カテゴリー: 高校野球
九州国際大付、初戦突破ならず…佐倉の夏終わる
【悲報】長髪高校、甲子園でも激増してしまう
【悲報】台風7号さん、甲子園を潰しにかかる
高校野球ファン「クーラーの効いた部屋でビールを飲みながら高校野球を見るのが大好き。球児が涼しげだったらビールが美味しくないでしょう」
1: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:31:23.76 ID:ifCJG0600


夏に開催する方針は、主催者だけの判断ともいえない。高校野球の現場も、世間も概ね支持しているようだ。
私が講演会で猛暑の問題を語った際、質疑応答で次のような反論を受けた。
「自分はクーラーの効いた部屋でビールを飲みながら高校野球を見るのが大好きです。テレビの中の高校球児が涼しげだったらビールがおいしくないでしょう」
案外それが高校野球ファンの素直な実感なのだろうと思った。互いに目を背け合ってジャニーズの性加害問題をないものとしていたメディアと世間の共犯関係は、高校野球にも存在している。
私が講演会で猛暑の問題を語った際、質疑応答で次のような反論を受けた。
「自分はクーラーの効いた部屋でビールを飲みながら高校野球を見るのが大好きです。テレビの中の高校球児が涼しげだったらビールがおいしくないでしょう」
案外それが高校野球ファンの素直な実感なのだろうと思った。互いに目を背け合ってジャニーズの性加害問題をないものとしていたメディアと世間の共犯関係は、高校野球にも存在している。
ラガーさん、甲子園復帰w「引退したと思われるのは気分悪い」
1: それでも動く名無し 2023/08/11(金) 21:26:56.83 ID:/F9H6Ddt0


それじゃあ、この夏も甲子園には来ないつもりだろうか。
「いや、行くよ。ネット記事のコメント欄などで『(ラガーさんが)引退した』なんて書かれているのが気分悪くてね。オレは引退するなんて一言も言っていないから。昨日(8月9日)、みどりの窓口に1時間並んで13日の新幹線の切符を取りました。本当はその日から観戦したかったんだけど、確保出来たチケットは14日から3日間だけ。2席確保している友人が、荷物置き場にしようとしていた座席を譲ってくれるらしいんだよね」
「いや、行くよ。ネット記事のコメント欄などで『(ラガーさんが)引退した』なんて書かれているのが気分悪くてね。オレは引退するなんて一言も言っていないから。昨日(8月9日)、みどりの窓口に1時間並んで13日の新幹線の切符を取りました。本当はその日から観戦したかったんだけど、確保出来たチケットは14日から3日間だけ。2席確保している友人が、荷物置き場にしようとしていた座席を譲ってくれるらしいんだよね」
続きを読む
慶応・森林監督 「負けたチーム同士で裏トーナメントや交流できたら」
1: それでも動く名無し 2023/08/12(土) 06:32:07.36 ID:AHsAVbES0

続きを読む

甲子園期間中は全国から関西に強豪が集まり「1試合で負けたら帰るので、負けたチーム同士で裏トーナメントや裏リーグ戦をやるとか。せっかく全国からいいチームが集っているので、交流ができたらいいなと思います」とプランを提案した。
【悲報】長髪高校、甲子園でも激増してしまう
1: それでも動く名無し 2023/08/11(金) 16:26:57.89 ID:G4tnFlVkd


慶応
花巻東
クラーク記念国際
土浦日大
浜松開誠館
立命館宇治
英明
ワイらは生やしたくても生やせないのに生意気すぎるやろ
花巻東
クラーク記念国際
土浦日大
浜松開誠館
立命館宇治
英明
ワイらは生やしたくても生やせないのに生意気すぎるやろ
続きを読む
消息不明だったラガーさん、甲子園に帰ってくる「引退したと思われるのは気分悪い」
1: 名無しさん 2023/08/11(金) 21:26:56.83 ID:/F9H6Ddt0
消息不明だったラガーさんが甲子園に帰ってくる「引退したと思われるのは気分悪い」
かつて甲子園のバックネット裏最前列の「A段73列」にいつものように陣取り、テレビ中継画面に映り込んでいたのが通称“ラガーさん”こと善養寺隆一氏(57)だ。春と夏の大会期間中は甲子園の8号門前を寝床にし、試合中はラガーシャツに蛍光イエローの帽子をかぶって全試合を見守ってきたラガーさんも、2016年にバックネット裏が近畿圏の少年野球チームを無料招待する「ドリームシート」となって以降はテレビ画面から消え、全席が指定席となった100回大会(2018年)からは野宿も止めていた。
甲子園の季節になると、筆者の元には必ずラガーさんから連絡が入っていた。一度ならず、二度、三度としつこくかけてくるラガーさんが、今春のセンバツでは電話がなく、気になってこちらからかけてもつながらない。消息を確かめようとするも、両親から受け継いだ印刷会社を畳んだというラガーさんの現在を知る者は見つからなかった。
そしてこの夏──。恐る恐る電話をかけてみると、ラガーさんが電話に出た。1年ぶりとなるラガーさんの声色には疲れが感じられた。
「本音言うとさ、ここんとこ、甲子園に行きたい気分じゃなかったんだよね。要は、かったるくなっちゃったんですよ。高いチケットを買ったり、(雨天順延などによって)払い戻して改めてチケットを取り直したり、面倒じゃないですか。オレにとって、甲子園は最前列で観るもの。だって、迫力が違うじゃない。決して、テレビに映りたいからあの席に座っていたわけじゃないんですよ。あの席で20年近く高校野球を観戦してきたから、本音を言うとさ、『73列』に座りたいんだけど、現在は子供たちのためのシートになっている。仕方ないよね。」
それじゃあ、この夏も甲子園には来ないつもりだろうか。
「いや、行くよ。ネット記事のコメント欄などで『(ラガーさんが)引退した』なんて書かれているのが気分悪くてね。オレは引退するなんて一言も言っていないから。昨日(8月9日)、みどりの窓口に1時間並んで13日の新幹線の切符を取りました。本当はその日から観戦したかったんだけど、確保出来たチケットは14日から3日間だけ。2席確保している友人が、荷物置き場にしようとしていた座席を譲ってくれるらしいんだよね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d8fbf8318b7b827104f07f808226bb0e00dbe8
続きを読む