1: 名無しさん 2024/07/10(水) 20:42:57.47 ID:7tqoQqbk0
続きを読む
【ロッテ】佐々木朗希 選手間投票でも球宴落選…球団OBが警鐘「MLB移籍がうまくいくわけがない」
このままでいいのか。日本野球機構(NPB)は8日に「マイナビオールスターゲーム 2024」(23日=エスコン、24日=神宮)の監督選抜選手を発表。ロッテ・佐々木朗希投手(22)はファン投票、選手間投票に続いてまたも選出されなかった。右上肢コンディショニング不良で6月13日に登録抹消となり、現在も戦線離脱中。それでも「令和の怪物」には今オフのMLB移籍が濃厚視されている。そんな右腕にロッテOBで本紙評論家の得津高宏氏が、警鐘も鳴らした。
【得津高宏・快打一閃】ロッテが強い。8日現在、5連勝中でパ2位の座を堅持するとともに貯金も今季最多タイの9。その勢いもあってか、8日に発表された球宴の監督選抜選手には鈴木、メルセデス、佐藤、岡の4人が初めて選ばれた。すでに選手間投票ではポランコも初選出され、ロッテの球宴出場メンバーは計5人。OBとしては喜ばしいが、複雑な思いも抱いている。17日発表の「プラスワン投票」で選ばれる可能性がまだ残されているとはいえ、ここまで佐々木の名前が挙がっていないことだ。
彼はもう1か月も一軍のマウンドから遠ざかっている。登録抹消は早くも今季2度目。戦列復帰のメドすら立っていない。投げられないのだから、監督推薦に選出されないのは当然かもしれない。だが、我がロッテの若きスターがファン投票、選手間投票でも〝落選〟した事実は、やはり衝撃と受け止めざるを得ない。
単刀直入に言えば、ファン、さらに身内にも嫌われているのだろう。理由は明白だ。チームに貢献しているとは言い難いからである。ここまで今季9試合に登板し、5勝2敗、防御率1・96。確かに数字上では素晴らしい。他の先発陣に比べても勝率7割1分4厘、WHIP0・97、奪三振率10・56は抜きんでた数値だ。
だが、彼は1年間の先発ローテを守り切れない。ここまでプロ入りから課題を克服できておらず、今季も開幕前に公約として掲げていながら、クリアできなかった。これでは戦力として計算しづらく、他の先発陣にもしわ寄せがくる。そう考えれば「迷惑」をかけているとしか言えない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a93c6d592c673abb6c085a06a01d0dfa75d496c2
ロッテ・小島和哉、「心臓ギュッと…死ぬんかなと思った」7回の異変振り返る 吉井監督「たぶん熱中症」
ロッテの先発・小島和哉投手が7回1死から源田への2球目を投げた直後、胸を抑えながら審判にタイムを要求。トレーナーがマウンドに駆けつける場面があった。
小島は源田から空振り三振を奪って2死とするると、2番手の横山に交代。「心臓がギュッとなって、ちょっと息ができなかったので。初めてだったのでちょっと焦っちゃって。今はもう大丈夫です。心臓がギュッとなって。途中から投げるたびに息ができなかったんで、死ぬんかなと思ったけど、大丈夫でした」と試合後は気丈に話した。
吉井理人監督は「たぶん熱中症だと思うんですけど、これ以上投げるとなったら選手の健康が大事なので」とスイッチの経緯を説明。「こっちも球場が暑いのは知ってましたけど、あの球数なら大丈夫だなと思った。やっぱりこんだけ湿度が高くて暑いと、いつもの球数のへばり具合とは違うので。そこは気をつけないと行けないなと反省しています」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54556da2d9df84830e4b4143d8bb938464b9c56a
伊東勤氏 登板回避繰り返すロッテ・佐々木朗希にド正論の意見「ちょっと残念だな…」
西武、ロッテ監督を歴任した伊東勤氏(61)が自身のYouTube「110チャンネル【伊東勤】」を更新。ロッテ投手陣の柱と期待されながら登板回避を重ねる佐々木朗希投手(22)にド正論で苦言を呈した。
伊東氏は「彼が1年間通して働くってこともないですし、将来的にはメジャーリーグっていうのを頭に入れながらやってると思うんですけど、見ていてちょっと残念だなという気はします」と切り出した。
佐々木は急に登板回避になったり、好投した後に出場選手登録を抹消されたり、優勝を目指すローテーション投手とはいえない状況が続いている。
伊東氏は「一体どこを見てやってるのか?将来的にはメジャーでいいが、まずは日本の野球、チームのためでしょう」と疑問をぶつけた。
「投げる試合はすべて勝てるくらいのピッチャー」と、佐々木の実力を最大限評価しているからこそ、歯がゆいのだ。プロ野球選手は“個人事業主”と言われるが、それでもチームスポーツであり、チームを支えるファンが存在している。
伊東氏は「シーズンをみんなと戦っていくのが野球の形。そういう風(個人優先)に思われないように態度も含めて行動してほしい」と提言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c520b85db1f1ca1cfe196fe99c33ed848a231e68