ソフトバンク育成1位、高校生右腕の入団辞退にSNS反響 「通常の業界では考えられない」ドラフト制度への指摘も

no title

ソフトバンク育成1位、高校生右腕の入団辞退にSNS反響 「通常の業界では考えられない」ドラフト制度への指摘も

 今秋のドラフト会議でソフトバンクが育成ドラフト1位指名した日本学園高(東京)の古川遼投手(3年)が入団を辞退したことを同校野球部が3日、発表した。これを受けて、X(旧ツイッター)では「入団辞退」がトレンド入りするなど、注目を集めた。

 古川は11月上旬に福岡県でメディカルチェックを受けるなど入団に前向きだったが、現状でプロの世界に飛び込む決心がつかず、11月16日に球団に伝えたという。190センチの長身から投げ込む最速144キロの直球と変化球を武器とする将来性豊かな右腕は、進学して4年後のドラフト指名を目指すことになる。

 Xでは賛否を含めて意見が挙がり、「本人が決断した入団辞退を他人が正しいとか間違ってるとかいうのがそもそも筋違いなわけで…」「プロ志望を出していても自分が思い描くプロ像や環境はあるでしょうし他にも色々都合はあるだろうて他人様が文句いうもんじゃない」「流石に育成から支配下にしたその年に戦力外とかしとったら入りたいってヤツ居らんし入らん方がええやろって贔屓ながら思うもん」「入団辞退して大卒ルートで勝負したいという決断もあって当然だし、丁寧な断りを入れてくれる古川くんには好感しかない」などの声が寄せられた。

 さらにドラフト制度について、「なぜ野球選手は行きたい球団に行くこともできずに、大人がくじ引きで振り分けたところとしか交渉もできないのか、通常の業界では考えられないことが当たり前に行われていると思いました」などの指摘もあった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf953dd682371c42a1e8c5aa753990b092c629c9


続きを読む

ソフトバンクから育成1位指名の日本学園・古川遼が入団辞退 4年後の支配下指名を目指し大学進学へ

no title

1: 名無しさん 2024/12/03(火) 13:08:48.44 ID:ynTnWd8R0
ソフトバンクから育成D1位指名を受けた日本学園・古川遼が入団辞退へ 4年後の支配下指名を目指し、大学進学を目指す方向 

10月24日のドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けた日本学園・古川遼投手(3年)は3日、同球団への入団を辞退し、大学進学を目指す方向であることを、同校が明らかにした。

190センチの長身から繰り出される最速140キロ超えの直球と多彩な変化球が持ち味の右腕。春夏を通して、甲子園出場歴はないものの、将来性豊かな投手として、ドラフト会議でソフトバンクから育成ドラフト1位指名を受けていた。

11月上旬には筑後市にある同球団の施設を見学するなど、最後までプロ入りか進学かで悩みぬいた。家族との相談を経て、11月16日に球団へ入団辞退の連絡を入れるとともに、4年後の支配下上位指名を目指して、現在は大学進学への準備を行っているとした。

https://www.sanspo.com/article/20241203-HGMVOC2LYJGDFI5WJNNRI77NIA/?outputType=theme_highschoolbb

続きを読む

ソフトバンクがウォーカーに“戦力外通告” 来季の契約を結ばないと球団発表 巨人からトレード移籍も結果残せず

no title

ソフトバンク ウォーカーに“戦力外通告” 来季の契約を結ばないと球団発表 巨人からトレード移籍も結果残せず

 ソフトバンクは2日、アダム・ウォーカー外野手と来季の契約を結ばないと発表した。今季は20試合の出場で打率・169、1本塁打、3打点にとどまっていた。

 巨人時代の2022年には124試合の出場で23本塁打、52打点、打率・271をマークし、課題とされていた守備も上達するなど飛躍を果たした。同年オフに年俸1億円の2年契約を結んだが23年は結果を残すことができず、オフに泉&高橋礼との交換トレードで移籍。だが新天地で結果を残すことはできなかった。(金額は推定)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6ffcb183dc235bb69c6faa601301034d0757cb


