
1: 名無しさん@おーぷん 23/01/21(土) 13:38:48 ID:9RHl
マンネリ化もなくなってファンとしては面白い試みやと思うわ
続きを読む
【日本ハム】吉田輝星 キャンプ目前まさかの〝故障〟に呆然「ほんと最悪。恥ずかしい…」
自主トレ前にまさかの〝故障〟とは…。日本ハム・吉田輝星投手(22)が22日、自主トレを行う千葉・鎌ヶ谷の二軍施設でまさかの事態に見舞われた。
プロ5年目右腕は、午前中にブルペン入り。来月1日から始まる春季キャンプに向け、順調な調整ぶりをアピールしていたのだが、「受難」はその後だった。
私的な用事のため午後から外出を予定していたため、昨夏に購入した愛車の高級SUVに午前11時過ぎに乗車しようとしたところ、スマートキーが全く反応せずドアが開かない状況に。
当初は「スマートキーの電池切れ」と思い、吉田は即座に寮の自室からスペアキーを持参。再度ドアの開閉を試みた。だが、新品の電池が入ったキーでもドアは開かなかったため「何で?」と呆然。心配した周囲から「バッテリーがあがってしまったせいではないか」と指摘されると、吉田は泣く泣く車の緊急駆け付けサービスに電話を試み、事態の打開を図った。
だが、この日は休日とあってか、駆け付けサービスの訪問が「90分」かかることが判明し、吉田は再び呆然自失。その後、待ちぼうけを経て、ようやく午後1時前に作業車が到着。すぐにバッテリー復旧作業が始まったが、愛車を寮の駐車場に2カ月ほど「放置」していたこともあり、弱りきったバッテリーは思うように作動しない。
しかも復旧作業中には盗難アラームが頻繁に鳴り響くこととなり、周囲は一時騒然。その爆音によって隣の球場で行われていたルーキーお披露目会の「邪魔」をする形にもなった吉田は「ほんと最悪。恥ずかしい…」。赤面しながら復旧作業を見守るしかなかった。
結局、作業開始から1時間以上を費やして愛車は何とか復活したものの、作業員から早期のバッテリー交換を推奨された吉田は「車はこんな感じなんですけど…。野球は大丈夫なんで」とポツリ。作業費およそ2万2000円を支払いながら最後は気持ちを切り替えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a39df7fb4dce2ad7ac59754b0135fc1672b7af3f
日本ハム・清宮 福岡~大分~広島の計600キロ西日本自主トレ旅 免許取得2日後アクセル全開
“西日本・自主トレ珍道中”から飛躍の6年目へつなげる。日本ハムの清宮幸太郎内野手(23)が19日、広島県呉市でソフトバンク・柳田悠岐外野手(34)らと行う合同自主トレを公開した。運転免許取得の2日後に知人から高級外車の「ベンツ」を借り、同学年のロッテ・安田尚憲内野手(23)を助手席に乗せ計600キロも自主トレ地を移動。ハプニングありの珍道中トレーニングから師匠の柳田超えを誓い、昨季逃した「柳田賞」獲得を狙う。
人目を引く、真っ白なベンツ。2ドアの左ハンドルから爽やかに降りてきたのは、まさかの清宮だった。今月4日に運転免許を取得したばかり。その2日後から始まった大分での合同自主トレから広島まで、自ら運転してきたことを明かし、充実の西日本自主トレ旅を振り返った。
「面白かったです。でも、事故ったらしゃれにならないので安全第一で来ました」
そう涼しい顔で振り返ったが、穏やかではなかったのがロッテ・安田だ。17年の高校日本代表でチームメートとなり、仲を深めた同学年の2人。清宮が知人に借りたというベンツの助手席に乗り、福岡空港から大分県佐伯市へ。まずは現地で絞り、16日からは柳田の故郷である広島市に移動し、この日は呉市でトレーニングを行った。総移動距離は約600キロ。清宮の運転練習も兼ねて付き合い「めっちゃ怖かったです」と顔をこわばらせた。
ベンツのボンネットに初心者マークが貼られているが「いい車すぎて磁石がつかなかったらしい」と安田。道中で買ったセロハンテープを貼って固定した。当初は駐車にもてこずり、「ひどかったですからね最初。枠の半分くらい(はみ出して)止めていた」とも証言した。駐車券を取る際に、ブレーキを離してしまい券が取れず警備員を驚かせたこともあったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e047f0719c84954b3feae0f9f3c47c64be3d2e4
ファイターズが本拠地移転 どうなる「札幌ドーム」…大きな収入源失う カギとなるのは地域住民の”普段使い”
