahoo.co.jp/articles/b11bf2c285158ca54178a1f0a29393ceab324e71

続きを読む

高校野球審判「炎天下で頑張ってSNSで叩かれるボランティア。今20代30代の審判はほぼいません」

no title

1: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:22:10.39 ID://ctTxAoMNIKU
甲子園で注目された「誤審」問題に“現役審判”は何を思うのか…「一生懸命頑張っても、たたかれてしまう」

「われわれへの風当たりが厳しくなってきているとは感じています」

 そう本音を漏らすのは、関東のある県での大会や、甲子園大会で審判を長く務めている男性だ。

 男性も、誤審だったかもしれない判定をした経験があるといい、「ジャッジした当人が誰よりも正しかったのかどうかを振り返っているはず。他の試合のジャッジを批評するつもりはありません」と前置きしつつ、こう話す。

「昔から、審判へのヤジはあったんです。審判になりたてのころは『どこ見てんだバカヤロー』なんて日常茶飯事でね。先輩から『自信を持ってジャッジしなさい。一番近くで見ているのは観客じゃなくて僕らなんだから』と言われていました。ただ、今は映像が発達した上に、そのプレーを切り取った動画がSNS一瞬で拡散されますから、『一番近く』にいるのは審判だけじゃなくなったような感覚にもなります。全国の観戦者やファンからなんでも言われてしまう厳しい時代になったなと思います」

 高校野球の審判は、別に仕事を持っている事実上のボランティアが担っている。大きな大会ではわずかな日当や宿泊費が出ることもあるが、基本は交通費の支給だけ。有給休暇を使ってまで自分の時間をささげる審判もいるが、それも職場や家族の理解がなければ成り立たない話だ。近年は審判の減少に直面しており、特に20~30代で審判をやる人がどんどん少なくなってきている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ed2037e6b8140e0ea4134d59d635fcff9091a4c

続きを読む