【朗報】高校野球、全体の75%の高校で「坊主」が廃止される

1: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 10:06:54.85 ID:5QVJyQ4D0
0733a5ee9a5057e97a2010369255d990_t

「丸刈りをルールにしている高校は全体の4分の1に減り、練習は『時短』が進む」   「スマートフォンの使用や食べ物にも制約を設けない学校が増えている」

「部員の頭髪の取り決め」について、2013年の前々回調査で79・4%、18年の前回調査で76・8%を占めた丸刈りとの回答が、今回は26・4%に減った。   「(前髪を少し長くするなどした)スポーツ刈りも可」が前回8・9%から14・0%に、「特に取り決めず、長髪も可」は前回14・2%から59・3%に増えた。   高校野球で慣例とされてきた丸刈りを強制しない傾向が浮かび上がった。
 

続きを読む

高校野球の「丸刈り」一気に激減 高野連最新調査

no title

1: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 06:10:53.18 ID:GUcl72HB0
高校野球で急速に「脱丸刈り」 5年で2000校超減 高野連調査

 高校野球で「脱丸刈り」が近年、急速に進んだことが分かった。日本高校野球連盟などは19日、加盟3818校を対象に行った5年に1度の実態調査の結果を発表した。3788校が回答し、部員の髪形を「丸刈り」と決めているのは1000校で、5年前の前回調査から2000校以上減った。約4分の3の加盟校は部員に丸刈りを求めず、スポーツ刈りや長髪を認めるなど球児の髪形の「自由化」が進んだ。

 実態調査の「部員の頭髪の扱いは野球部ではどのように取り決めていますか」という質問に対し、「丸刈り」が26・4%(1000校)、「スポーツ刈りも可」が14%(532校)、「特に取り決めず、長髪も可」が59・3%(2246校)と回答した。2018年度の前回調査では76・8%(3025校)が「丸刈り」と回答し、「長髪も可」としたのは14・2%(559校)だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9520dada38425740cb91a2f194df75fccc73c956

続きを読む

高野連「甲子園のプラカード係、今年から男子も応募可能です。女子はスラックスの着用もOKにします」

1: それでも動く名無し 2023/06/12(月) 15:49:40.86 ID:G1ZAu+Bb0
スクリーンショット 2023-06-12 16.54.32
1949年の第31回大会から70年以上、市立西宮高校の女子生徒が開会式のプラカードを持つなどの式典誘導係を務めてきた。希望する女子生徒の中から選考会を実施し、選抜していたという。   だが時代性を踏まえ主催者と同校が協議し、選考会への応募は性別を問わず可能とすることに決定。また女子生徒の制服にスラックスを選択することも可能となったという。
 
続きを読む

仙台育英、今度は150km投手を3人揃えてしまうwww

1: それでも動く名無し 2023/06/11(日) 16:14:45.63 ID:fXCvp4Gtr
スクリーンショット 2023-06-12 10.19.49
 
高橋 最速150km
湯田 最速150km
仁田 最速151km
 仙台育英が盤石の投手リレーだ。先発・高橋は先頭を150キロの直球で見逃し三振に仕留めると、そのまま3者凡退と上々の立ち上がり。「苦手な初回がいい形だったのが良かった」とテンポをつかむと「高めを打たせて取る」というテーマのもと7回を5安打6奪三振で零封した。

続きを読む

【悲報】花巻東・佐々木麟太郎に「進学説」が急浮上

1: それでも動く名無し 2023/06/09(金) 12:45:20.26 ID:FoXwMfKk0
スクリーンショット 2023-06-09 15.23.34

父親の助言もあって当初は麟太郎本人も進学かプロ入りか逡巡していたようだが、そんな状況に変化が表れたのは今年に入ってからだという。  「本人のプロ志向に火が付いた。卒業と同時にプロにチャレンジしたい気持ちが強くなったというのです。佐々木監督は最終的には本人の意思に任せるつもりのようですけど、基本的に大学に行かせたい気持ちに変わりはない。意見が食い違うというか、最近は麟太郎と佐々木監督がうまくいっていないというウワサまであります」
 

続きを読む