エスコンのクラフトビール、供給が追いつかず1日3000杯限定になる

1: それでも動く名無し 2023/04/13(木) 19:29:29.53 ID:Lx8JP+pga
beer_syugo

 日本ハムは13日、エスコンフィールド北海道内で醸造するクラフトビールを一定期間、数量限定で販売すると発表した。対象商品は場内醸造のクラフトビール3種類。販売数量は、試合開催日が約3000杯、非開催日が約300杯となる。   球団は「3月のオープン戦以降、皆様方にご好評をいただいている球場内醸造クラフトビール『そらとしば』ですが、今後の注文に対して安定した供給量の確保が困難と判断したため、4月14日から一定期間、一日の数量を限定して販売することになりました。楽しみにエスコンフィールドにご来場いただく皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありません。球場内でのビール製造のため、何卒ご容赦いただければ幸いです。より多くのお客様へお届けできるよう、供給体制の強化に努めてまいります」とコメントした。
 

続きを読む

エスコンフィールド、本日初の屋根オープン

1: それでも動く名無し 2023/04/13(木) 07:01:03.90 ID:VOU1sPxba
01

ES CON FIELD HOKKAIDOの可動屋根が4月13日(木)、開業後初めてオープンします。

時間(予定)  8:00~8:30/可動屋根移動 8:30~16:30/可動屋根オープン 16:30~17:00/可動屋根移動 備考      

エスコンフィールド内店舗、各サービスは通常通り(Non-Gameday平日)営業します。
    16:30~17:00は外野スタンド、センター付近の一部コンコースの立ち入りを制限いたします。     16:30~17:00に「そらとしばルーフトップ」をご利用の方は、店内もしくはライト・レフト側のコンコースに移動していただきます。     降雨などの天候により可動屋根をオープンしない場合があります。
 

続きを読む

記者「エスコンのアクセス悪すぎ!」ワイ「せやな」記者「さかのぼること81年前…」ワイ「!?」

1: それでも動く名無し 2023/04/03(月) 22:34:50.22 ID:oT/fjU9y0
main-1-scaled

ここまでアクセスが悪いスタジアムは見たことがない…日ハム新球場「エスコン」大失態の根本原因

声をからしながら応援したチームが勝利し、気持ちよく新しいスタジアムの空気も満喫した夢心地のなか、球場から一歩出れば、寒風のなか長蛇の列に90分待ち、最寄りの駅まで30分歩き、駅に入るのにさらに30分では、興ざめだ。アクセスの悪さにも限度がある。

 ■ガダルカナルとインパールの悲劇  

これはなにも、エスコンの問題だけではない。こうした失態は80年以上前から日本に巣くう問題なのかもしれない。   さかのぼること81年前の1942年8月。太平洋戦争のさなか、ソロモン諸島のガダルカナル島で、日本軍とアメリカ軍との激しい戦闘が始まった。先遣隊900人、6000人と逐次島に送られ上陸した将兵は、最終的に3万人を超えたものの、翌年2月まで半年間続いた戦闘は、米軍の勝利で終わり、日本軍の戦死者は約2万2000人にも及び、その多くは、補給のない状態での餓死や病死で命を落としたという(以下、『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』参照)。
 

続きを読む