アマチュア野球がプロ野球に野球規則改正を要求へ 日ハム新球場問題で表面化

1: それでも動く名無し 2022/12/12(月) 06:32:48.69 ID:UebqgShT0
news_32_02

アマ側が野球規則改正提案へ 競技場設定「必要」を「望ましい」に 日本ハム新球場問題で表面化

 13日に行われるプロアマ合同の日本野球規則委員会で、公認野球規則が定める「競技場の設定」の記述に関し、アマ側が改正を提案する方針であることが11日、分かった。

改正を求めるのは、本塁後方ファウルゾーンの広さに関する部分。原本である米国の公式規則「Official Baseball Rules」は「recommended」(推奨される)とあるが、日本の公認野球規則では「必要とする」となっており、原本に沿った改正を提案する。日本ハムの新球場は現行記述だと規定を満たさないが、改正されれば規定には反しないことになる。 

アマ側は先月末にアマだけの規則委員会を開き、プロ側に改正を提案する方針を確認した。箇所は公認野球規則2・01「競技場の設定」。本塁後方ファウルゾーンは60フィート(18・288メートル)以上を「必要とする」と定めるが、原本である米国の公式規則は「推奨する」を意味する「recommended」となっている。必ずしも60フィート以上を求めておらず、実際、米国の球場は60フィート未満が大半だ。  

アマ側が改正を求める背景には、日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の問題によって、日米の記述の違いが表面化したことがある。当該ファウルゾーンが約15メートルしかないことが11月の実行委員会で協議され、その後の12球団代表者会議で来オフ以降に改修する案が提示された。アマ側の規則委員会関係者は「アメリカと違うのだから『望ましい』がいいのではないか」と改正案を示した。違いが明らかになった以上、看過するわけにはいかないという立場。「もともと日本の公認野球規則は、米国の規則に忠実にやろうとなっている」からだ。
 
続きを読む

JOC山下会長「札幌五輪は既存施設を改修するので十分対応できる」

1: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:44:40.28 ID:xaXzdzfr0
sapporodome

招致が成功した場合に大会の準備期間が短くなる懸念については、「札幌大会はほとんどが既存施設を改修する計画。日本の大会運営能力は高く評価されているし、施設の面、準備の面では十分に対応していけると個人的には思う」と自信を示した。
 
2030年冬季オリンピック・パラリンピック招致を目指す札幌市が29日、19年段階で総額3100億~3700億円としていた開催経費を最大900億円削減し、2800億~3000億円とする開催概要計画の修正案を公表した。今年の東京五輪で当初計画よりも経費が膨らんで批判が相次いだことを受け、負担を懸念する市民感情に配慮した。既存の施設を可能な限り活用し、建て替え費用も減らすという。
 
 
続きを読む

日本ハム新球場、完全キャッシュレス決済導入wwwww

1: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 10:57:28.65 ID:iWHbPJvm0
news_32_02

来春に開場する日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド北海道」(北広島市)の運営会社は6日、新球場の売店などでの支払い方法について完全キャッシュレス決済(非現金決済)を導入することを発表した。
 

続きを読む

岩本勉氏「来年できるなら、再来年もできるのでは?」ハム新球場問題を議論

1: それでも動く名無し 2022/12/04(日) 08:30:17.77 ID:dwCMq2Ug0
スクリーンショット 2022-12-04 12.07.56

 「手を挙げて発言した」という岩本氏は、「ファイターズOBであり、エスコンフィールドに思い入れがあるなどは省いて。いちプロ野球OB、規則委員として」と前置きした上で今回の問題を提起。「解釈の変更を皆で認め、寛容な措置、理解を設けてはいかがかと、述べさせていただいた」とし、来オフ以降も再改修せず球場使用することを求めた。   同球場は公認野球規則で定める本塁からバックストップまでの距離60フィート(18・288メートル)以上を満たさず、約15メートルの距離にとなっていたことが問題視された。11月14日の臨時12球団代表者会議で日本ハム側が来オフ以降に規定に則した改修を行うことで、来季の球場使用を他球団が承認している。   「確かに、踏まなければいけない工程は抜けていた。足並みをそろえたルールがある」など球団側の不備を認めた上で、「来年シーズンが送れるなら、再来年もできるんじゃないかという素朴な疑問も生まれる。議題の中に、18メートル必要な根拠も見当たらない」などと指摘。「意見が分かれました。賛同してくれる方もいました」と、会の様子を明かした
 

続きを読む

日ハムOB岩本勉氏「来年バックネットまで15mでやれるなら再来年もそれでやれるんじゃないか」

1: それでも動く名無し 2022/12/03(土) 13:38:22.34 ID:R06xRfLxa
news_32_02

 「確かに、踏まなければいけない工程は抜けていた。足並みをそろえたルールがある」など球団側の不備を認めた上で、「来年シーズンが送れるなら、再来年もできるんじゃないかという素朴な疑問も生まれる。議題の中に、18メートル必要な根拠も見当たらない」などと指摘。「意見が分かれました。賛同してくれる方もいました」と、会の様子を明かした。
 



続きを読む

日ハム新球場最大収容人数3万5000人、一・三塁側に応援エリア、各応援エリアで相手チームの応援禁止

1: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:18:35.65 ID:Tbtfa5JBa
news_32_02

また、新球場では一塁側にホーム応援エリア、同三塁側にビジター応援エリアが設けられる。各応援エリアでは、自チーム攻撃時に立ち上がって応援することは可能だが、相手チームへの応援(ユニホーム着用、グッズ使用を含む)はできない。詳細は球団サイトへ。
 

続きを読む

近藤健介「新球場への期待ですか?僕には難しい質問ですね笑」

1: それでも動く名無し 2022/11/27(日) 10:28:51.28 ID:OGxg56y30
スクリーンショット 2022-11-27 15.31.54

それだけに、千歳みどり台小でのトークショーで、司会者から来年からチームの本拠地となる新球場「エスコンフィールド北海道」への期待について問われると、「ちょっと今の僕には難しい質問なんですけど」と、苦笑いした。
 
続きを読む

日ハム新球場でサッポロクラシックの樽生ビール販売へ

1: それでも動く名無し 2022/11/26(土) 17:36:47.30 ID:dQgFciGha
01_l

サッポロビールはサッポロ クラシック「ボールパーク開業記念缶」を北海道エリア限定・数量限定で2023年2月21日に発売する。パッケージは350mL缶と500mL缶。   2023年3月の「北海道ボールパークFビレッジ」の開業を記念し、サッポロビールが北海道限定で販売している「サッポロ クラシック」とコラボレーションした商品。缶体には、北海道日本ハムファイターズの新球場「エスコンフィールド」のイラストがデザインされている。   また、北海道ボールパークFビレッジ内「Tower11」の1階にオープンする「SAPPORO BEER BAR」では、北海道限定で販売している「サッポロ クラシック」の樽生ビールなどを楽しめる。
 
続きを読む

斉藤コミッショナー「黙ってやればいいんだ、というやり方では楽しい野球が保てない」

1: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 09:20:49.49 ID:Fnr0JRFmd
02-3

プロ野球の斉藤惇コミッショナー(83)が24日、公認野球規則の規定を満たしていない日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」について「今回の問題は60フィートに足りなかったという結論そのものを問題にしたのではない。プロセスの問題。NPB(日本野球機構)はルールを管理する団体として存在している。そこを完全にスキップされた。〝黙ってやればいいんだ〟というやり方では、楽しい野球が保てない。一定のアグリーメントの中でやっていかないとアンフェアになる」と初言及した。
 

続きを読む