権藤博氏、ハム新球場問題に「たった3メートル、ゴチャゴチャ言いなさんな」

1: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 09:21:39.28 ID:dxdfaqySa
スクリーンショット 2022-11-12 12.22.24

メジャーの公式規則にも「60フィート以上」との規定があるものの、「必要とする」ではなく、「望ましい」「推奨される」との表現になっている。エスコンの設計を米国の会社が請け負ったことで、解釈の違いが生じたのが原因のようだ。  

いずれにしろ、新球場の工事は95%超が完了しており、杓子定規に今からバックネットを3メートル下げろと求めるのではなく、規約を緩和する方が現実的ではないか。   たった3メートルである。ファウルフライになるはずの打球がただのファウルになったり、ワイルドピッチやパスボールによる進塁や本塁生還の妨げになったり、それなりの影響が出たとしても、野球が大きく変わるわけではない。日本ハムも対戦相手も条件は一緒だ。  

メジャーの球場をモデルにした新球場は、設計段階からこれまで以上の臨場感を特長としてうたっている。新たな楽しみをファンに提供できるメリットの方がはるかに大きい。ファンのことを考えれば、モメるような話ではない。繰り返すが、たった3メートルである。ゴチャゴチャ言いなさんな、というのが正直な感想だ。

続きを読む

日本ハム新球場問題にNPB事務局長が言及「なんらかのご説明があると認識」

1: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:55:50.85 ID:zvWvcnhX0
news_32_02

日本ハムの新球場が公認野球規則の定めを満たしていない問題について、日本野球機構(NPB)の井原敦事務局長が言及した。11日に、オンラインで取材に応じた同事務局長は「月曜日の会議で(日本ハムから)なんらかのご説明があると認識しております。他の球団さんもそういう認識だと思います」。14日に行われる臨時12球団代表者会議で、今後の対応について議論をかわす予定。「まずはご説明を伺わないと、(他の)球団も判断できないんじゃないかなと思います」と説明した。
 

続きを読む

日ハム新球場の違反を指摘したのは「伝統と人気を誇る」一部の球団

1: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 11:53:27.86 ID:T0GX5woA01111
news_32_02

 規則違反を指摘したのは日本球界で伝統と人気を誇る一部の球団。球界関係者によると日本ハムが来季から予定通りに「エスコンフィールド北海道」を使用するための2つの条件も提示しているという。  

①問題の責任をとって球団オーナーか球団社長の辞任  

②2024年シーズン以降の球場改修案の提示  

しかし、日本ハムが一部の球団が示した〝条件〟を丸呑みして新球場を使用することは「むしろ時代に逆行している」という球界関係者の声は極めて強い。まず「60フィート(約18メートル)以上を必要」と書かれている公認野球規則は大リーグの公式規則『オフィシャル・ベースボール・ルールズ』を翻訳したものだが、原文では「recommended」と書かれており、本来の意味は「推奨される」だ。日本ではこの箇所を「必要とする」に〝誤訳〟されたと指摘する関係者もいる。
 

続きを読む

日ハム新球場の違反指摘は他球団の”やっかみ”か

1: それでも動く名無し 2022/11/11(金) 05:40:44.22 ID:q4w7U3CM0
news_32_02

■11月10日 札幌ドームでの野球の試合は10日の侍ジャパンの対オーストラリア第2戦が最後になる。本塁からバックネットまでの距離が24・5メートルあり、ファウルグラウンドの面積もサッカーと併用するだけに12球団のホーム球場で最も広かった。他球場ならスタンドに入ってしまうファウルボールも取れるので投手に有利といわれた。  ところがドームを去った日本ハムが来春、北海道北広島市に開業する新球場(エスコンフィールド北海道)は本塁からバックネット側フェンスまで約15メートルしかなかった。公認野球規則では60フィート(18・288メートル)以上必要で、7日の日本野球機構と12球団による実行委員会で指摘された。
 

続きを読む

【ハム新球場】眞鍋かをり「ホームベースを向こう側(中堅方向)にするっていうのはだめなんですか?」

1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 17:12:22.77 ID:/q8qkS310
02-3

 眞鍋は「アホな質問かも知れないですけど、今から客席を下げて18メートルにするのが難しかったら、ホームベースを向こう側(中堅方向)にするっていうのはだめなんですか?」と質問。これに元プロ野球選手の五十嵐亮太氏は「僕も一瞬、それを考えました。でもホームベースをずらしてマウンドもずらしさないといけないので、あとフェアゾーンも変わってくるんですよ。狭くなるので、そっちを直すのか、どっちを直すのが楽なのかっていうのは、たぶんそっち側の人(日本ハムの上層部)が判断すると思う」と答えていた。


続きを読む

【ハム新球場】眞鍋かおり「ホームベースを向こう側(中堅方向)にするっていうのはだめなんですか?」

1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 17:12:22.77 ID:/q8qkS310
02-3

 眞鍋は「アホな質問かも知れないですけど、今から客席を下げて18メートルにするのが難しかったら、ホームベースを向こう側(中堅方向)にするっていうのはだめなんですか?」と質問。これに元プロ野球選手の五十嵐亮太氏は「僕も一瞬、それを考えました。でもホームベースをずらしてマウンドもずらしさないといけないので、あとフェアゾーンも変わってくるんですよ。狭くなるので、そっちを直すのか、どっちを直すのが楽なのかっていうのは、たぶんそっち側の人(日本ハムの上層部)が判断すると思う」と答えていた。


続きを読む

日ハム新球場問題、OBの岩本勉氏「規則を変えることはできなくても、ただし書きの追加はできる」

1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 10:51:28.64 ID:Ldjrvuh9a
スクリーンショット 2022-11-10 14.16.33

日本ハムOBの岩本勉氏は9日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、北海道北広島市に建設中の新球場「エスコンフィールド北海道」が公認野球規則に定める規定を満たしていないと指摘を受けた問題について言及。ただし書きの追加で折り合いを付けることを切望した。  

岩本氏は「規則を変えることができないのであれば、ただし書きの追加はできるんですよ。僕も野球規則、規則委員会に何度か出席させてもらったことがある」と説明。続けて、「文言の変更、解釈の変更があり、ただし書きもある。存在するんですよ。そういう規則も。球場のサイズの在り方についても、そういった柔軟性をもった協議を行い、終えて、無事に開催されることを祈りたい」と思いを伝えた。
 

続きを読む

日本ハム「新球場問題」の顛末、完成間近に”イチャモン”は他球団の嫌がらせ?アマ球界関係者「空騒ぎで終わりますよ」

1: それでも動く名無し 2022/11/09(水) 17:03:19.81 ID:8pkTqdvta
news_32_02

来年3月に開業する日本ハムの新ホーム球場「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンのサイズが、日本野球機構(NPB)とプロ野球12球団による実行委員会で、規定を満たしていないとの指摘を受けたことが8日に発覚。規定に沿った改修工事は半年後の来季開幕に間に合わず、完成間近になってからイチャモンをつけられた不可解さに日本ハム側は疑心暗鬼だが、すでに突破口は見えている。降ってわいた新球場問題は空騒ぎに終わる気配だ。

 
続きを読む