【朗報】プロ野球、声出しエリア設置可能に

no title

1: それでも動く名無し 2022/09/13(火) 18:47:21.08 ID:WNnOvNtz0
【NPB】声出しエリアも許可へ 収容率は50% 政府の方針を受け変更

 日本野球機構(NPB)は12日、「NPB新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」を一部改訂した。

 有観客時球場運営対応で、球場本拠地の各都道府県による確認を受けた場合「大声あり」「大声なし」のエリアを明確に区分して、開催する場合の収容率の上限は、それぞれ50パーセント(大声あり)、100パーセント(大声なし)とする、が追加された。

 各球団は今後「声出しエリア」を設けることができる。NPBの井原事務局長によると現段階では実施の報告はないという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e7b8e660659462f65a281b16368e856f14ae7ed

続きを読む

現役ドラフトの指名方式判明 12球団がリストから指名したい選手に投票 最多得票球団に1番目指名権

1: それでも動く名無し 2022/09/13(火) 14:01:43.93 ID:sd3lMXgi0
現役ドラフトの指名方式判明 12球団がリストから指名したい選手に投票 最多得票球団に1番目指名権

 移籍の活性化を目的として12月上旬に初めて開催される現役ドラフトで画期的な指名方式が導入されることが9日、分かった。12球団が指名したい選手を1人ずつ挙げ、最も得票の多い球団が1番目の指名権を獲得できるというもの。その後の指名順も他球団が欲しがる選手を多くリストアップするほど有利になる方式で、より能力の高い選手を指名対象とさせる狙いがある。

 これまでドラフト会議などの指名順はレギュラーシーズンの下位チームから順番に指名を行うウエーバー方式が主流だった。それが初の現役ドラフトでは全く異なる方式が導入される。すでに12球団と選手会で開催方式や時期について合意。各球団が2人以上の選手リストを提出し、全球団が1人ずつを獲得した時点で終了する。よって必ず12人が他球団へ移籍することになる。注目は指名順。起点となる1番目の指名権を人気投票で決めることになった。

 大きな話題を集めることになりそうな“総選挙”。各球団が指名対象として挙げた選手の中から12球団が指名したい選手に投票し、最も得票を集めた球団が1番目の指名権を得る。よって他球団が欲しがる選手をリストに挙げれば、それだけ指名順も先になる。次にポイントとなるのが指名方式。1番目の球団の後に指名できるのは人気投票2番目の球団ではなく、1番目に選手を獲られた球団になる。その後も選手を獲られた球団が順番に指名していく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a9c426ee971e5bfffd85897e275921c6d3cb7e

no title

続きを読む

牧田和久さん(37)、台湾リーグで防8.44で戦力外

no title

1: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 22:06:31.57 ID:E0cMZw0P0
牧田和久が台湾プロ・中信兄弟を事実上の戦力外 途中加入も外国人枠争いに敗れる

 台湾プロ野球(CPBL)の中信兄弟は12日、今季途中加入した牧田和久投手の支配下選手登録を抹消した。事実上の戦力外とみられる。

 昨オフ、楽天から戦力外通告を受けた牧田は、今年5月に中信兄弟への加入が発表された。7月12日に1軍初登板を果たしたが、8月6日までに6試合で5回1/3を投げ防御率も8.44。2軍では3試合で防御率4.50だった。台湾プロ野球の外国人枠は4人で、今季は9月19日が最終登録期限となっている。中信兄弟は6人の外国人を保有しており、枠争いに敗れた格好だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a73b988211217d464b727e8984ce2800888f910

悲しいなぁ…

続きを読む

【朗報】NPB「守備シフトの禁止、ピッチクロックは様子を追って、検討する」

npb2

1: それでも動く名無し 2022/09/10(土) 12:26:14.21 ID:zn9IYIg50
 また極端な守備シフトの禁止やピッチクロック導入など大リーグのルール変更の方針については「様子を追って、それから検討する」と慎重な姿勢を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/289dfc49a894cdd844afc5db5ad4fcfcca1167d4

続きを読む

プロ野球来季も延長12回 一軍登録枠・助っ人枠拡大継続

no title

1: それでも動く名無し 2022/09/05(月) 20:25:31.56 ID:XfHbaY3k0
プロ野球来季も延長12回 コロナ対応を一部継続 今秋ドラフトは無観客 理事会・実行委員会

プロ野球は来季も登録枠の拡大が決まった。12球団と日本野球機構(NPB)による理事会・実行委員会が5日、開かれ、コロナ対応を来季も一部継続することが確認された。

今季同様、出場選手登録は従来の29人から31人、外国人選手登録は4人から5人、ベンチ入りは25人から26人(ベンチ入り外国人は4人)に拡大する。NPB井原敦事務局長は「外国人選手の調査は始まっている。枠がどうなるかは必要な部分。来年の感染状況は想像できないので、現時点をベースに考えた」と早めに決めた理由を説明した。