続きを読む

ソフトバンク三笠GM 楽天退団の田中将大の獲得の可能性を否定「今のところないかなと思っています」

no title

ソフトバンク三笠GM 楽天退団の田中将大の獲得の可能性を否定「今のところないかなと思っています」

 ソフトバンク三笠杉彦GMが27日、みずほペイペイドームの契約更改後に楽天を退団した田中将大投手の獲得の可能性を否定した。

 「補強ポイントは投手力ですが、ちょっと対象になる獲得の可能性は今のところないかなと思っています。どちらかと言うと中長期的に見て投手力を強化していかないとと感じています。投手力(補強)を、少し違う視点で考えています」

 国内外で実績申し分なしの即戦力の獲得よりも、若手の成長を優先するスタンスでの投手再建、日本一奪還を強調していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32cddf73bc53e685e98d1db4da659dad36575350


続きを読む

ソフトバンクのリチャード、移籍志願も球団は拒否「戦力として見ているから、それはできない」

no title

1: 名無しさん 2024/11/22(金) 18:02:44.14 ID:ItiabiB60
【ソフトバンク】リチャード、移籍志願も球団側「それはできない」 交渉は平行線 水谷瞬の活躍に刺激

 ソフトバンクのリチャード(砂川リチャード)内野手が22日、球団事務所で契約更改交渉に臨み、移籍を志願した。現状維持の1000万円を保留。70分のロング交渉となった席上、三笠杉彦GMに移籍を願っている旨を訴えたが、リチャードによると、「戦力として見ているから、それはできない」と放出を否定され、話し合いは「平行線だった」と打ち明けた。

 昨オフは水谷瞬が1回目の契約更改交渉を保留。その後、現役ドラフトで日本ハムに移籍した。リチャードは「そういうのもあります」と環境の変化で大ブレイクした後輩の姿を自分に置き換えた。そして「もちろんホークスで頑張るのが一番なんですけど。誰かのけが待ちっていうのもイヤですし…」とポツリ。ソフトバンクでは一塁・山川、三塁・栗原と、球界を代表する選手とポジションが競合するだけに、自身も環境の変化が必要だと強調した。

 次回交渉は12月上旬の見込み。「判子を押したら1年間頑張らないといけないのが契約。今の気持ちで押しても、またどっかで…。プロなんでそういう気持ちは押し殺さないといけないかもしれないですけど」と悩める胸中を吐露した。選手層の厚いソフトバンクでは、なかなか出場機会をつかめないロマン砲。願いは、かなうのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c4a7c20deaa4cd67d04300eea00bba736d064e

続きを読む

【ソフトバンク】リチャード、移籍志願の可能性も ロングラン交渉の末に契約保留「判子を押す覚悟が決まらなかった」

no title

【ソフトバンク】リチャード、移籍志願の可能性も ロングラン交渉の末に契約保留「判子押す覚悟が…」

 ソフトバンクのリチャード(砂川リチャード)内野手が22日、球団事務所で契約更改交渉に臨み、保留した。今季年俸は1000万円で、提示は現状維持だったとみられる。だが、約70分のロングラン交渉の席で求めたのものは、金銭ではなかったようだ。

 リチャードは会見に現れず、球団を通して「球団からいただいた評価と期待に対して、自分の判子を押す覚悟が決まらなかった。判子を押す時は1年間やり通す覚悟で押したいので、もう少し考えたい」とコメントした。

 一塁に山川、三塁に栗原という球界を代表する選手がいる限りは出場機会も限られる。つまり、この2人を押しのける覚悟が定まらない限りは「判子を押す覚悟」も定まらないということか。つまりは交渉で移籍を志願した可能性もある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/acf246ce2e95cfaf646accbd06405d0a96fdf955


