巨人球団幹部が激怒した育成選手の意識の低い言動「支配下なんか目指すんじゃねえ!」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/21(火) 05:43:51.71 ID:JQWsQpVxM
【巨人】球団幹部が激怒した育成選手の〝意識の低い言動〟「支配下なんか目指すんじゃねえ!」

 甘えは一切許さない。今季こそ必勝の十字架を背負う原辰徳監督(64)率いる巨人は、22日から対外試合をスタートさせる。レギュラー争いはもちろん、育成選手たちには支配下昇格に向けたバトルも加熱する。残りは「13枠」もあり、大いにチャンスはあるのだが、球団側は育成戦士たちの引き締めへ特大の〝カミナリ〟を落としていた。

 沖縄での春季キャンプは21日から第2クールに入り、2日目の22日にはWBC・キューバ代表との練習試合(那覇)に臨む。原監督は今後の対外試合を「腕試し」と位置づけ「われわれは結果を見ざるを得ない現実もある」とナインのアピールを心待ちにしている。

 中田翔、岡本和、丸の3人を除くレギュラーは白紙状態。それだけではなく、支配下昇格レースも本格化する。48人在籍する育成選手のうち、一軍に帯同しているのは野手1人(鈴木)と投手3人(堀岡、戸田、横川)の計4人。現在の支配下選手は「57人」で保有枠の上限まで「13人」の空きがある。今後の活躍しだいでは、支配下を勝ち取れる可能性は十分ありそうだ。

 ただ、山口オーナーから「必達目標」と厳命された3年ぶりのリーグ優勝と日本一を目指す裏で、あまりにも意識の低い一部選手の言動に球団幹部が激怒する〝事件〟も起きていた。

「手術明けのリハビリなどで、昨年のオフも多くの支配下選手が育成に落ちました。フロントとしては『まだチャンスがあるから頑張れよ』ということで残したわけです」と明かした球団関係者によると「『ケガが治ったら支配下に上げてくれるんですか?』と言った選手がいたそうです。当然ですが、支配下登録をするのは一軍の戦力になれるかどうかが判断基準。さすがにフロントも頭に血が上って『それは違うだろ!? 故障が治って一軍の原監督が戦力として認めた時に上げるもの。ケガが治ることが支配下に上げる条件じゃない。支配下が目標っておかしいだろう。支配下なんか目指すんじゃねえ! 一軍の試合に出ることを目指せ!!』と叱ったそうです」

 もちろん、ごく一部の選手だろうが、現場も球団側もより緊張感を持って今季に臨んでいる。育成に一軍の出場資格はないとはいえ、全員が足並みをそろえなければV奪回も遠のく。それだけにフロントも強烈に叱責したようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/65c51d16e96134fcb72d16e77f2c7087181748fe

続きを読む

坂本勇人「去年は打率2割8分で5本塁打。20発打とうとすると打率が2割5分になっちゃいます。どっちがいいんでしょうか?」

no title

3: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 09:40:45.03 ID:hpE6GJd7M
【巨人】坂本勇人 打球速度の低下で抱える〝ジレンマ〟…大久保コーチ「厳しい立場にはいる」

 背番号6は復活できるのか。WBCの侍ジャパン入りを〝辞退〟した巨人・坂本勇人内野手(34)が沖縄キャンプで精力的に汗を流している。昨季は開幕直前の故障も含めて計3度の離脱。原辰徳監督(64)の今季の構想では、従来のような遊撃レギュラーの確約も消滅している。まさに野球人生の分岐点となる2023年、坂本はある「葛藤」とも戦っている。

 さらに、坂本はある〝ジレンマ〟とも戦っているという。それが「打率を求めるのか、長打力を求めるのか」といった今季に向けたスタイルの確立だ。昨季は出場83試合で打率2割8分6厘、5本塁打、33打点だった。

 大久保打撃チーフコーチはこの日「勇人と僕らの間の葛藤もある。まだ一致はしていないんですよ」とした上で「勇人がどういうスタイルにするかで、われわれもどこにハメるかなんです。われわれの意思は伝えている。勇人は『20発打とうとすると打率が2割5分になっちゃいます。どっちがいいんでしょうか?』と。われわれは2割8分で本塁打がないなら、(本塁打が増えて)2割5分のほうがいいという考え。塁打も違うし、盗塁ができなくて単打で〝各駅停車〟なら長打が欲しい。どこにハマるのか。ハマらないならスタメンから外すのか。厳しい立場にはいる」とズバリだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90aa71dd80636fce398cc69c3c08f67d7322bd72