札幌ドームが開業したのは2001年。2002年のサッカー日韓ワールドカップの開催を見越して建設されました。
その後、2004年にはファイターズが本拠地を移転。2度の日本一に輝くなど、北海道民に夢を与えてくれました。しかし…。
2004年にはファイターズが本拠地を移転
札幌市民:「寂しい。ちょっと足が遠のいてしまう」
札幌市民:「やはり痛手だと思う」
札幌市民:「ファイターズが移転した後、どういう事業を誘致するのか。かなり難しいのではないか」
19年間、本拠地として使用していたファイターズが北広島市へ。札幌ドームは収入の3割を担っていた大きな柱を失うこととなりました。
先行きが心配される中、その可能性への期待も。
札幌ドーム 山川 広行 社長:「札幌ドームでは、ワールドクラスのスポーツをやってきている」
追手門学院大学 社会学部 上林 功 准教授:「雪国であれだけの大空間というのは、他にない唯一無二の価値」
札幌ドームをどのように活用して、私達の財産としていくのか。その未来像を探ります。
スポーツだけでなくコンサートなどが行われる
約30万平方メートルという広大な敷地の札幌ドーム。野球、サッカーだけでなく、ウィンタースポーツやコンサートなどが行われ最大5万人が収用できます。
札幌市民は札幌ドームに対しどのような印象を持っているのでしょうか。
札幌市民:「大きくて、野球やサッカーなどができるスタジアム」
札幌市民:「イベントがあるから札幌ドームに行くという感じ」
札幌市民:「札幌ドームには時間をつぶす場所がないというのは、昔から感じていた」
スポーツの試合など、大きなイベントのある時しか行かないという声が多く聞かれました。
しかし、普段使いできるような取り組みも行われています。
スタジアムの運営に詳しい追手門学院大学の上林功准教授は、札幌ドームの可能性について。
追手門学院大学 社会学部 上林 功 准教授:「雪国であれだけの大空間は、他にない唯一無二の価値。普段からみんなが使えるような場所や、地域にとって使いやすい場所になる必要がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2eef2effba2cffe0e5ae51dc863ed8611ce7c79
日本ハム・清宮 今年は増量 新庄指令第2弾で“ちょいマッチョ化”「30~40本打ちたい」
日本ハムの清宮幸太郎内野手(23)が19日、広島県呉市で自主トレを公開した。ソフトバンク・柳田悠岐外野手(34)の自主トレに2年続けて参加。昨季より分厚くなった体でノックでは軽快な動きを、打撃練習ではパワフルなスイングを披露した。
昨季は新庄監督からダイエット指令を受けて、実践した。その新庄監督から後半戦開始直後に「体重もうちょっと増やしていいかな。筋肉で」と“肉体改造指令”第2弾を受けていた。この日は「僕自身も将来絶対的に筋力は必要だと思っていましたし、通らなきゃいけないところ」と明かした。
ともに自主トレを重ねるソフトバンク・笹川からは「驚いたのは清宮選手の食べる量。2倍くらい食べる」と食事も人より食べながら、少しだけマッチョ化を果たして臨む今季。「(ホームランを)30~40本打ちたいと思ってやっています。いけると思ってやっています」と宣言。その上で「ギータさんよりホームランを打つ」と師匠超えも狙う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d3c0b3a7058a3e3c9dc30ccd37f27f994b843e
【日本ハム】吉田輝星「先発やりたい」 楽天・則本昂大らとの自主トレでフォーム改良で手応え
昨季は救援がメインだった吉田は「先発やりたいという思いも結構あって則本さんの自主トレに参加させてもらった。先発として1年間優勝の力になれるように頑張りたい」と宣言。則本の助言を受けながらフォームの改良を行って、手応えもつかんでいるようで「投げたい球が投げられている」。則本と投げ勝って恩返しすべく「いつかは投げ合っていい試合が出来ればいいなと思います」と決意を口にした。
金足農高から18年ドラフト1位で日本ハム入りした右腕は、3年目の21年まで10登板で1勝6敗。2軍生活も長かったが、ビッグボスこと新庄剛志監督が就任した昨季は、救援に転向して51試合に登板。2勝3敗、5ホールドで防御率4・26の成績を残し、初めて1軍でシーズンを完走した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b25d9ad8e78c73e18517a7d7843b2f6ec04d1786