日本ハムが痛恨の敗戦でソフトバンクと2G差に拡大 このカードでの奪首なくなる

no title

日本ハムが痛恨の敗戦でソフトバンクと2差に拡大 このカードでの奪首なくなる

 2位の日本ハムがソフトバンクとの首位攻防3連戦の初戦で敗れ、2ゲーム差に離された。

 2回1死三塁から清宮の一ゴロが野選となり先制。ただ、先発の加藤貴が誤算でその裏に逆転を許すと、4回にも2点を追加された。

 4回1死の守備では海野の右前へのゴロを万波が猛チャージし、一塁へ送球。鮮やかな「右ゴロ」を完成させたが、流れは変えられなかった。

 ソフトバンクとは2差ながら、勝率の関係でこの3連戦の残り2戦を連勝しても順位は変わらず。奪首は次カード以降にお預けとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c34291194f7994b2b22a03da0713e99b921a924


続きを読む

「PL学園」野球部が“完全消滅”へ「野球部復活の前に学校自体の存続が危ぶまれる状況」

no title

1: 名無しさん 2025/08/09(土) 11:22:11.22 ID:kJOfLkfe9
「PL学園」野球部が“完全消滅”へ 「野球部復活の前に学校自体の存続が危ぶまれる状況」

 とうとうこれで完全消滅や……。かつて高校球界を席巻した「PL学園」野球部のOBは呟いた。7月末のことである。手にした大手紙の大阪地方版に載っていたのは「0対22」で5回コールド負けした母校の名だった。

 PL学園といえば甲子園で春夏計7回の優勝。桑田真澄、清原和博の「KKコンビ」をはじめ80人超のプロ選手が輩出した名門だ。

 が、度重なる暴力事件で2016年に休部し、府高野連からも脱退。事実上の廃部状態だったはず――。

 冒頭のOBが言う。

「新聞に載ったのは軟式野球部の結果。全国大会の地方予選1回戦です。今夏は単独チームで出るので注目してました。中学で軟式をやってた生徒さんが一昨年、高校に入って“たった一人の硬式部員”として奮闘し続けてましたから」

 その生徒とは軟式野球部の川村得(とく)主将(3年)で、

「彼は“いつかチームが復活すれば”と、今年2月までは硬式部員として活動してました。でも合同で練習していた軟式部員が引退してしまい、軟式も休部の危機に陥った。そこで川村くんは、軟式の試合にPLのユニホームを着て出場するとの目標に切り替えたわけです」

 PL野球部は硬式・軟式ともに、胸に校名が入った、あの、伝統のユニホームだ。

全校生徒に呼びかけて部員をかき集め……
 2月に転部した川村主将はさっそくハードルにぶつかった。別の野球部OBが振り返るには、

「軟式も大阪勢で唯一、日本一となった強豪。ですが近年は部員不足で他校との連合チームでした。なにしろ、PL教団の信者減少の影響で現在の学園の生徒数は39人。男子は15人です」

 それでも主将は諦めず、

「全校生徒がそろう場などで協力を呼びかけ、選手として男子10人、マネージャーとして女子3人を集めました。助っ人はバスケ部やゴルフ部、美術部などとの兼部だったので一から野球を教えた。その末に、伝統のユニホームをまとってグラウンドに立ったのです」

 冒頭のOBはこう語る。

「今回の敗戦で、OB仲間と“ホンマに完全消滅やな”と話してます。川村くんの引退後は硬軟とも部員ゼロになりますから。今後については、OB会長の桑田さんが教団側と交渉されているものの進展はなし。むしろ“野球部復活の前に学校自体の存続が危ぶまれる状況”とのことです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e77ff5e6dde3848aa4ec2e451fdda100d6ab963

続きを読む

駿河屋のクレカ流出、ガチヤバいのに話題にならない

d88a450fddf48975ae5ed54e785954f9

1: 名無しさん 2025/08/09(土) 09:44:55.99 ID:xTop/LTj0
ワイのクレカも無事死亡や
続きを読む

【悲報】プロ野球大御所OB、旭川の握手拒否に激怒

WS000463

1: 名無しさん 2025/08/09(土) 09:24:32.81 ID:BJf33ecJ0
「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所がSNS騒がす広陵の“暴力事案”にモノ申す…1回戦対戦相手の「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒

