注目度低下で薄れるオールスターの意義はどこに?疑問符のつく選出、続出する辞退者…年1回の地方開催も一つの案

1: 王子 ★ 2025/07/22(火) 18:56:57.80 ID:bkC19NP19
スクリーンショット 2025-07-24 1.48.16

毎年7月に行われているプロ野球のオールスターゲーム。今年は23日(京セラドーム大阪)と24日(横浜スタジアム)に行われる。その名の通り、セ・パ両リーグのスター選手による“夢の祭典”というイベントだが、近年はあらゆる点で疑問を感じることも確かだ。 


続きを読む

セ・リーグは打率2割台の首位打者誕生に現実味 打撃コーチも嘆く「投高打低」が急激に進む理由

1: それでも動く名無し 2025/07/22(火) 19:39:51.19 ID:Yoz6QC030
スクリーンショット 2025-07-23 0.20.14

前半戦を終えて、セ・リーグの打撃成績に異変が起きている。打率トップは岡林勇希(中日)の打率.294で、3割打者が1人もいない。2位以下は小園海斗(広島)、近本光司(阪神)、中野拓夢(同)、佐藤輝明(同)と続くが、いずれも2割9分前後の成績だ。規定打席に少し足りないながら打率が高い“隠れ首位打者”も見当たらない。

■打率を上げにくい1、2番打者
■投手の制球がよくなり四球も減少
■「今の3割は10年前なら3割3分超え」
■得点力不足でファン離れが気がかり…

続きを読む

伊集院光、プロ野球の”牽制ブーイング”に不満あらわ 「なんか恥ずかしくない?」

1: 王子 ★ 2025/07/21(月) 15:49:50.99 ID:PPcCZtTd9
baseball-642884_640

「ブーイング」への違和感   一方で伊集院は「その逆でね、俺がよくわかんないのは、最近の野球で起こってて、野球に詳しい連中に聞いても『いやどの球団でもそうですよ』って言うんだけど、ブーイングってあるじゃん。まず俺はブーイングっていうのが照れくさいのね」と、球場で行われる“ブーイング”に対して私見を述べる。  

「日本でやらなかったじゃん、ブーイングって。なんか恥ずかしくない? それはさ、『俺たちのじゃないじゃん』っていう。日本でもケンカの途中で中指立てる人いるじゃん。いやいやいやいや、『それ俺らのじゃないよね?』みたいな感じがして、怖いというか、恥ずかしい」と、アメリカナイズされていく文化に違和感を示した。

続きを読む