続きを読む

坂本勇人もレギュラー確約なし!原監督「昨年みたいに走れなかったり本塁打5本では魅力的ではない」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 04:31:30.97 ID:2aJmmqn60
【巨人】坂本勇人もレギュラー確約なし!原辰徳監督「昨年みたいに走れなかったり本塁打5本では魅力的ではない」

 巨人の原辰徳監督(64)が15日、現時点のチーム構想を明かした。レギュラーといえるのは一塁・中田翔、三塁・岡本和、右翼・丸だけとし、異例の大競争を歓迎。実績十分の坂本も遊撃の定位置確約はないと強調した。主将の岡本和がWBC出場で不在の間、主将となる副将・吉川尚輝内野手(28)に「今年が勝負」とハッパをかけたほか、思い描く1番打者論など指揮官が胸中を語った。1軍は16日からの那覇キャンプに向けて宮崎から沖縄に移動した。(取材・構成=片岡 優帆)

  原監督は「戦い」を今キャンプのテーマに掲げた。

 「チーム内の戦いなくして強いチームはできない。ここ1、2年はなかなかなかった。そういうチーム、メンバー構成にした我々の責任であるというところは反省材料としてあった」

 キャンプ前の1、2軍全体ミーティングで「実力至上主義」だと強調した。宮崎では若手からベテランまで激しく競い合った。

 「今、レギュラーで構えていいのは丸のライト、中田(翔)のファースト、和真(岡本)のサードぐらいでしょう。勇人(坂本)は昨年みたいに走れなかったり、打率はそこそこだとしても本塁打5本(14年ぶりの1ケタ)では魅力的ではない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8188bfa6758c256f067e3dd92ec16571cc9b0663

続きを読む

巨人原監督、先発4本柱構想明かす「グリフィン、ビーディ。そこに戸郷、智之(菅野)」

no title

2: それでも動く名無し 2023/02/18(土) 21:44:06.69 ID:LH+mh4ZTr
巨人・原監督、先発ローテーションの4本柱構想明かす「グリフィン、ビーディ。そこに戸郷、智之(菅野)」

巨人春季キャンプ(18日、沖縄・那覇)巨人・原辰徳監督(64)が18日、那覇2次キャンプで先発ローテーションの4本柱構想を明かした。

「グリフィン、ビーディ。そこに戸郷、智之(菅野)。この4人は入ってもらわなきゃいけない」

練習後にステージで行われた元日本テレビの徳光和夫フリーアナウンサー(81)のトークショーに登場。4投手の名前を挙げ「あと2人は今、簡単に名前を言わないほうがいいでしょうね」と競争枠は2人分とした。今季は先発6枚で回す構想を明かしており、4年目の井上、2年目の赤星らが候補となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1024f939ec5bfb1a8804b1b6677be3ef36a26304

続きを読む

巨人阿部ヘッドコーチ「罰走?違うよ、期待ラン、期待走だよ」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 20:52:35.60 ID:U1Fi8Vsa0
【巨人】阿部ヘッド「罰走?違うよ。期待ラン」敗者チームが〝連帯責任〟でダッシュ

 17日の巨人の沖縄キャンプでは紅白戦(7イニング制)が実施され、タイブレークの末に白組が3―2でサヨナラ勝ちを収めた。

 最後は一死満塁の場面で紅組の左腕・山田が中島にストレートの四球を与えて押し出しとなり、白組の勝利となった。すると、試合後に原辰徳監督(64)や阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(43)と敗れた紅組の野手がマウンド付近に集結。程なくして野手陣が本塁付近から右翼と左翼ポールまでダッシュで往復する〝ペナルティー〟が課せられた。

 原監督はニヤリと笑いながら「(那覇の)天気もいいし、練習をすれば大地からお恵みをいただけるというところですよ」と話すにとどめたが、どんな意味合いがあったのか。阿部ヘッドに「罰走ということでいいか?」と直接問いかけてみたところ「違うよ」と笑いながら否定。指揮官と2人で発案したものとした上で「新鮮なそよ風をいただくのと、後押ししてもらうのと。期待ラン、期待しているよランニング。期待走だよ。いくら紅白戦でも勝負にこだわる監督の(思いの)表れだと思います」と明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64eafbf8bee6aa122d701cc21e86b32c9ab25f5d

続きを読む

初出場でアキレス腱断裂の元巨人助っ人が引退宣言

EW742V6E3ZP3FL3WAY5K3LBWPU

2: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 20:14:16.54 ID:LWScXxUZ0
“超不運”な元巨人助っ人が引退宣言 初出場でアキレス腱断裂…日本にも感謝

