高校球児の親「入部と同時に道具代25万円、遠征費年16万円…ヤバいの泣」

no title

1: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 14:49:02.43 ID:lacDnAFLF
「想像を超えていた」道具代 高校球児を持つ保護者の負担感は?

 東京都内在住の女性は、長男(22)が高校野球部時代にかかった費用について、そう話す。

 長男は、中学まで所属していた野球のクラブチームの指導者から「伸びるから」と千葉県内にある私立高を勧められ、進学した。

 入部と同時に、ヘルメット、ユニホーム、バット、シャツをそろえて約20万円。グラブも5万円以上した。ユニホームは夏用、冬用があり、遠征用のシャツ、冬の防寒コートなど、季節ごとに数万円単位の請求書が届いた。

 年2回、大会とは別に遠征があり、1回ごとに8万円かかった。寮費や学費のほか、体を大きくするためのプロテインや補食の代金もかさんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5223b36a4f311b937646229ad862fa37e782394c

さらに毎月のバット代4万、他にプロテイン代とか…

続きを読む

春夏連覇へ大阪桐蔭が盤石の強さ、2試合連続完封勝ちで8強入り!先発川原が6安打完封

春夏連覇へ大阪桐蔭が盤石の強さ 2試合連続完封勝ちで8強入り 先発川原が6安打完封

 大阪桐蔭が盤石の強さで2試合連続完封勝ち。8強入りを決めた。3度目の春夏連覇まであと3勝とした。

 初回に1死一、三塁の好機を作ると、4番・丸山、5番・海老根の適時打で2点を先制。二回には3番・松尾の犠飛、四回は相手の暴投で1点を加え、主導権を握った。

 投げては背番号1を背負う先発の川原が6安打完封した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24fbed057dc12e971f73c3b1bbae6f339305b3ac

430: 大4-0二(9回表) 22/08/16(火) 18:11:11 ID:GY46
完封だあああああああああああああ
WS000248

続きを読む

高校野球は来年から、涼しい札幌ドームでやるべきでは?

1: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 09:15:37.38 ID:KKBUw3oMa
main

・涼しい場所で野球やりたい高校球児
・涼しい場所で応援できる観客や関係者
・雨天延期のないスケジュールが組めるので運営も安心
・スカスカのスケジュールを埋められる札幌ドーム
・夏季の長期ロードが避けられる阪神タイガース

これ、みんな解決するんやで

続きを読む

栗山監督のファーストネーム呼びの効果、愛工大名電で実証される

1: それでも動く名無し 2022/08/16(火) 09:08:12.75 ID:VClTM5ABa
c43b0884

「夏に弱い愛工大名電」躍進の裏にファーストネーム改革

選手の呼称を「姓呼び」から「名呼び」に統一したことだ。一般社会でも日本では「姓」で相手を呼ぶことが多いが、倉野監督の判断で特に指導者が選手の名前を呼ぶ際は〝下の名前〟で呼ぶことを徹底。「仲間意識を高め、選手との距離を縮める」のが狙いだった。   この〝ファーストネーム改革〟は、徐々に効果が表れ「今の世代の子たちにあった距離感で、意思の疎通がスムーズになった」「聞きたいことをストレートに返してくれるようになった」(コーチ陣)と指導効率が向上し、信頼関係を深める上でも大きな成果を生んでいる。
 

続きを読む