中日ドラゴンズを楽しむには 「プロは批判されて当たり前」は真理なのか?

dragons2021

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675292788/

1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 08:06:28.14 ID:aYVGxTKd0
「プロは批判されて当たり前」は真理なのか?ドラゴンズを楽しむには

なぜか強い前提で考える人

「立浪監督は、去年のラジオで『1~2年で急に強くはならない』と言っていました。選手会長になった柳裕也投手も『簡単に優勝とは言えない』と言っていました。新しいドラゴンズは未知数です。来年に期待しましょう」(Bさん)

番組では優勝と言い続けている大谷ですが、気長に応援するBさんの姿勢に賛同。陽気でポジティブな応援をしたいという大谷。しかし一部ファンの中にはSNS上での脅迫など問題を起こす人もいます。

大谷「これって『ドラゴンズは強い』という前提に思っている人、優勝して当たり前と思っている人が叩いてるのかと思う。負けてる時こそ応援だというマインドに変えないといけない」

チームの成長を楽しむ

大谷「そりゃ優勝って言うけど、俺は去年あたりから、発展途上の選手を見たり、チームが強くなって行く過程を見るのが楽しいって思うようになったけどね」

さらに大谷は「プロは批判されて当たり前」という考え方に疑問を呈します。成績不振に陥った時は、選手自身が一番それを自覚しています。あえてそれをSNSに書いて、選手に届かせることに意味があるのか?

大谷「プロ野球選手に『プロだから批判は当たり前だと思います』と言わせることはエグすぎると思う。だから俺はそれのアンチ。戦うべきはそこ!この番組は基本的にはポジティブに応援したい。

今年、どうなるか分かんないけど優勝するって言いたいよ。だって楽しいじゃん。それに、3年かけて優勝に向かっていく過程を見るのもワクワクしますよね」

チームを強くするため試行錯誤する立浪監督、成長した岡林選手、もがく根尾投手。ドラゴンズを楽しめるのはファンだからこそです。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d03a6a6a96e2c3c45a3b857d3c1cab611088d6?page=2

続きを読む

ドラ4山浅(18)の配球に一同騒然…中日投手陣ざわつく

162727

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675827005/

1: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 12:30:05.50 ID:cn/IySIb0
被弾した球種から入る…『18歳の配球』に中日の歴戦投手陣ざわつく 興味そそられる山浅の“野球履歴書”
https://www.chunichi.co.jp/article/632320

続きを読む

被弾した球種から入る…『18歳の配球』に中日の歴戦投手陣ざわつく

no title

1: それでも動く名無し 2023/02/08(水) 12:30:05.50 ID:cn/IySIb0
被弾した球種から入る…『18歳の配球』に中日の歴戦投手陣ざわつく 興味そそられる山浅の“野球履歴書”

 歴戦の投手陣が「18歳の配球」にざわついている。発端は5日のシート打撃。本塁打を打たれた橋本が、再びアキーノを打席に迎えていた。捕手は加藤匠からドラフト4位・山浅龍之介に交代。数秒間の打ち合わせで、こんな会話があった。

 「さっき打たれたのは何でした?」
 「スライダーだよ」

 出したサインが、何とスライダー。さすがに橋本は首を振った。出し直してもスライダー。戸惑いつつ投げ、中飛に打ち取った。打たれた球を確認した上で出す発想、先輩にNOと言われても押す度胸。この話はたちまち投手陣に広まった。

 「まさかですよね。でもこいつ、すげえなって思いました」。橋本は目を丸くしていた。続いて山浅に聞いた。

 「打った球がまた来たら、絶対に振ってくると思いました。橋本さんのスライダーはいいですから、しっかり投げきればファウルになる。見逃されても次に真っすぐかツーシームをと考えていました」。結果よりも大切なのは、意図と根拠。配球の大原則を、彼はすでに持っていた。

https://www.chunichi.co.jp/article/632320

続きを読む

元中日・英智氏「立浪監督は(ポーカーでいえば)ツーペアを残して3枚代えるところを5枚とも代えた」

dragons2021

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675771114/

1: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 20:58:34.00 ID:oCuoOjsZ0
「今年はCS進める。注目は二遊間」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a682e6f422c17b16817e2e59088f34f4a5cd70f

昨季は最下位に低迷したが、「ストイックな立浪監督。破壊して再生していくプロセス」とチームの立て直しを行ってきたと説明。
「昨季は順位よりこの先を展望して采配しているのはヒシヒシ伝わった」と続けた。

英智氏は「投手陣は抜け目ない。十分。あとは野手」と課題を挙げた。

外野手については昨季は中堅と右翼で併用した岡林を「堅実できちっと計算できる」と右翼に固定。中堅を「動き回って投手を鼓舞するアグレッシブな選手がいい」とし、
3年目の三好大倫、2年目のブライト健太、そして新外国人アキーノを競わせる。左翼は大島と外国人に引けを取らない(打球の)飛距離を誇るという2年目の鵜飼航丞の名前を挙げた。

「注目は二遊間」という英智氏。「(ポーカーでいえば)ツーペアを残して3枚代えるところを5枚とも代えた」と話し、遊撃の土田龍空も含めて二遊間は新戦力の争奪戦と予想した。

続きを読む

【悲報】中日スカウト「本当はイチローを指名する予定だったんです」

dragons2017

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675701641/

1: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 01:40:41.28 ID:VII1hS5s0
https://www.chunichi.co.jp/article/630107?rct=ryunose

88年にリーグ優勝。山本昌や今中慎二を一人前にし、91年には東海地区担当のスカウトに転じた。就任1年目。投手としては物足りないが、
打者として魅力を感じる球児の指名を具申した。
ところがスカウトとしては新米だったからか、上役が賛成してくれない。そこで同僚に「一度、一緒に見てくれないか」と援軍を頼んだ。今で言うダブルチェックである。
頼まれた中田宗男さんが証言してくれた。「当時の僕は関西地区担当だったので、一緒に見る時間をつくれなかったんです。ただ、池田さんは間違いなくその選手を推していたし、
僕も中村紀洋を推していた。まだ僕もスカウト歴は浅かったから事情はわかりませんが、どちらかは指名するだろう。そう思っていたのは覚えています」
その球児の名は愛工大名電の鈴木一朗という。温厚で忍耐強い「課長」にして、慧眼(けいがん)のスカウト。生前を知る仲間たちが、沖縄でもその死を悼んでいた。

続きを読む