日本Sでは「指笛」が問題に…今後はプロ野球観戦で“NG行為”増加? ブーイングが禁止になる日も

no title

1: 名無しさん 2024/11/08(金) 21:23:35.43 ID:faV5NOsF9
日本Sでは「指笛」が問題に…今後はプロ野球観戦で“NG行為”増加? ブーイングが禁止になる日も

 日本シリーズでファンの指笛に対する注意について議論が巻き起こった。試合では選手がプレーしやすい環境づくりが重要であるため、今後も選手から要望が出てくる可能性もある。そうなれば、プロ野球の応援風景は大きく変わるかもしれない。

「選手からの要望(クレーム)があれば、必ず耳を傾け即座に本部へ報告して場内放送で注意する。もちろん、その後の対応は主催者判断になります」(NPB審判OB)

 10月29日の日本シリーズ第3戦(みずほPayPayドーム)の6回裏、ソフトバンクの攻撃時に観客席から継続的に指笛が鳴らされたことが問題となった。マウンド上のDeNA・東克樹が球審に対して要望し「試合進行の妨げとなる行為はご遠慮下さい」と場内放送が流れた。

 試合後には当事者の東が、「炎上覚悟で言います。指笛の件なんですが、禁止されていないのでやってもらって構わないんですが、ただ投球モーションに入ったタイミングで指笛をやるのはやめてください。という話です」とX(旧ツイッター)に書き込んだことでも大きな話題となった。

「指笛はDeNA本拠地の横浜スタジアムでは禁止事項だがソフトバンクのホームでは規制されていない。対戦相手に対するリスペクトなどのモラルの問題はあるが、球場ルールでは禁止はされていない行為ではあった。場内放送で注意喚起したということは、今後は全球場で禁止事項になっていく可能性も高い」(スポーツマネージメント会社関係者)

 指笛以外にもファンの行動で問題視される行為もある。ロッテファンが相手投手が牽制する時に行うブーイングは常に議論の対象となる。日本シリーズという大舞台で問題が起こったことで、「似たような行為は全て禁止事項になるのではないか」(スポーツマネージメント会社関係者)とも言われる。

 ファンによる行き過ぎた行為が発生することは多い。レーザーポインターを照射するなど選手のプレーを直接妨害する行為は言語道断。だが、中には応援の一部とも考えられるものもあり、指笛の問題を含め判断が難しいのも確かだ。

続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a17bb93bb59d5d27926f32da4eea63e76b05dd?page=1

続きを読む

岡田彰布氏「昔はタバコ吸うてる選手の方がいい選手多かった」「王さん、長嶋さん」 藤川球児監督の禁煙方針に賛同も

no title

1: 名無しさん 2024/11/08(金) 13:06:44.26 ID:R5Orec1w9
【阪神】岡田彰布オーナー付顧問、藤川球児監督の禁煙方針に賛同も「昔は吸うてる選手の方がいい選手多かった」…一問一答

―秋のキャンプから禁煙の形になった。岡田監督は。

「もうやめたよお前。なんや、たばこなんか1カ月やめているよ。持ってないよ。もう1カ月やめたで。球児が家に来た時にお前、俺も禁煙したからって言うたよ」

―岡田さんが禁煙したからチームも。

「違う違う違う、一応球児に言うたんよ。俺も禁煙したでって。あいさつ来た時に。あいつも僕も4年前からって言うとったから」

―やっぱり体調のことを考慮されて。

「いやもう吸えへんようなったからや。入院したから、もう1週間、入院したからもうそんなん全然たばこなんかお前」

―すごい。

「もうちょうど1カ月ちゃうか。7日からよ、甲子園の身体検査の次の日からよ。死にかけたからな」

―CSの前。

「そうそうそう。点滴打ちに行って。身体検査の次の日やろ」

―入院していた期間というのは。

「検査とかいろいろな」

―なんでやめようと。

「吸われへんようになったからやんか」

―また復活するかも分からない。

「知らんわ」

―イライラしない?

「全然せえへん。全然、全然ほしないよ今」

―元気になってきた。

「ちょうど1か月やな。点滴打ちに行ってからやからな。クライマックスの時もたばこ吸ってないよ。ベンチ裏でもたばこ吸ってない。持って行ってないもん。吸ってない。吸うような展開ちゃうかったやん。いらんかった」

―安芸に行っても全然大丈夫?

「全然大丈夫。別に全然そんな何もないわ」

―お酒は。

「ビールは飲んでる。まずいけどなあ。苦い」

―藤川監督の禁煙方針は賛成?

「いやいや、別にそんなんかまへんよ、そんなんお前。そんなん別に昔も野村さんの時やってたもんな。禁煙やったで。俺は2軍監督で。25歳まで禁煙やったかな。そうやったで。よう分からんけどな、25歳て。どこで区切ったのか知らんけど」

―選手にとって吸わない方がいい。

「俺もよう分からんけどな。ストレスっていうか。ずっと吸っとったからな。昔はしかし吸うてる選手の方がいい選手多かったよな。みんな吸うてるやん。王さん、長嶋さんかてそうやんか。昔は20歳になったら吸わなあかんってなってたんやろな」

https://hochi.news/articles/20241106-OHT1T51186.html?page=1

続きを読む