立大・山田健太はなぜ「指名漏れ」となったのか…セ球団スカウトが分析したその理由

no title

1: それでも動く名無し 2022/10/21(金) 14:21:14.65 ID:zygMOzz60
立大・山田健太はなぜ「指名漏れ」となったのか セ球団スカウトが分析したその理由

 2022年10月20日に開催されたドラフト会議で、もっとも驚きだったのが上位指名候補だった山田健太(立大)の指名漏れだった。

 スポーツ紙記者は「上位指名の縛りがあったのかもしれないが、二遊間の層が薄いチームが多かったので、山田は2、3位で指名されると思っていました」と驚きを隠せない。

 なぜ、指名は見送られたのか。

 セリーグ球団のスカウトは「華があり、良い選手であることは間違いない」と強調した上で、こう指摘する。

「プロで活躍するには突き抜けた武器が欲しい。山田は出塁率が高いですが、長打が多くない。二塁の守備も巧いとは言えず、足も速くない。大阪桐蔭、立大に入学当時はスケールの大きいプレーが魅力でしたが、年々小さくまとまっているようにも感じた。そこが他球団から見ても物足りなく映ったのかもしれません」

 山田のショックは大きいだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f597581aa2ddbf7a4d7e883c4785650d416a8b

続きを読む

立教大・山田健太、指名漏れで会見見送り…溝口監督「今は何も分からない」

no title

2: それでも動く名無し 2022/10/20(木) 22:24:31.44 ID:34bzx7CV0
立大・山田は指名漏れで会見見送り 溝口監督「今は何も分からない」

 一時は大型二塁手として1位候補とまで言われた立教大・山田健太内野手はまさかの指名漏れ。指名されなかったため、会見は見送られた。代わって報道陣に対応した溝口監督は、「今は何も分からないです。(今後は)これから決めます」と語るにとどめた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8aafe2d0a34391fad1e6ed66c67d0da3d2936c

続きを読む

プロ野球、来年も観戦時はマスク着用の方針へ

no title

1: それでも動く名無し 2022/10/17(月) 14:24:02.05 ID:aeY7ndAn0
斉藤惇コミッショナー 来季も球場での観客、選手のマスク着用支持「疫病がある限り対策を」

 プロ野球の斉藤惇コミッショナーは17日、来季も球場での観客、選手のマスク着用を支持する考えを示した。

 Jリーグとの新型コロナウイルス対策連絡会議後に会見。来季のマスク着用についての考えを問われ「マスクは防疫に効果があるとされている。コロナという病原菌がある以上、やればいいと思う。個人的には、疫病がある限り対策は打ちながら」と答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d819d72f454f6df83325d6d214fd3a857fe0f61

続きを読む

【朗報】ドラフト候補に超新星現る、球速159kmの右腕投手!唯一の欠点はノーコン

1: それでも動く名無し 2022/10/08(土) 18:26:51.95 ID:5NfaHcod0
豪快すぎるフォームに巨人らが熱視線? 意見が分かれる最速159キロ右腕の指名はあるか「あの球速は天性。コントロールさえ直せれば」

「今日こそは投げるのか?」
「なんだ、やっぱり投げないのか……」

 そんな期待と不安を交錯させる右腕がいる。明星大学4年、谷井一郎だ。

大谷翔平、松井秀喜、イチローとMLBの歴史に名を残した偉大な日本人選手の名前が全て入っていることにもスケールの大きさを感じてしまうが、何より目につくのが豪快なフォームだ。

 左足を高々と上げ、トルネード気味にテイクバックを大きく取り、目一杯腕をしならせて投げる。個性の塊のようなフォームで豪速球を次々とキャッチャーミットに叩き込んでいく。

 MAXは159キロ。現在のアマチュア球界でもちろんトップの数値で、アマチュア時代の球速ということだけで言えば、大船渡高時代の佐々木朗希(ロッテ)が叩き出した163キロに次ぐのでないかと評されている。

「逸材」と呼ばれてもおかしくない存在だが、どうしてかここまで大きな脚光を浴びていない。ツチノコとまでは言わないが、首都大学野球2部リーグの舞台で「現れるかどうか」とヤキモキさせている理由はどこにあるのか。

「今の環境を抜け出したい」
 
はっきりと言ってしまえば要因は、コントロールの悪さだ。それでもロマンを抱かせるのは、他の誰でもない「谷井一郎にしかないもの」を持っているからである。そこには彼のルーツや置かれてきた環境が大きく関わっている。