続きを読む

【緊急】ソフトバンクホークス、ライデルマルティネスから撤退

no title

9: 名無しさん 2024/11/21(木) 00:36:30.45 ID:bLW/F03T0
ソフトバンク、Rマルティネスの獲得見送りへ NPB通算166セーブの守護神 中日との契約満了で獲得調査進めるも総合的判断

 ソフトバンクが、中日のライデル・マルティネス投手(28)の獲得を見送ることが20日、分かった。NPB通算166セーブを誇る右腕は今季で中日との3年契約が満了するため、水面下で獲得調査を進めてきたが、外国人枠などを総合的に判断したとみられる。

 キューバ出身のマルティネスは2017年に来日し、育成選手として中日に入団。18年に支配下登録されると、19年には来日初セーブもマークした。20年からクローザーに定着すると、22年には39セーブで初のセーブ王のタイトルにも輝いた。23年は48試合、32セーブで防御率0.39。今季は自己最多の60試合に登板し、キャリアハイの43セーブで2度目のタイトルも獲得した。

 NPBでは通算303試合、14勝18敗、166セーブ、42ホールド、防御率1.71。キューバ代表として国際大会の経験も豊富で17、23年のWBC、19年の「プレミア12」に出場。11月からの同大会にも出場し、1試合で1セーブをマークした。

 ソフトバンクの外国人選手は守護神のロベルト・オスナが今季から4年契約を結んでおり、セットアッパーのダーウィンゾン・ヘルナンデスとも残留交渉を行っている。先発転向したリバン・モイネロと4年、自己最多9勝を挙げたカーター・スチュワート・ジュニアとも2年の契約を残している。また今季途中に加入したジーター・ダウンズとも契約延長の方針。NPBは来季も外国人選手登録枠5を維持するが、投手のみ5などの運用はできない。

https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/874608

続きを読む

ソフトバンク石川柊太、FA初交渉オリックスに好印象「より良い評価が大前提」全球団と交渉後に決断へ

no title

467: 名無しさん 24/11/16(土) 17:08:40 ID:1if5
【ソフトバンク】石川柊太、FA初交渉オリックスに好印象「より良い評価が大前提」全球団と交渉後に決断へ

 国内FA(フリーエージェント)権を行使したソフトバンク・石川柊太投手が16日、前日に他球団として初めて交渉したオリックスへの好印象を口にしたが、あくまで全球団との交渉を終えてから来季の所属を選択するという方針を示した。

 みずほペイペイでトレーニングを終えて取材に応じた渦中の右腕。前日、オリックスの岸田護新監督から、左の宮城に並ぶ「右のエースに」と熱くラブコールを送られたことを明かした。同一リーグのライバル球団は3年総額5億円以上の大型契約を準備しているが「受け身なので、より良い評価してくれるところに行くっていうのは大前提かなというのはありますね」と説明。その上で以下のように話した。

 「(提示条件が)一緒だったら、もう選びようもないじゃないですか。(オリックスと)同じように誠意を持ってラブコールしてくれる球団…『右のエースで』って(岸田)監督が言ってくださったような。そういう誠意を他の球団からもいただいた時に、じゃあ何で測るのか。また別の要素だと思う」

 まずは手を挙げてくれた全球団との交渉を終える。所属先の選択は「自分の中ではいろいろ見ながら」という。仮に金銭などの契約条件がほぼ同じなら、最後にカギとなるのは、やはり心に刺さる“殺し文句”―。その意味で、岸田監督の言葉を「誠意」として受け止めたようだ。

 13日、昨季までのチームメートで、ともにウォーカーとのトレードで昨オフ、巨人に移籍した泉圭輔、高橋礼の両投手と会食したという。FA宣言後の残留を認めているソフトバンクだけでなく、その巨人、ヤクルト、ロッテも調査を進めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/035ddf093df63f64d719683bb8ff9391956a7320

続きを読む