英国人男性、ストレス原因のトップはサッカー観戦

1: それでも動く名無し 2022/09/23(金) 10:05:04.31 ID:Zrggh6sW0
bal0002-001

サッカー観戦がイギリス人男性の最大のストレス要因だという。男性10人中7人の割合で、自分のサポートするチームの試合で、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定やペナルティキックのミスなどを見て受けるストレスが、髪が薄くなる恐怖よりも強いことがアンケートの結果判明したかたちだ。
 

続きを読む

本田真凜さん、宇野昌磨との交際を認める

1: それでも動く名無し 2022/09/18(日) 20:45:34.45 ID:1wQxvp59p
スクリーンショット 2022-09-18 23.15.33
フィギュアスケートの16年世界ジュニア女王の本田真凜(21)が18日夕、インスタグラムのストーリーズ(24時間で消える投稿)を更新。フィギュアスケート男子の五輪2大会連続メダリストの宇野昌磨(24)との交際を認めた。

続きを読む

プロレス団体「助けて!記念すべき旗揚げ戦なのに観客が4人しかいないの!」

1: それでも動く名無し 2022/09/17(土) 15:44:05.48 ID:Zb1f5IqU0
スクリーンショット 2022-09-18 1.14.42

旗揚げ戦の観客たった4人。名古屋のプロレス団体の剣道興行がシュールすぎた!

去る8月28日、日本の格闘シーンにおいて異例の興行が名古屋で行われました。日本ガイシスポーツプラザ(南区)でのJWA東海剣道旗揚げ戦「オープニングケンドー」です。 剣道家4名が出場し、観戦チケットは3000円。全日本剣道連盟主催の正規の大会で入場券を販売することはありますが、エンターテイメントとしての剣道の有料興行は極めて異例ではないでしょうか(明治初期には撃剣興行(げっけんこうぎょう)という剣術の見世物があったそうです)。華々しいはずのその第1戦でしたが、観客はたったの4人(!)。何とも先行き不安な船出となってしまいました。

続きを読む

テニス星人・ロジャーフェデラーの記録で打線組んだwwww

1: それでも動く名無し 2022/09/16(金) 12:29:37.00 ID:3GAZ0qQQd
20220916_rpgerfede_546

1(中)ツアー決勝24連勝
2(遊)ハードコート56連勝
3(二)グラスコート65連勝
4(三)世界ランク連続1位237週
5(一)全米オープン5連覇
6(左)GS10大会連続決勝進出
7(右)GS23大会連続決勝進出
8(捕)ツアーファイナル最多優勝(6回)
9(投)ウインブルドン最多優勝(8回)
中継ぎ GS36大会連続決勝進出
抑え  グランドスラム歴代最多362勝

続きを読む

元大関の千代大海さん、思考がほぼサイヤ人

1: それでも動く名無し 2022/09/12(月) 02:02:00.25 ID:4OWXUWUG0
DEYO8PpV0AAF3_o.jpg-large

まず、相撲界のことをまったく知らなかった。最初からカラフルな色の締め込みを締めて相撲を取れると思っていたし、序ノ口から横綱まで番付があるってことも知りませんでした。でも、そういった仕組みを1日で覚えたら、「なんて楽しい世界だ、北から南まで強い奴らがここに集まっている!」って身震いがして、その日は興奮で寝つけなかったです(笑)。俺が求めていた場所はここだ、と思いましたね。
 


続きを読む

めちゃくちゃ健康的な17歳美少女ゴルファーが凄い!お前らの想像の2倍はカワイイ

1: それでも動く名無し 2022/08/18(木) 13:37:41.30 ID:PwTHSwpE0
golf-1284012_1280

 




続きを読む

体操・杉原愛子「そういう目で見ないでほしいと言っても、見る人はいる」

1: それでも動く名無し 2022/08/09(火) 17:22:54.89 ID:GDc1ujT7M
2239913_s

杉原愛子「そういう目で見ないでほしいと言っても、見る人はいる」体操選手を狙う“性的撮影”…五輪では誹謗中傷も「選手村で話し合っていた」

「そういう目で見ないでほしいと言っても、見る人はいる」  性的な部分を強調する画像は、以前からあった。ただ、昨今はインターネット上で大量に拡散されるようになっている。性的な画像に関して、女子体操選手はターゲットになりがちだ。杉原はどのように向き合ってきたのか。  「私はどちらかというとあまり気にしないようにしていたタイプです。(性的な目的で投稿された)画像を目にしてしまった時などは嫌な気持ちはしますが、別にどうでもいいや、と流すようにしています。本当は、そういう目じゃなくて、体操を見てほしいという気持ちが大きいですけどね」   

SNSでは、匿名のアカウントから不快な画像が送りつけられることもある。また、メディアの報道でも、何故この写真がチョイスされたのかと疑問に感じてしまうような写真が掲載されることがある。   

杉原は「そういう時は、まあ、しゃあないと思うようにしていました。いくらそういう目で見ないでほしいと言っても、見る人はいますから、受け流すしかない。それが一番の自衛策でもあります」と語る。

 

続きを読む