ダルビッシュ有、オープン戦初登板 3回途中4安打2失点 最速154キロ 変化球のキレ抜群

1: 冬月記者 ★ 2025/03/09(日) 09:15:10.72 ID:5ko/e8zs9
スクリーンショット 2025-03-09 10.21.26

 パドレスのダルビッシュ有投手(38)が、オープン戦初登板を3回途中4安打2失点で終えた。   7日(日本時間8日)に登板予定だったが、雨天の影響でスライド登板となった。初回から得点圏に走者を背負う展開となったが、無失点で切り抜けると、2回は三者凡退とリズムに乗った。それでも、3回に連打と死球で無死満塁とピンチを広げ、適時打などで2失点。2回2/3でマウンドを降りた。最速は154キロを計測。変化球のキレ味も抜群で、徐々に状態を上げていく。

続きを読む

ダルビッシュ有、オープン戦初登板 3回途中4安打2失点 最速154キロ 変化球のキレ抜群

1: 冬月記者 ★ 2025/03/09(日) 09:15:10.72 ID:5ko/e8zs9
スクリーンショット 2025-03-09 10.21.26

 パドレスのダルビッシュ有投手(38)が、オープン戦初登板を3回途中4安打2失点で終えた。   7日(日本時間8日)に登板予定だったが、雨天の影響でスライド登板となった。初回から得点圏に走者を背負う展開となったが、無失点で切り抜けると、2回は三者凡退とリズムに乗った。それでも、3回に連打と死球で無死満塁とピンチを広げ、適時打などで2失点。2回2/3でマウンドを降りた。最速は154キロを計測。変化球のキレ味も抜群で、徐々に状態を上げていく。

続きを読む

ダルビッシュ有、3回1被弾5安打4失点6奪三振

1: それでも動く名無し 2025/03/02(日) 14:35:13.07 ID:ZqZOymOm0
5a940e093f9c4e05211728f69773e7ba_1


山本 2被弾
佐々木 1被弾
菊池 1被弾
今永 1被弾

藤浪 0被弾
 パドレスのダルビッシュ有投手(38)は1日(日本時間2日)、ホワイトソックス相手の試合形式練習に登板した。サンディエゴのスポーツ専門ラジオ局「97・3ザ・ファン」のリポーター、サミー・レビット氏がX(旧ツイッター)で伝えたところによると、3回、49球を投げ、1本塁打を含む5安打4失点、無四球、6奪三振だったという。本塁打を打たれたのは、昨季までレッドソックスで5年のメジャー経験があり、今季マイナー契約でホワイトソックスのキャンプに招待参加しているボビー・ダルベック内野手(29)だったという。 


続きを読む

2012ダルビッシュ「花巻東の大谷君の160キロは間違ってます。152くらいかな」

1: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:08:34.49 ID:WSMOUFbD0
CvqjcFQEcQgbej8aufi0xv8VzyYQHOBNp11SXzSP



続きを読む

2012ダルビッシュ「花巻東の大谷君の160キロは間違ってます。152くらいかな」

1: それでも動く名無し 2025/01/31(金) 19:08:34.49 ID:WSMOUFbD0
CvqjcFQEcQgbej8aufi0xv8VzyYQHOBNp11SXzSP



続きを読む

ダルビッシュ激白、日本復帰は「オファーをまずもらえないと」 実現可能性に「戻りたい気持ちはある」

1: 冬月記者 ★ 2025/01/13(月) 13:02:48.26 ID:+Eu9s7Og9
スクリーンショット 2025-01-13 19.26.18

 パドレスのダルビッシュ有投手が将来的な日本復帰について言及した。元日本ハム内野手の杉谷拳士氏のYouTubeチャンネルに登場。日本ハムで元チームメートだった杉谷氏からの問いかけに「戻りたい気持ちはあるけども……できるかどうかは分からない」と悩める胸中を吐露した。

続きを読む

ダルビッシュ、ファイターズ復帰について言及「単身赴任か、みんなで行くか…」

966: どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.10][芽] )2025/01/12(日) 13:36:55.17 ID:/3dVMYOz0
スクリーンショット 2025-01-12 15.35.24

「パドレスとの残り4年の契約を終えた後、思い描いている人生はありますか?」「(日本ハム)ファイターズには戻ってきてくれますか?選手としてなのか監督なのか。もしくは侍ジャパンの監督ですか?」という視聴者からの質問に対し、ダルビッシュは「正直、考えられていない」とコメント。   子どもの存在を挙げ「子供たちがアメリカの学校に行っているから、ファイターズからオファーをいただいて戻るってなったとしても、単身赴任なのか、みんなで行くのか…。みんなで行くってなった時、子どもたちの教育どうすんの? ずっとアメリカで育てて、いきなり日本語圏。周りの人たちの顔も変わって、しゃべり方、価値観も変わる中で、どれくらいそれが子どもたちの人格にインパクトがあるか分からない」と、子どもを連れて日本に帰ることへの懸念を示した。




続きを読む