 2021年に巨人へ入団したものの、初めて出場した1軍の試合でアキレス腱を断裂、そのまま退団していたエリック・テームズ外野手が15日(日本時間16日)、自身のインスタグラムで現役引退を発表した。わずかな期間しかプレーできなかった日本のファンにも感謝を口にしている。

 テームズは「ついにこの日が来た」で始まる投稿で引退を宣言している。「私はこの14年間、野球を自分の職業と呼べたことはとても恵まれている。一生続く友情。そして、いつまでも話すであろう思い出の数々」とつづったのち「私が浮き沈みしていたときも応援してくれたアメリカ、カナダ、ベネズエラ、韓国、台湾、日本のファンには感謝してもしきれない」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d382f1f82b673d0f913eb3bbbbadb503fb60118

続きを読む

巨人岡本和真 、ダルビッシュと会食時の戸郷に「原監督流に言うなら水を得た魚のような」

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 18:46:59.47 ID:9qOCHw+h0
めちゃくちゃ馬鹿にしてて好き

4: それでも動く名無し 2023/02/16(木) 18:47:58.71 ID:/ufbMLgVM
巨人・岡本和真 生ダルビッシュにド緊張「何食べたか覚えていない」戸郷の姿が「原監督流に言うなら水を得た魚のような」

 3月に開催される第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に出場する米大リーグ・パドレスのダルビッシュ有投手(36)が16日、宮崎市内のグラウンドで巨人勢4選手と合同自主トレを行った。

 巨人の主砲・岡本和真内野手(26)は、初めてダルビッシュと交流。前夜は同じく日本代表に選出された大勢、戸郷、大城もまじえて食事もともにしたと明かし、「僕、緊張しました。(何を食べたか)緊張して覚えてないっすよ。気づいたらホテルいました」と笑った。

 この日、変化球の握りを教わっていた戸郷の様子に「戸郷が見たことない表情して。生き生きしてた。原監督流に言うなら、水を得た魚のような」と表現した。食事の際には、メジャーの野手の話も聞いたそうで「すごく面白かった。なかなかああいうすごい方と話す機会もないので。何ならこの期間中に喋れるかなって思ってたくらい。ご飯行かせてもらって良かった」と感激していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/40d1667536cc4e3d2d178aa64f824a7cdffe52e0

続きを読む

読売ジャイアンツ・オコエ瑠偉さん、巨人軍で生まれ変わってしまう

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 18:49:28.49 ID:piTQibqC0
「早朝練習でアラーム4回」「8年かかってフォーム修正」オコエ「巨人で人が変わった」切迫事情

「ジャイアンツは年齢が上の方も多いので、自分は完全に若手。ルーキーと同じ練習量をこなす意識は久しぶりです」

現役ドラフトで巨人へ移籍したオコエ瑠偉(25)が試合後、充実した表情で報道陣へ語った。2月11日に行われた紅白戦で、一軍主体の白組に「7番ライト」で出場。3打数2安打と初の実戦で結果を出したのだ。

「打撃フォームを大幅に修正したのが、好結果につながっているようです。今季からスパイク1足分、30cmほどホームベースに近づいて立ち外角へのボールへ対応。寝かして構えていたバットを身体の正面で立てることで、頭上から最短距離で振り内角球も上手くさばいています。本人は『(入団から)8年かかってようやく修正できた』とご満悦です。

楽天時代は練習熱心でないことで有名でしたが、巨人では人が変わったようです。大久保博元・打撃チーフコーチが推奨する『アーリーワーク』(早朝練習)にも積極的に参加。早起きは苦手だそうですが、朝4時にアラームを4回鳴らし目覚めています。『収穫は多い』と、納得のいくキャンプを過ごしているようですね」(球団関係者)

https://friday.kodansha.co.jp/article/295418?page=1

続きを読む

大正義巨人軍、今永&加藤貴ダブル獲りへ

1: それでも動く名無し 2023/02/15(水) 07:43:29.96 ID:ZjL2hnO3d
2016027

同じく左腕の加藤は昨季8勝7敗1ホールド、防御率2.01と白星には恵まれなかったが、先発投手が6イニング以上を投げ、かつ3自責点以内に抑えた時に記録されるクオリティースタート率が85.7%、WHIPが0.91といずれもリーグトップ。抜群の制球力を誇り、シーズン与四球がプロ野球最少記録の11と72年ぶりに更新した。今年は日本ハムの新球場・エスコンフィールド北海道で迎える3月30日の楽天戦で、開幕投手に指名されている。エースの上沢直之、侍ジャパンに選出された伊藤大海を差し置いて、初の大役を託されたことが、新庄剛志監督の高い信頼を物語っている。スポーツ紙デスクはこう語る。
 
続きを読む