エスコンのミーティングルームの名前「大教室 プロフェッサー・栗山英樹」

1: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 07:58:34.79 ID:Mmv2v6b70
スクリーンショット 2023-03-30 10.52.36

 「ローンデポ・パークに雰囲気は似ていると言われている。ここが起点となって日本の球場がどんどん変わっていくはず」。ロッカー室は侍ジャパンが世界一に輝いた米マイアミのローンデポ・パークと同じ円形。選手がくつろげるように日本一広い316平方メートルで、一脚22万円の椅子が40脚並んだ。クラブハウス入り口の扉はあえて重く設計された。「その重みが、1軍の試合に出ることの重み」と関係者は説明する。座席がシアター形式のミーティングルームには「大教室 プロフェッサー・栗山英樹」という名前がつけられた。
 

続きを読む

“殺害予告めいた手紙”が届いたことも…日ハム新本拠地「ボールパーク」が札幌市民の反感を買ったワケ

1: それでも動く名無し 2023/03/30(木) 07:06:31.04 ID:H7+5A6oya
news_32_02

手紙は紛れもなく自分に宛てられたものだった。

その呪詛のような文言に込められているものが何なのかも分かった。前沢には自分が、札幌に住んでいる一部の人々にとって呪うべき存在になっているという自覚があった。  

ボールパーク建設計画が世に出て以降、メディアは連日、札幌市と北広島市の誘致合戦を報じるようになった。北広島市はほとんど手をつけていない32ヘクタールの建設候補地を用意し、向こう10年間の固定資産税減免にも応じる姿勢を示した。それに対して札幌市は地権者や住民、議会などとの意見調整がつかず、候補地の選定もままならない状況だった。メディアの論調は「札幌苦戦」に傾き、市民の不安を煽った。札幌ドームでの野球観戦をライフスタイルとしてきた札幌市民の不安はやがて怒りに変わった。
 


続きを読む

日ハム新球場、シャトルバスが交通系ICカード使えず乗客困惑

1: それでも動く名無し 2023/03/27(月) 23:56:30.36 ID:yUSxkoiA0
news_32_02

ただ、球場自体が秀逸であるが故に、どうしても気になるのが最寄り駅からのアクセスだ。以前当コラムでも書いたが、最寄りの北広島駅から徒歩20分を要する。試合開催日は北広島駅からシャトルバスが頻繁に往復するが、支払い(片道200円)は現金かカード払いの「VISAタッチ」のみ。Suica等の交通系ICは一切使用できない。
実際、バスに乗車した際には乗客の大半が運転士からこの点を告げられると困惑した表情を浮かべていた。帰路に至っては支払いの手間も重なり「乗車時間およそ5分のバス移動に20分以上かかった」という声も多かった。これなら最寄り駅まで歩く時間とほぼ変わらない。タクシーの絶対数も少なく、シャトルバスの増便と乗車法の改善は必須だろう。

続きを読む

日ハム新球場 一転「改修不要」 不可解な「金銭決着」の裏側

1: ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★ 2023/03/23(木) 21:57:54.11 ID:IuVHsc7m9
news_32_02

それが6日、日本ハムが日本野球機構(NPB)に「野球振興協力金」を払うことで現状のまま使用できる、と変わったのだ。  「それそれ。日ハムが払う野球振興協力金の額は非公開だけど、3億円以上だとか、最初は10億円払うようにと言われたとか、噂が飛び交ってる。それを聞いて思い出すのは長嶋巨人と王ダイエーが対戦した2000年の日本シリーズ前、12球団は期間中の本拠地を確保しておかないといけないのにダイエーが福岡ドームを貸し出してることがわかって(笑)、NPBは罰金3千万円を課した。単純に比べられないけど、桁違いだから驚くよ」

続きを読む