巨人が大逆転で開幕2連勝!大勢が新人史上初の開幕2戦連続セーブ
巨人が大逆転勝ちで開幕2連勝。八回に一挙5点を奪った。
九回はドラフト1位・大勢が無失点リリーフ。NPBのルーキー史上初めて、開幕から2戦連続セーブをあげた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cea18230430dbd3545c5f34c4c9a8d6bb5810aba
1937: 巨7-5中(9回表) 22/03/26 17:21:59 ID:ybZV
続きを読む
巨人が大逆転で開幕2連勝!大勢が新人史上初の開幕2戦連続セーブ
巨人が大逆転勝ちで開幕2連勝。八回に一挙5点を奪った。
九回はドラフト1位・大勢が無失点リリーフ。NPBのルーキー史上初めて、開幕から2戦連続セーブをあげた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cea18230430dbd3545c5f34c4c9a8d6bb5810aba
【巨人】痛すぎる坂本勇人の開幕不在も…原監督「全てを受け止め前へ」遊撃代役は広岡が決定的
開幕戦から主力離脱は想定外でも、長いシーズンでけが人が出るのは想定内。そのスタンスでチームを構築してきた自負もある。「彼らを頼ったチームづくりはしていない。若いチームにしなければ(主力)依存型の、去年と同じようなチームになってしまう。だから五分五分だったら(若手を使う)という話を2月1日からしてきた。だから勇人がいなくなるスタート、これを望んでるわけじゃないけど、これも『いと楽し』になる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/306be8212555baaeaa16ce2aeb4977d0e278cc6d
【巨人】坂本勇人が左腹斜筋の筋損傷で故障班合流 25日の開幕は絶望
巨人の坂本勇人内野手が23日、左腹斜筋の筋損傷で故障班に合流。25日の開幕・中日戦(東京D)の出場は絶望となった。
坂本はオープン戦最終戦の楽天戦(東京D)を上半身のコンディション不良で欠場。この日は1軍全体練習ではなく、ジャイアンツ球場に姿を見せた。
https://hochi.news/articles/20220323-OHT1T51104.html?page=1
【巨人】坂本勇人がコンディション不良で欠場 原監督「ちょっと普通ではない」
原監督は試合後に「オープン戦の最終ゲームだから、普通なら出ている。ちょっと普通ではない、というところしかまだ言えないね」と何らかの不調があったことを認めた。症状については「その辺は明日になれば少し答えが出るかもしれないね。明日1日休んで、明後日(23日)から練習が始まるので。そこの時点では、ある程度のものが見えるんじゃないでしょうか」と話すにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db575f9080add87763f58363b2f5af775edc9d10
巨人・原監督 阪神の4番はサトテルなのか大山か…虎党・陣内智則の質問に答えた!「私は…」
巨人の原辰徳監督(63)が20日、主砲の岡本和真内野手(25)とともに日本テレビ「行列のできる相談所」(日曜後9・00)にリモートで出演。中継でつないだスタジオにいるお笑いタレントで阪神ファンの陣内智則(48)から阪神の4番打者は大山悠輔内野手(27)と佐藤輝明内野手(23)のどちらがいいかと質問され、それに回答する場面があった。
この日はタレントの中居正広(49)がゲスト出演し、「中居正広さん自腹でコレ買ってください!SP」と題して、1億9965万円の超高級時計や軽井沢の超高級別荘などが“スーパースター”中居にプレゼンされた。
そして、せっかくの機会なので陣内も原監督に質問できることに。「一つだけちょっと。僕、阪神タイガースが好きなんですけども。原監督から見られて4番が佐藤テルなのか、大山なのか。どちらが怖いですか?ジャイアンツとして」と投げかけた。中居が陣内の質問内容に「うるせーな!」と笑いながら怒りを見せる中、原監督はこれに爽やか対応。「私は佐藤くんをサードで4番で使うでしょうね」と即答した。これには陣内も「はぁ~…」とため息。「はい!どうもありがとうございました!」と感謝した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc5424afb0eb033627ab53901e2380b86d881a8c
堀内恒夫さん 巨人・山崎伊の開幕ローテ入りに「使いたいのはわかるんだ。でも」 複数の弱点指摘
これまでも山崎伊ら巨人若手投手陣の起用にブログで疑問視し続けてきた堀内さん。「繰り返し言うけれど今年の若いピッチャーはみな素材がいい。いいからこそ使いたいのはわかるんだ。でも、俺の意見としては焦って使ってしまうと今はいいかもしれないが先が持たないことや壊れてしまうことも常に頭に入れておいてほしい」と最後まで危惧していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6c92f721baed647ff20fe8faa58f1e4787492a