エスコンが大人気すぎて宿泊施設が足りない

1: それでも動く名無し 2023/06/19(月) 13:12:04.25 ID:rzzM9XDT0
エスコンフィールド北海道


ただ、この人気定着の陰で気がかりな事案も浮上している。遠方からのファンを受け入れる宿泊施設が夏場を前に不足気味だからだ。  

新球場は札幌中心部から快速電車で16分ほどの北広島市に位置する。同市は札幌市と北海道の玄関口・新千歳空港の間にある自然豊かな地域のため、宿泊施設は以前から乏しい。球場最寄り駅の北広島駅には現時点でビジネスホテルは皆無。必然的に球場に来場する遠方ファンは札幌市中心部か千歳市内に宿泊せざるを得ない。だが、両市のホテルがこのところ大規模イベントの再開と外国人旅行者の急増もあって空室が激減。運よく宿泊先を探し当てても週末を中心に1泊料金が1人2万円を超えるケースが日常化しつつある。コロナ禍からの正常化に加え、北海道はこれから本格的な旅行シーズンを迎える。今後ホテル不足はさらに悪化することが予想されるため、新球場への来場者にも影響を及ぼしかねない。
 

よかおめ

続きを読む

日ハムボールパークにメディカルモール開業 チームドクターが在籍する整形外科など5クリニック

1: それでも動く名無し 2023/06/14(水) 14:13:26.17 ID:sCSJ/IW+a
104967-2-04bbcc18a6ab82ab00c111c293d98280-3840x2160のコピー

当社は、 北海道日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO」(北海道 北広島市)を核とする北海道ボールパーク F ビレッジの一画において開発を進める、メディカルモールを併設したシニアレジデンス開発事業について、メディカルモールの名称を「F ビレッジ メディカルスクエア」 に決定したことをお知らせします。 
 

続きを読む

日ハム新球場付近に建設「新駅計画」見直しの背景 建設費が4割増しの125億円に、自治体は当惑

1: ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ 2023/06/13(火) 08:54:37.27 ID:BCMy8YuM9
エスコンフィールド北海道

 JR北海道は、エスコンフィールド北海道の開業が迫った2023年2月になり突如、北広島市に対して、人件費や資材価格の高騰を理由に、新駅設置費用の増額を要求した。その金額は当初の約4割増しとなる「最大で125億円」とされた。  

これを受けて北広島市は、「その工費での合意は難しい」とし、上野正三市長は、2月の市議会で新駅の設置について「JRへ工費の削減と工期の短縮を求める」と答弁をする事態となった。こうした動きを受け、JR北海道の綿貫泰之社長は、3月の記者会見の場で、新駅の設置について「今の場所で設計見直しをしても大きなコスト削減にはならない」「工費圧縮に向け場所をずらすことを含め再設計」と表明し今に至るが、肝心の利用者は置き去りのままだ。
 

続きを読む

日ハム前沢統括本部長「Jリーグを見に行った時何か疎外感を感じだ、こういう雰囲気を作ってはダメだと思った」

1: それでも動く名無し 2023/06/09(金) 23:01:26.56 ID:WHYtkWr60
cover_news028
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/06/news028.html
 

続きを読む

エスコン、観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求

1: それでも動く名無し 2023/06/06(火) 23:19:47.49 ID:RgvNw6cA0
エスコンフィールド北海道

「交流戦が明ければその反動で、観客数はまた落ち込むでしょう。札幌市から約20キロも離れていることで、スポンサー筋からは『エスコンは遠すぎる。近くて便利な札幌ドームで、年間いくつか試合をしてほしい』といった要望が出ています。18時試合開始のナイター開催日に札幌市内からエスコンへ応援に行くためには、16時台に仕事を終えなければ間に合いません。札幌市内に事務所がある大きなスポンサーからは、不満が噴出しています」(前出・地元メディア関係者)
 

続きを読む

【朗報】日ハム新球場、オープンから90万人来場 世代別比率は20代が爆増

1: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 19:22:51.96 ID:c/CIo7aF0NIKU
スクリーンショット 2023-05-29 23.52.44

 日本ハムの前沢賢事業統轄本部長(49)と三谷仁志同副本部長(50)が29日、日本記者クラブで「エスコンフィールドが描くボールパークの未来」をテーマに記者会見した。  

3月12日のプレオープンから5月14日まで約90万人が来場したことを公表。その中で試合を観戦しなかった来場者は34万人と約4割を占め、三谷副本部長は「平日5000人、休日1万人規模が野球観戦と関係なく訪れている」と説明した。SNSなどの効果もあり、世代別来場者比率では、札幌ドーム時代に比べ20代が急激に伸びているというデータも発表された。
 

続きを読む

エスコン、初の屋根開放試合が決定

1: それでも動く名無し 2023/05/29(月) 20:27:50.93 ID:OjjM7sth0NIKU
スクリーンショット 2023-05-29 21.59.56


 
7/1(土)オリックス戦
雨の場合は翌日に順延
北海道日本ハムファイターズは、7月1日に新球場のエスコンフィールドHOKKAIDOで、初めて屋根を開放して公式戦を行うと発表しました。  
発表によりますと、ファイターズは7月1日土曜日のデーゲーム、オリックス戦で、新球場の開業後、初めて屋根を開けて公式戦を実施します。  
屋根はおよそ25分かけて、すべて開放されます。  
エスコンフィールドHOKKAIDOは、日本初となる開閉式の屋根を持つ天然芝球場ですが、開幕以来、ここまですべて屋根は閉じて試合が行われていました。   なお降雨などの事情で、屋根を閉じて試合を行う場合は、開放は翌日2日に順延します。   球団は「初夏の北海道、青空の下での新しい観戦体験を楽しんでほしい」とファンに来場を呼びかけています。

続きを読む