1: それでも動く名無し 2022/04/10(日) 21:18:27.21 ID:NIwS0BN5d


Tシャツを買おうか考えてるんだが
続きを読む
Chicago Cubs@Cubs
.@suzuki_seiya_sb has driven in six runs in his first three games! https://t.co/MrJfaajgul
2022/04/11 03:52:49
鈴木誠也が「跡形もなく飛ばした!」 豪快1号に米メディアも騒然「粉砕した」
カブスの鈴木誠也外野手が10日(日本時間11日)、開幕3戦目となる本拠地でのブルワーズ戦に「5番・右翼」で先発出場。初回に待望のメジャー1号先制3ランを放った。
https://full-count.jp/2022/04/11/post1205005/
【MLB】エンゼルスファン悲鳴!? 大谷翔平が3年ぶり剛腕バーランダーとの対戦で3打席連続三振…手を振り首を振りダッグアウトに
ファンも熱視線を注いだ注目の第1打席は1回。ここはバーランダーの意地が詰まっていた。初球から速球を続け、カウント2ー2。最後の5球目も内角速球で二刀流のバットは空を切った。
第2打席は1点リードで迎えた3回2死走者なしの場面だった。この日、初めて変化球を見せられ最後は内角のスライダーに見逃し三振。大谷は首を振りながらベンチに引き揚げた。ただエ軍のファンのボルテージが上がったのは追加点の欲しい5回1死二、三塁の場面だ。フルカウントからの6球目。バーランダーの内角速球に見逃しを喫し、違う違うとばかりに手を振り、首を振りながらベンチに戻った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27d321f8a379b68ff688a861fb537546f576ec50
Justin Verlander freezes Shohei Ohtani AGAIN! He's struck him out in all three at-bats tonight pic.twitter.com/zaI0nkOTqX
— Talkin’ Baseball (@TalkinBaseball_) April 10, 2022
Justin Verlander strikes out Shohei Ohtani for the second time tonight! pic.twitter.com/idN2mRLUze
— Talkin’ Baseball (@TalkinBaseball_) April 10, 2022
【MLB】筒香嘉智、2安打2打点で4番の仕事 チーム2連敗も2試合連続マルチで打率.571
パイレーツの筒香嘉智内野手が9日(日本時間10日)、開幕2戦目となる敵地でのカージナルス戦に「4番・一塁」で先発出場。今季初の適時打を含む4打数2安打2打点で打率.571。開幕から2試合連続のマルチ安打を記録した。チームは2-6で2連敗を喫したが、4番はひとり頼もしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eaa66636f4f2dbf32bc960547ad53d85dbb54e
Chicago Cubs@Cubs
Seiya comes through again! https://t.co/vWC31dKK9M
2022/04/10 04:26:14
【MLB】鈴木誠也、初適時打に喜び炸裂 3打点で開幕2連勝に貢献…際立つ存在感に本拠喝采
カブスの鈴木誠也外野手が9日(日本時間10日)、開幕2戦目となる本拠地でのブルワーズ戦に「6番・右翼」で先発出場。メジャー初打点と初タイムリーを記録して3打数1安打3打点。9-0での開幕2連勝に貢献した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cede0e22e0e107c06cb6157ca292f4186f7698d
ノーヒッターで降板、かたやデビュー戦大炎上。ダルビッシュとスアレスがそれぞれ打ち立てた“歴史的大記録”とは
31歳にして念願のメジャーデビューを果たしたスアレスは、開幕戦からクローザーに抜擢。首脳陣の期待の高さがうかがえる起用だったが、先頭打者から7球連続でボール。100マイル(約161キロ)を連発しても乱れに乱れ、3人目はフルカウントまで追い込むも死球を与えてここで交代に。後続がパスボールの直後にサヨナラ3ランを浴び、デビュー戦で黒星がつくことになった。
名誉ある記録を樹立を打ち立てたダルビッシュに対し、スアレスはまったくの逆。デビュー戦で3人連続で安打/四死球で出塁され、そのまま負け投手になったのは、1901年のフランク・デュピー以来、実に121年ぶりのことだったという。初陣の緊張感が“虎の守護神”を狂わせたのかは分からないが、ほろ苦いデビュー戦になったのは間違いない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c161e2cff183c279d9700f9fb9a37f30e17bed