日本の野球殿堂でイチローに投票しなかった26人wwwww

no title

イチローでも満票ならず 殿堂入り投票に波紋 26人が投票せず「日本で満票じゃないのは嫉妬としか」「引退選手でイチロー以上の実績の選手いるか?」

 野球殿堂博物館の表彰委員会は16日、今年の野球殿堂入りのメンバーを発表。競技者表彰のプレーヤー表彰として、オリックスで一時代を築き、MLBマリナーズでも歴史的な活躍を見せたイチロー氏、NPBで歴代最多となる1002試合登板、通算407セーブの岩瀬仁紀氏が選出された。

 イチロー氏は表彰委員総数353人、投票委員数349人、有効投票数349、当選必要数262(有効投票の75%)の中で、323票を獲得。史上初の満票での殿堂入りには26票足らず、得票率は92・6%だった。

 21日に予定されている米野球殿堂入り発表で、日米での当選が確実視されているレジェンド。日本で満票ならなかったことに、SNSでは「メジャーで取れないなら分かるけど、日本で満票じゃないのは嫉妬としか思えないわ」、「引退した選手でイチロー以上の実績の選手いたか?」、「イチローが満票じゃない時点で日本の殿堂の価値って」、「イチローが満票じゃなかったら誰が満票になるねん」と波紋が広がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd0bbdf566a5cfadb8fd3b9d1b5d7e375ed58e8


続きを読む

【朗報】イチロー、野球殿堂入り

no title

1: 名無しさん 2025/01/16(木) 15:34:08.43 ID:oNM9qL6r0
イチロー氏の得票率は史上6位の92・6% 349票中323票

 今年の野球殿堂入り通知式が16日、都内の野球殿堂博物館で行われ、プレーヤー表彰ではオリックス、マリナーズなどで日米通算4367安打のイチロー氏と、中日で通算1002試合登板、407セーブのプロ野球記録を持つ岩瀬仁紀氏が新たに殿堂入りした。

 史上7人目となる候補者入り(引退から5年経過)の資格初年度で殿堂入りが決まったイチロー氏は、有効投票数349票のうち、323票を獲得。得票率は92・6%だった。

 これまでの競技者表彰・プレーヤー表彰で最も得票率が高かったのは、60年に殿堂入りしたヴィクトル・スタルヒン氏の97・3%、2位以下は三原脩氏(83年)の96・2%、稲尾和久氏(93年)の94・8%、若松勉氏(09年)の94・7%、王貞治氏(94年)の93・2%で、イチロー氏は歴代6位となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f895e6ca719b22cf3a6cd92f9cbeedaeac8be420

続きを読む

イチロー、アメリカでも普通にバケモノだった

no title

1: 名無しさん 2025/01/12(日) 08:01:35.69 ID:K7OLwPIp0
1905 マシューソン WS3完封
1920 ルース、ヤンキース移籍
1934 ハッベル、AS5連続奪三振
1938 ジョニーバンダーミーア、2試合連続ノーノー
1939 ゲーリッグ引退スピーチ
1941 ディマジオ56試合連続安打
1941 テッド・ウィリアムズ、シーズン打率.406
1947 ジャッキーロビンソン入団
1951 NYジャイアンツ、「世界中に鳴り響いた一打」でナリーグ優勝
1954 ウィローメイズのザ・キャッチ
1956 ドンラーセン、WS完全試合
1960 パイレーツ、サヨナラ弾でWS優勝
1961 ロジャーマリス、シーズン61本塁打
1971 サッチェルペイジ殿堂入り
1972 ロベルトクレメンテ、3000安打達成
1974 ハンクアーロン、通算ホームラン記録更新
1975 カールトンフィスク、WSサヨナラ弾
1977 レジージャクソン、WS3打席連続弾
1985 ピートローズ、通算安打記録更新
1986 メッツ、奇跡の世界一
1988 カークギブソン、WSサヨナラ弾
1991 ヘンダーソン、通算盗塁記録更新
1991 ライアン、7度目のノーノー
1991 ジャックモリスのWSの快投
1993 カーターのサヨナラ弾でブルージェイズ2年連続世界一
1995 リプケン、連続試合出場記録更新
1998 マグワイア・ソーサの本塁打合戦
2001 ボンズ、シーズン本塁打記録更新
2001 Dバックス-ヤンキースのWS
2001 イチローフィーバー

