北海道新幹線、開業時期は「白紙」に。巨岩遭遇や地質不良、工費6450億円増

1: それでも動く名無し 2022/12/13(火) 18:19:29.74 ID:tXm9PiCk0
img_91e4157ac3b39fc085178b8d99aa3310486189

国土交通省は2022年12月7日(水)、建設中の北海道新幹線の工程や事業費について4回にわたって行われた「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する有識者会議」の報告書を公開しました。

それによると現時点の想定で、事業費は当初の1兆6700億円から6450億円増加、開業は当初の2030年度から「確定的な形で工期を見通すのは難しい」という見通しになっています。

赤字たれ流しの北海道新幹線っていらなくね?
四国新幹線並みにいらねえわ
誰が推進したの?

続きを読む

北海道のヒグマ、30年間で2.6倍に爆増してしまう

1: それでも動く名無し 2022/11/28(月) 00:44:05.01 ID:v9cJj0SS0
animal_bear_higuma

2020年末における個体数推定の中央値は、渡島半島地域で1,829頭、積丹・恵庭地域で1,219頭、天塩・増毛地域で1,326頭、道東・宗谷地域で4,630頭、日高・夕張地域で4,565頭となり、全道では13,569頭となった。95%下限値は6,240頭、上限値は23,548頭であった。計算機実験の結果から、どの地域においても個体数は1990年代以降増加傾向にあり、近年減少している可能性は低いと思われる



道内のヒグマは冬眠明けに行う「春グマ駆除」が盛んだった1970~80年代に減少し、90年度は推定5200頭ほどだった。だが同年に春グマ駆除が廃止されて増加傾向となり、2020年度は1万1700頭程度と推定されるという。

続きを読む

【悲報】北海道新幹線「円安のせいで新幹線を延伸するのに6000億円足りません」

1: それでも動く名無し 2022/11/17(木) 13:17:31.27 ID:6Bu1MV9Er
img_91e4157ac3b39fc085178b8d99aa3310486189

2030年度末に開業予定の北海道新幹線新函館北斗―札幌間の事業費について、国土交通省が当初見積もっていた1兆6700億円に6千億円台の追加費用が必要になると試算していることが16日、分かった。資材価格や人件費の高騰が要因で、総額は2兆円を超えることになる。国交省は17日に開く有識者会議で追加費用を提示する。

続きを読む