【31本塁打】鈴木誠也さん、なんとか間に合う

no title

1: 名無しさん 2025/09/28(日) 10:30:08.23 ID:9T21xTMQ0
よかった

続きを読む

ダルビッシュ、ロボット審判導入に「個人的には賛成だけど『審判の皆さんはどうなるの?』とも思う」

no title

2: 名無しさん 2025/09/27(土) 16:14:53.25 ID:THGA1ezMM
ダルビッシュ 来季から導入の「ロボット審判」は「嫌いじゃない」も審判員に気遣い「やりがいとか…」

 試合後、来季からストライクの機械判定でロボット審判とも言われる「ABSシステム」が導入されることについて、ダルビッシュは持論を語った。「自分は、嫌いじゃないというか、スプリングトレーニングもそうでしたし、マイナーの試合でもありましたけど、やっぱりストライクをボールって言われるのはキツいので、それが確実にストライクになってくれるっていうのは、すごく自分としてはいいことだと思います」と歓迎の姿勢を見せる一方「同時に、でも審判の方々はどうなのかなっていうところありますね」と「人間」の方に思いを寄せた。

 チャレンジによって、正確なジャッジを下すことができることに加え、誤審によって審判に批判が集中することを防ぐ側面もあるシステム。意義は理解しながらも「でもやっぱり審判の方のプライドとかどうなのかなっていうところで、そこはやっぱりコールに、凄くプライド持ってる方もいると思うので、そこに機械が入ってくると、やりがいとかどうなのかなとか思ったりもしますけど。そこは、ちょっと分からないですけど」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d24991d4a8b0c2bee9b62da02401a6ed54b4a7f

続きを読む

ロッテ・吉井監督が退任へ 後任はサブロー・ヘッドコーチ最有力

no title

1: 名無しさん 2025/09/28(日) 02:25:21.06 ID:BTd+k3tj0
ロッテ・吉井監督 退任へ 今季3年目で8年ぶり最下位…後任はサブロー・ヘッドコーチ最有力

 ロッテの吉井理人監督(60)が今季限りで退任する可能性が高いことが27日、分かった。就任1年目の23年から2年連続でCSに進出したが、3年目の今季は17年以来8年ぶりの最下位。1年契約で球団は契約を更新しないとみられる。後任はサブロー・ヘッドコーチ(49)が最有力候補に挙がっており、来季は新監督で巻き返しを図ることになりそうだ。

 25日に8年ぶりの最下位が確定。この日、日本ハムに敗れて80敗に到達した吉井監督は「もう、これはほんと結果なんで」と淡々と語った。2年契約の最終年だった昨オフに1年の契約延長となった。しかし、3年連続のCS進出を逃すどころか、記録的な低迷ぶりでユニホームを脱ぐ可能性が高まった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee72ef397173f98327dba5a76b9b108f935e540

続きを読む

【悲報】スクエニ、オルゴ・デミーラだった 「ドラクエVIIリメイクでは複数の街を削除しました」

logo

1: 名無しさん 2025/09/27(土) 15:30:22.84 ID:v1bPBFZV0
「リートルード」「クレージュ」「プロビナ」の削除が確定した模様


続きを読む

日本ハム・新庄監督、「今年が一番大事。チャンスがある」優勝へ意気込んだシーズン140試合目で終戦 12号の清宮「負けろって願ってます」も届かず

no title

日本ハム・新庄監督、「今年が一番大事。チャンスがある」優勝へ意気込んだシーズン140試合目で終戦 12号の清宮「負けろって願ってます」も届かず

 日本ハムは前半戦を首位ターンするなどペナントレースをリードし続けたが、ソフトバンクの追い上げに屈し、140試合目で終戦。シーズン開幕前に「今年が一番大事。(優勝の)チャンスがある」と意気込んでいた新庄監督にとって、無念のV逸となった。

 「やっぱりリーグ優勝が一番大事ですよ。優勝できなかったら、2位も6位も一緒の感覚で戦ってきた」と頂点にこだわる指揮官の執念に、ナインも応えてきた。ソフトバンクとの直接対決では8月9~11日に敵地で3連敗を喫するも、同22~24日には本拠地で”3タテ返し”を決めた。

 だが、勝てば首位再浮上だった同26日の西武戦で、2点リードの7回に追いつかれて引き分けとなったのが痛かった。勝負の9月はここまで11勝10敗。ラストスパートをかけきれず、タカ軍団に逃げ切りを許した。

 この日のロッテ戦ではソフトバンクの結果が出る前に勝利。先制の12号ソロを放った清宮幸は「(ソフトバンクが)負けろって願ってます」と優勝への希望が残ることを信じたが、思いは届かなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e37134e6148190c8605aaa0d245bfd00bb6bb2


続きを読む