延長12回、トレード期限7月31日も今季同様とする。また今秋ドラフト会議は昨年同様、無観客の予定が報告された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5db28d1bc5ede303cb01ec347645af8d4dd27037

続きを読む

プロ野球現役ドラフト、選手会とNPB大筋合意!12月に初開催へ

no title

1: それでも動く名無し 2022/08/31(水) 16:27:45.67 ID:2FbyvJQX0
プロ野球現役ドラフト、選手会とNPB大筋合意「どのような選手が出てくるか注目」12月に初開催へ

 日本プロ野球選手会と日本野球機構(NPB)の事務折衝が31日、オンラインで行われた。

 選手会の森忠仁事務局長は「現役ドラフトの回答をいただいて、大筋合意できる内容だったかなと思います。かなり時間がたちましたけど、やっとスタートできるかなという感じ。あとは球団が選手を選ぶということなので、どのような選手が出てくるか注目したいところです」と話した。

 各球団が任意で2名以上の選手リストを提出し、最低1人以上獲得、1人以上が他球団へ移籍する方式となる見込みで、12月上旬の史上初の現役ドラフト開催が予定されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/95c1c6aa23f20ad71dfe45223a0ba9f149259bf3

続きを読む

プロ野球、今後は症状が出た選手だけ検査する体制を検討

no title

134: それでも動く名無し (ワッチョイ 7ff7-tEjH) 2022/08/23(火) 21:44:15.94 ID:DV49RTWk0
NPBとJリーグ 今後は症状が出た選手だけ検査する体制を検討 コロナ対策連絡会 

日本野球機構(NPB)は22日、Jリーグとの新型コロナウイルス対策連絡会議を開き、現在週1回のスクリーニング検査について、見直しの議論を進めることを確認した。

新型コロナの感染症法上の分類を2類相当から5類に引き下げる議論が起きている中、斉藤惇コミッショナーは「(スクリーニング検査は)コスト、選手の負担に比べてどうか」と指摘。自主的に、ほぼ毎日検査する球団もあり、無症状でも陽性なら離脱となる。コロナの社会的扱いに即しながら、今後は症状が出た選手だけ検査する体制を検討する。また、陽性でも無症状の選手は、検査日から2、3日目に続けて抗原定性検査で陰性なら、外部との接触を断つバブル方式で個人練習を可能とする。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202208220001020.html

やったぜ

続きを読む

中学野球で完全試合wwwwww

1: それでも動く名無し 2022/08/15(月) 19:26:53.30 ID:dkt10cYC0
巨人球団発表
完全試合達成のお知らせ
第16回全日本中学野球選手権大会ジャイアンツカップ
本日8月15日、S&D昭島スタジアム第2試合
世田谷西リトルシニアの渡邉颯人投手が大会史上初の完全試合を達成しました
試合は1-0で勝利
相手の東京城南ボーイズ投手陣も無安打投球
両チームノーヒットでした


続きを読む

「日本の野球場」人気ランキング!第1位に選ばれたのは?

1: それでも動く名無し 2022/08/01(月) 13:32:47.00 ID:PeJ9dfSS0
 2022年7月16日から7月23日にかけて、ねとらぼ調査隊では「一番好きな日本の野球場はどこ?」というアンケートを実施していました。

 野球ファンにとって聖地といえる野球場。今回のアンケートでは、総数1752票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。

ダウンロード (66)


●第1位:広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」こと広島市民球場は2009年に完成した球場で、同年より広島東洋カープの本拠地球場となりました。「マツダスタジアム」の愛称で親しまれています。左右非対称の構造になっており、ホームチーム側(一塁側)の座席数が多いのが特徴。

 構内を一周できるコンコースは段差がなく、車いすでも移動しやすいつくりです。また、バーベキューを楽しみながら野球観戦できる席も用意されていて、幅広い楽しみ方があります。

 コメントでは「マツダ スタジアムは雨や日光と環境は厳しいですが、それこそが野球と感じさせる」との声が寄せられていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/060ad1510ec1cac530361288e0d5dee5aa01b305

続きを読む

NPB、ついにダブルヘッダー実施を検討

npb

1: それでも動く名無し 2022/07/29(金) 04:45:33.30 ID:6hR5+aGX0
コロナ禍続くプロ野球 ダブルヘッダーも検討の可能性「検討を始めなければいけない認識を共有」

 全国的な感染拡大もあり、6月以降でもソフトバンク、ヤクルトと新型コロナによる試合中止となっていた。NPB・井原事務局長は「国内の状況が非常に厳しくなっているので、今後さらなるコロナの影響で、試合延期のリスクはある」と見解を示した。

 その上で、12球団が目標とするシーズン143試合の完走を果たすために「1つはダブルヘッダーの実施というものも検討を始めなければいけないという部分の認識は、12球団で共有した」と今後、ダブルヘッダーの検討を行う可能性にも言及した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f709bf19a9b49b8ef8b4524c089f0651f9d4c06e

続きを読む