「MLB史上最も記憶に残る名場面30」このラインナップに割って入るイチローやばすぎる

続きを読む

イチロー、アメリカでも普通にバケモノだった

no title

1: 名無しさん 2025/01/12(日) 08:01:35.69 ID:K7OLwPIp0
1905 マシューソン WS3完封
1920 ルース、ヤンキース移籍
1934 ハッベル、AS5連続奪三振
1938 ジョニーバンダーミーア、2試合連続ノーノー
1939 ゲーリッグ引退スピーチ
1941 ディマジオ56試合連続安打
1941 テッド・ウィリアムズ、シーズン打率.406
1947 ジャッキーロビンソン入団
1951 NYジャイアンツ、「世界中に鳴り響いた一打」でナリーグ優勝
1954 ウィローメイズのザ・キャッチ
1956 ドンラーセン、WS完全試合
1960 パイレーツ、サヨナラ弾でWS優勝
1961 ロジャーマリス、シーズン61本塁打
1971 サッチェルペイジ殿堂入り
1972 ロベルトクレメンテ、3000安打達成
1974 ハンクアーロン、通算ホームラン記録更新
1975 カールトンフィスク、WSサヨナラ弾
1977 レジージャクソン、WS3打席連続弾
1985 ピートローズ、通算安打記録更新
1986 メッツ、奇跡の世界一
1988 カークギブソン、WSサヨナラ弾
1991 ヘンダーソン、通算盗塁記録更新
1991 ライアン、7度目のノーノー
1991 ジャックモリスのWSの快投
1993 カーターのサヨナラ弾でブルージェイズ2年連続世界一
1995 リプケン、連続試合出場記録更新
1998 マグワイア・ソーサの本塁打合戦
2001 ボンズ、シーズン本塁打記録更新
2001 Dバックス-ヤンキースのWS
2001 イチローフィーバー

「MLB史上最も記憶に残る名場面30」このラインナップに割って入るイチローやばすぎる

続きを読む

イチロー「私は国民栄誉賞を受けちゃダメな人。実際に会った人はみんなそう思ってるはず」

no title

1: 名無しさん 2025/01/06(月) 17:06:14.69 ID:X+msuis4M
イチロー氏 国民栄誉賞を固辞するワケ 松井秀喜氏と比較し自虐「私は、受けちゃダメな人」

 マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(51)が、5日放送のBS-TBS特番「イチローVS松井秀喜~今だから話せる本音対談~」(後7・00)に出演し、国民栄誉賞を辞退したことについて語った。

 1学年違いで、ともに日米球界を沸かせた、ヤンキースGM特別アドバイザー松井秀喜氏(50)と、レジェンド同士の対談。昨年9月に東京ドームで行われ、2人が出場した「高校野球女子選抜VSイチロー選抜 KOBE CHIBEN」の翌日に収録された。

 トークはお互いの現役当時の話から、打撃理論、引退、球界やお互いの未来など、多岐にわたった。60歳になるまでの自分については、巨人や長嶋茂雄終身名誉監督への恩返しを掲げた。「自分がジャイアンツにいて。一番大きいのは長嶋さんなので、長嶋さんが喜ぶことがしたいなと。そこが一番かなと思います」と話し、「長嶋さんに愛情を注いでもらって、一番お世話になりましたので。まだ元気ですし、元気なうちに自分の元気な姿を見せたい。その気持ちはありますけどね」と続けた。

 イチロー氏が「長嶋さんがそうやって目をかけた、最後の選手じゃない?その後、浮かばない。その可能性がある選手が今の中にいるかと言ったら、全然ピンとこない」と話すと、松井氏も「そこが一番大きい。まず長嶋さんに喜んでもらいたい、ファンに喜んでもらいたいということを一番に考えている」とあらためて語った。

 巨人や長嶋氏への恩をまじめに訴える松井氏に、イチロー氏は「やっぱりそつがないね。こういう人が結局、国民栄誉賞の人なんですよ」といじり気味に答えた。

 松井氏は引退翌年の13年、国民栄誉賞を受賞。一方のイチロー氏は、政府から複数回、打診されたものの、固辞しており、松井氏は「自分、断ったじゃないですか?」と返した。

 するとイチロー氏は「僕は…私は、受けちゃダメな人」と、松井氏が対談中に「私」という一人称を使っていることをまねするように返答した。「実際に会ったら、全然ふさわしくないのが分かるのよ。分かるだろう?こうやって、2日間会ったら」。自虐を込めて松井氏に問いかけ、「ここにいる(収録)スタッフの方、全員分かってるわ」と笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b00420831a0fd9a31a59bffec959fd61a3105de

続きを読む

イチロー、松井秀喜に「格のある人って言われるでしょ?それどこで身につけたの?」

no title

イチロー氏が松井秀喜氏に「格が高いって言われるでしょ」言葉濁されるも断言「いや、そうだな」

マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(51)とヤンキースのGM特別アドバイザーを務める松井秀喜氏(50)が、5日放送のBS-TBS特別番組「イチローVS松井秀喜 ~今だから話せる本音対談~」で語り合った。

イチロー氏が、昨年9月23日に東京ドームで行われた「高校野球女子選抜VSイチロー選抜 KOBE CHIBEN」に松井秀喜氏を誘ったことによって、2人は約10年ぶりに再会したが、イチロー氏が驚いたのは松井氏の明るさと格の高さだった。

イチロー氏は「格が高いっていうか、格のある人って言われるでしょ?」と松井氏に質問。松井氏は「どうですかね…」と言葉を濁したが、イチロー氏は「いや、そうだなと思った」と断言した。

さらには「だいたいの人たちは箔(はく)を付けることに必死になっちゃって、格が備わらないっていう人はいっぱいいる。この人、両方備わってるなって、瞬間的に感じるものだし、それってどこで備えたんだろ?って」と松井氏に質問した。

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202501060000003.html#google_vignette

1: 名無しさん 2025/01/06(月) 08:19:36.06 ID:X+msuis4M
そういえば松井って暴言とか失言も一切ないよな

続きを読む