 まだ暴力行為があったかどうかは認定されていないが、2つ目の事案が出てきたことで、SNSでは「辞退すべき」「個人の問題ではなくチーム内での暴力行為が常態化しているのでは?」などの批判の声が強くなった。

 だが、広岡氏はそれらの声をシャットアウト。

「広陵は辞退などする必要はない」と主張した。

「すでに学校側も調査して高野連からは厳重注意という処分が下されている。SNSの時代にその時点で公表しておかないから、こんなことになるのだが、これは終わった話で、大会が始まってから、いまさらぶりかえして、とやかく言うのはおかしな話。学校の調査が正しかったのか、厳重処分でよかったのか、辞退すべきではないかという議論は、県大会が始まる前にすべきこと。一生懸命にやって甲子園への切符を勝ち取り、憧れの舞台でプレーしている子供たちにいまさら辞退しろはかわいそうだ」

 広岡氏は高校時代には決勝で敗れて甲子園出場経験はない。それだけになおさら夢舞台に立っている球児たちへの思いは強い。また93歳になるが、SNSで騒ぎとなっていることも承知している。

「SNSで何を書かれようが動揺しちゃいかん。それとそのSNSの話題を大きく取り扱うメディアもどうかしている。暴力を認めた広陵の野球部の何人かは反省しているだろうし、今後、大学、あるいは社会人で野球を続ける球児たちもいるだろう。被害を受けた生徒、保護者の心中もわかる。どちらにもこの先がある。大人たちは、そこを考えてやらねばならない」

 広岡氏が懸念しているのは球児の未来についてだ。

 被害生徒が精神的なトラウマを負うことにならないようにケアもしなければならない。
 また広岡氏が「やってはならない行為だ」と激怒したのは、1回戦で起きた「握手拒否」騒動だ。

「もし握手を拒否した理由が、広陵の暴力問題にあるのならとんでもない話だ。グラウンド外の問題を甲子園の戦いの中に持ち込んじゃいかん。両チームとも、全力を出し切って戦ったんだ。そこで試合後に握手をしないなんてもってのほか。スポーツマンシップに欠ける行為だ。その選手の今後のためにも、監督やコーチがたしなめておかないとダメだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2018ef8e319f2c7eddc6d6152ae4f2763f221cf

続きを読む

オリオールズ菅野、10戦ぶりHQSでチーム最多9勝目!7回5安打1失点と好投

no title

菅野智之 10戦ぶりHQSでチーム最多9勝目 7回5安打1失点と好投 守備も3度の好守で菅野を救う

 オリオールズの菅野智之投手(35)が8日(日本時間9日)、本拠でのアスレチックス戦に先発登板。7回で91球を投げ、5安打1失点4奪三振でチーム最多となる今季9勝目を挙げた。最速は94.4マイル(約151.9キロ)。2試合ぶりのクオリティースタート(6回以上、自責点3以下)で、ハイクオリティースタート(7回以上、自責点2以下)は10試合ぶりとなった。ア・リーグ東地区最下位のチームはこれで2連勝とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8230d2d883ee3ec4d6401ff45b158e4704313fb3

1: 名無しさん 2025/08/09(土) 10:27:40.35 ID:hx3fou4c0
2桁行けるかもしれンゴ!

続きを読む

NYヤンキース・田中将大(26) 13勝5敗 136回 防御率2.77 奪三振141

a2cc91d9b4f630109218884ad42bbb0e_1

1: 名無しさん 2025/07/07(月) 11:03:23.64 ID:fHR1ifDNr0707
田中将大(27) 12勝7敗 154回 防御率3.51 奪三振139
田中将大(28) 14勝4敗 199回 防御率3.07 奪三振165
田中将大(29) 13勝12敗 178回 防御率4.74 奪三振194
田中将大(30) 12勝6敗 156回 防御率3.75 奪三振159
田中将大(31) 11勝9敗 182回 防御率4.45 奪三振149
田中将大(32) 3勝3敗 48回 防御率3.56 奪三振44

続きを読む