(以下ソースに続く)
https://number.bunshun.jp/articles/-/854858

no title

no title

no title

no title

続きを読む

失踪騒動の門倉健さん、現在はトラックの運ちゃんになってる模様

no title

3: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 14:25:46.58 ID:gd2biTtxr
〝失踪騒動〟門倉健氏が球界復帰の決意表明! 2度のうつ病、現在は運送業に従事

 東スポ読者のみなさま。門倉健です。その節はお騒がせいたしまして、大変申し訳ありませんでした。中日ドラゴンズのみなさまにも、ご迷惑をおかけしました。

 私は今、実家のある埼玉で運送業の仕事をしています。知り合いの方の紹介で昨年の12月ごろから働かせてもらっているのですが、私を拾ってくれた社長はもちろん、職場の方々もみないい人で、笑顔で迎え入れてくれました。あんな騒動を起こしてすっかり枯れ果てた、私のような人間にも水を注いでくれて「門倉さん、がんばっているね」「門倉さん、いつかまた、野球界に戻ってよ」などと毎日、笑顔で声をかけてくれる。本当に感謝しかないです。必死になって仕事の勉強をする日々は今も続いていますが、そんな時に東スポさんから声をかけていただきました。

 でも正直言うと、今でも不安な気持ちだらけなんです。あんなことがあって体調を崩し、うつ病になって引きこもっていた時期もありました。ネットでは事実ではないことを書かれ、さらにうつになりました。今は体調面の問題はまったくないのですが、表に出ることによって、またいろいろ言われるんじゃないか…。実際、今でも昔の野球仲間たちとは、ほとんど連絡を取っていないし、というより怖くて取れないのが実情です。でもいつかは勇気を持って出て行かなきゃいけないし、自分のしでかしたことは真摯に受け止めるしかないんです。

 私はやっぱり野球が好き。機会があるなら野球のお仕事がしたいとずっと思っていました。曲がりなりにも一応プロでやっていたわけですし、野球の面白さや深さを伝えていきたい。もう、いろいろ言われるのはしょうがない。腹をくくって一歩踏み出そう。そう決めました。

 間もなく始まるセ・リーグのクライマックスシリーズでは、私の古巣のDeNAと阪神が対戦します。かつての同僚の三浦監督にも頑張ってほしいし、矢野監督は僕の東北福祉大の先輩で、バッテリーも組んだことがあります。どちらも応援したいし、私なりの視点で試合を見させていただければと思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/847fd3b4e9c896133a49c806733bf13e2b2333cf

続きを読む

「現役ドラフト」12月9日開催決定!出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化

no title

2: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 12:24:53.07 ID:unVrR45ja
「現役ドラフト」12月9日開催決定 出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化

 プロ野球選手会は7日、日本野球機構(NPB)と事務折衝を行い、出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させる「現役ドラフト」を12月9日に開催することが決まった。

 各球団で必ず移籍が起きる仕組みで、18年から始まった話し合いが結実した。選手会の森忠仁事務局長は「もともと選手会が望んでいる現役ドラフトとは違う方向だが、なんとか、現役選手のドラフトが実現したのは良かった」と評価した。従来は、年数や登録日数によって、自動的に現役ドラフトの対象となる形を求めていた。今回は、各球団が指名対象を2人以上、選ぶ形となっている。まずは制度をスタートさせ、改善点などが出てくれば求めていくという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50cbc609cf0f238d5f8ce786c4a5349a73a3789b

続きを読む

中畑清「ソフトバンクの立場を思うと切ない。勝敗そのものはトップタイなんだよ。今後は1試合のプレーオフで順位を決められないかな」

01kiyoshinakahata

1: それでも動く名無し 2022/10/04(火) 06:18:38.48 ID:+y+JSQ0s0
中畑清氏 同率終戦なら1試合のプレーオフ検討を!

 ソフトバンクと並んで76勝65敗2分けでフィニッシュ。アグリーメントでは同率の場合、以下の順番で順位を決めるとしている。(1)当該球団の対戦成績、(2)交流戦を除くリーグ内での対戦成績(125試合)、(3)前年度順位――。史上初の同率決着は(1)が適用され、オリックスに軍配が上がったというわけだ。

 ただソフトバンクの立場を思うと切ない。143試合の長丁場を戦って勝敗そのものはトップタイなんだよ。CSを勝ち上がって日本一というチャンスは残ってるけど、リーグ優勝とは違う。今後は1試合のプレーオフで順位を決められないかな。待ったなしの一発勝負。これならみんなスッキリする。ぜひ検討していただきたい。(スポニチ本紙評論家・中畑 清)

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/04/kiji/20221003s00001173790000c.html

続きを読む