![[Readygo]Image 2023-05-11 11-54-31](https://livedoor.blogimg.jp/hawksmatome/imgs/7/8/780bc0f3.jpg)
続きを読む
【高校野球】花巻東・佐々木麟太郎126発打っていた…春季大会は犠飛で活躍 7ー0発進
花巻東(岩手)は今年最初の公式戦で圧勝し、県大会出場を決めた。花巻地区代表決定戦で花巻農に7―0で7回コールド勝ちした。今秋ドラフト1位候補の佐々木麟太郎内野手(3年)は「3番・一塁」で先発し、第1、2打席は四球を選び、1打数無安打1打点。チーム関係者は、4月1日の時点で117発だった高校通算本塁打数が126本に到達していたことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03666ffcfb1f512f037df2eb6720711243bf7586
高野連からNG「デザインに問題があります」大谷翔平のニューバランス・高校野球スパイク“まさかの販売休止状態”…なぜ日本の球児は買えない?
――甲子園とは少し離れますけど、WBC優勝のタイミングで、大谷翔平の野球用具の契約メーカーがニューバランスに一新されました。高校野球対応のグラブは日本では販売予定がないとのことでしたが、それ以外の用具はどうだったのですか。
星徹弥(以下、星) 千載一遇のチャンスでしたよね。そこはニューバランスも考えていたと思うんです。ただ、出鼻をくじかれてしまった。というのも3月に新たに3000シリーズという品番の高校野球対応モデルを投入したのですが、発売直後、ベロ(シュータン)の部分の「3000」というロゴが規定から外れているということで、高野連からNGが出てしまったのです。つまり、公式戦では使えない。おそらく普段の公式戦では審判もそこまではチェックできないでしょうが、甲子園などの大舞台になると、確認作業も入念になる可能性がないとは言えません。店としても販売の際、「公式戦では使えません」と言わなければなりません。メーカーはすでに購入してしまったお客さんには、返金手続きをすることにしています。うちも在庫をたくさん抱えていたので、もったいないことをしましたよね。草野球なんかでは、ニューバランスのスパイクは大人気で、物が足りない状態なんです。日本のメーカーは軽量化を優先しがちなのですが、ニューバランスはフィット感やクッション性を重視する傾向にあります。その差別化も成功の要因の一つなのだと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07815dbc99390e49d6e8eed289bd990a222a771
問題の3000シリーズ
ベロ部の盛り上がった3000のロゴがNGの模様
※高野連規定でスパイクのベロ部商標は1つのみ