ドコモ、日本ハム新球場とパートナーシップ契約 「d払い」やWi-Fiサービス提供など

1: それでも動く名無し 2022/12/21(水) 13:34:55.95 ID:kcRGAzPha
スクリーンショット 2022-12-21 18.25.05

NTTドコモ北海道支社とファイターズ スポーツ&エンターテイメントは、2023年3月開業の「ES CON FIELD HOKKAIDO」(エスコンフィールド)で次世代ライブエンターテイメント空間の提供を目的に、パートナーシップ契約を締結した。球場内の決済、通信環境のほか、子供を見守るサービス、グランドに近い観戦スペースを提供する。 
 

続きを読む

日本ハム、新球場などで年間300万人来場目指しJTBと契約

1: それでも動く名無し 2022/12/20(火) 17:36:15.03 ID:yBIRoNUba
main-1-scaled

 株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントと株式会社JTBが、23年3月に開業する北海道ボールパークFビレッジを基軸とした、様々な交流事業におけるパートナーシップ契約を締結した。   Fビレッジは新球場のエスコンフィールドと、ショップやレストランなど様々な施設が並ぶ周辺エリア。新球場をきっかけに道内外からの観光客など多種多様な人々が自然に集えるコミュニティースペースを目指し、年間約300万人以上の来場目標を掲げている。
 

続きを読む

エスコンフィールド、ビジターユニ等の応援グッズはホーム応援エリアへの持ち込み不可

1: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 17:45:03.48 ID:MV6frplHd
img-esconfield05.f395bac5


o1024058815124656077

ホーム・ビジター応援エリアについて  ホーム応援エリアはファイターズを応援するエリアです。ビジターチームの応援はお断りしております。また、ビジターユニフォーム等のグッズの持込みおよび着用もお断りしております。

ビジター応援エリアはビジターチームを応援するエリアです。
ファイターズの応援はお断りしております。また、ファイターズユニフォーム等のグッズの持込みおよび着用もお断りしております。 来場者プレゼントのファイターズグッズの持込みは可。着用および使用はお断りしております
 
徹底してて草

続きを読む

日ハム新球場、すべての飲食物持ち込み禁止

1: それでも動く名無し 2022/12/19(月) 12:14:33.57 ID:OnvIWdoBa
news_32_02

危険防止の観点等から、以下の物品の持ち込みをお断りしております。入場時に際しては警備員・係員の指示に従い、持込検査等にご協力していただきます。      
すべての飲食物(カップ等への移し替え、お預かりサービスも行いません)    
アレルギー等をお持ちの方、もしくはお子様のミルクなどは例外となります     ビン、缶、ペットボトル、花火、爆竹を含む危険物。    通行および観戦等の妨げになる大型の荷物(クーラーボックス、スポーツ用具、楽器等)    
自席に収まらないサイズの手荷物はロッカー等をご利用いただき座席内への持ち込みはご遠慮ください。ただし、エスコンフィールド内のロッカーは数に限りがございます

 


続きを読む

プロ野球OB「日本ハム新球場の無駄な改修工事は世界の笑いものになる」

1: それでも動く名無し 2022/12/16(金) 17:17:33.08 ID:x7ag6nwra
news_32_02

日本野球規則委員会は毎年12月の中旬の開催。現状のままなら来年のオフに入れば、エスコンフィールドはすぐさま改修工事に着手することになります。今回の結論先送りという時間稼ぎによって、無駄な改修を避けるチャンスは失われたのかもしれません。将来的に「2・01」が改正されたとき、プロ野球界が日本ハムに科した工事は、世界の笑いものになるのではないかと危惧しています。(元日本ハム投手・岩本勉)
 


続きを読む

日本ハムの新球場、経済効果は1634億超 関大が発表「新しいまちづくりの手本に」

1: 原島 ★ 2022/12/14(水) 15:27:05.29 ID:QA62+q7C9
main-1-scaled

経済効果の研究で知られる関大の宮本勝浩名誉教授は14日、プロ野球・日本ハムファイターズの本拠地移転(新球場「エスコンフィールド北海道」建設)に伴う北海道の経済効果が、約1634億6174万円と推定されると発表した。   建設費の経済効果や雇用創出効果、観客の消費額の経済効果などから総合的に割り出されており、宮本名誉教授は「新球場『エスコンフィールド北海道』の誕生は、時間をかけて北海道北広島市に『新しいまち』を創ることになり、その経済効果は非常に大きなものになると推察される。これは『新しいまちづくり』の手本になるであろう」とコメントした。   また今後10年間の経済効果は約6788億1740万円となるとも推定されている。
 

続きを読む

アマ側提案の競技場設定改正は見送り、プロ側が時間かけ結論出すこと提案

1: それでも動く名無し 2022/12/13(火) 17:35:46.88 ID:yyUjLHsAa
news_32_02

プロアマ合同の日本野球規則委員会が13日、開かれた。   アマ側は、本塁後方ファウルゾーンの広さについて、公認野球規則「2・01」が定める60フィート(18・288メートル)以上を「必要とする」という記述を、原本である米国の公式規則の記述「recommended」(推奨される)に沿ったものに改正することを提案した。   プロ側は、即座に改正するのではなく、当該部分以外の項目も含め、日米の規則書のニュアンスの違いなど時間をかけて結論を出すことを提案。アマ側も、これを受け入れ、今回は「2・01」の改正は見送られた。   同記述を巡っては、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の当該ファウルゾーンが約15メートルしかなく、規定を満たしていないことが問題となっていた。もし、アマ側の提案通りに改正となれば、新球場は規定に反しないことになる。
 

続きを読む