元日本ハム斎藤佑樹氏「株式会社ライブドア」の取締役兼CIO就任発表「勉強できる機会に感謝」

1: 名無しさん 2024/10/25(金) 16:30:11.76 ID:HlgvSaeY9
元日本ハム斎藤佑樹氏「株式会社ライブドア」の取締役兼CIO就任発表「勉強できる機会に感謝」

元日本ハム投手で早大OBの斎藤佑樹氏(36)が25日までにインスタグラムを更新。株式会社ライブドアの取締役兼CIOに就任したと発表した。

「この度、株式会社ライブドアの取締役兼CIOに就任しました。野球選手を引退してから3年。このように勉強できる機会をいただけたことに感謝しています」と書き出した。

続けて「そして、そのライブドアの名前がついたlivedoor URBAN SPORTS PARKが今月12日にオープンしたのでご紹介します」とつづり「スケートボードなどストリートスポーツはもちろん 最新のアクティビティがたくさんあります。僕もスポーツクライミングにチャレンジ。 このパークでいつか ベースボール5のような野球関連のスポーツも できることを願っています!」と書き込んだ。

CIO(Chief Information Officer)とは、企業において情報戦略を立案・実行する役割を担う「最高情報責任者」を指す役職。斉藤氏は21年で日本ハムで引退すると、「株式会社斎藤佑樹」を立ち上げている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202410250000411.html

no title

続きを読む

【朗報】清原ジュニア、くふうハヤテが獲得か「伸びしろに期待」

no title

1: 名無しさん 2024/10/25(金) 10:51:12.07 ID:4F0C8G030
清原和博氏の長男・慶大の正吾は指名漏れも…くふうハヤテが獲得名乗り“伸びしろ”に期待

 横浜市内の慶大校舎内に用意された記者会見場。9台のテレビカメラ、約60人の報道陣が見守る中、最後まで壇上に清原正吾内野手(22)が現れることはなかった。会議開始から約3時間半。育成ドラフトが終了しても名前は呼ばれず、会場内からは支配下選手ドラフト終了時と同様に落胆の声が上がった。

 9月11日にプロ志望届を提出した際、指名漏れの場合について「そこまでは本当にまだ(考えてない)です」と語っていたが、今ドラフトで父と同じ道に進むことはできず。堀井哲也監督は「本日のドラフトで指名がかないませんでした。そういう状況と皆さまへの御礼をあいさつさせていただきました」と語り「まだシーズン中で、まずはリーグ戦に集中したい。その先のことはまだ決まっていない、と申しておりました」と続けた。

 それでも周囲は西武、巨人などで歴代5位の525本塁打を放った清原和博氏(57)の長男で、中学、高校と野球から離れた6年間のブランクがあることで、まだまだ“伸びしろ”があると予想される素材に興味を持つ。今季からNPBウエスタン・リーグに参入した、くふうハヤテが獲得に乗り出す方針。

 球団関係者は「6年間のブランクがありながら、あれだけの力がある。華があり、プロを目指したいという強い気持ちも感じる。ウチなら1年でドラフト対象になるし、来てくれるのでしたら、ぜひほしい。試合数が多いのでウチなら、より経験が積める」と中学はバレーボール、慶応高ではアメリカンフットボール部所属のハンデを埋める格好の機会と訴える。さらにBCリーグのある球団も獲得を検討。同リーグの強みは目先の勝利より、プロ入りへの出場機会を提供できる点だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0608fe333fe31ea36893b3bc6e43e6b95c4dd75c

続きを読む

清原Jr.会見場で珍事「うっ!」 西武5位発表で「キヨハラ」と勘違い…腰を浮かせた記者のため息

20241024_draft_kiyohara_hamada

1: 名無しさん 2024/10/25(金) 09:30:41.58 ID:g3GENe2c9
清原Jr.会見場で珍事「うっ!」 西武5位発表で「キヨハラ」と勘違い…腰を浮かせた記者のため息

「プロ野球ドラフト会議supported by リポビタンD」が24日に行われ、慶大の清原正吾内野手、水鳥遥貴内野手は指名漏れした。清原はプロ通算525本塁打を誇る和博氏の長男。中学、高校は野球部ではなく、6年のブランクがありながら名門の4番を務めたが、吉報は届かなかった。会見場には報道陣35社57人が集結。ドラフト終了までの3時間29分、途中で一部の記者が腰を浮かせる珍事があった。

 焦らされた会見場で珍事が起きた。神奈川・横浜市内の慶大日吉キャンパスには、午後4時の受付開始15分前に約30人の報道陣が列をつくった。緊張感が漂う中、ムービーカメラ11台を含む35社57人が会場モニターに熱視線。特に和博氏が長くプレーした西武、巨人の順番が来るたびに静寂に包まれ、緊張感が増した。

 開始から1時間半ほどが経った5巡目。西武は篠原響投手(福井工大福井高)を指名した。モニターから「シノハラ」とアナウンスが聞こえた瞬間、「うっ!」と唸り声を上げ、腰を浮かせる一部の記者たち。「キヨハラ」と勘違いしてしまったのだ。結局、清原の名前は呼ばれず、西武が本指名で12球団最後に選択終了。育成最後のソフトバンクも終え、会場は「あぁ……」とため息に包まれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/54461ac4617bd7e8f7d5299111a28af36c780118

続きを読む

「ドラフト一番の勝者は楽天」元スカウト・得津高宏氏は巨人&ソフトバンクを「D評価」と診断

logo

1: 名無しさん 2024/10/24(木) 22:35:42.84 ID:eRiUFQ8T9
「ドラフト一番の勝者は楽天」元スカウト・得津高宏氏は巨人&ソフトバンクを「D評価」と診断

 2024年度のプロ野球ドラフト会議が24日、東京都内のホテルで行われた。悲喜こもごもの結果について、元ロッテのスカウトで本紙評論家の得津高宏氏はどう見たのか。各12球団のドラフトを独自採点し、赤裸々に分析した。

【得津高宏のドラフト診断】開口一番に得津氏が「一番の勝者」と太鼓判を押したのは、楽天だ。「やはり5球団強豪の末、ドラフト1位で『10年に1人の逸材』と言われる宗山(明大)の交渉権を獲得できたのは大きかったと思います。このチームは、とにかく『若返り』が最大のテーマ。野手だけでなく2位で左腕・徳山(環太平洋大)を指名できたこともプラスです。バランスよく〝超即戦力クラス〟をそろえることができた。今江監督がわずか1年で退任となってフロントはいろいろとバッシングを受けているところもありますけど、このドラフトに関しては『完全勝利』だったと言えます。会場のテーブルで石井SDもうれしそうな顔をしていましたが、笑いが止まらないんじゃないでしょうかね」

 阪神とヤクルト、日本ハムには「即戦力と将来性、どちらにも偏らず比較的に投手重視で指名できた」として「A」。続けて「ヤクルト2位のモイセエフ(豊川高)は将来性抜群の大型スラッガー。私的には伸びシロでイチ押しです」と補足した。

 DeNAとオリックスは「B」とし「2チームとも意中の1位指名選手を最初にくじで外しましたが、ほとんどの指名を大学生と社会人でそろえ、即戦力選手の獲得に重点を置いた。ベイスターズは右腕・竹田(三菱重工West)を1位指名するなど、いつものように投手中心。オリックスは走攻守三拍子そろった左打ちの外野手・麦谷(富士大)を1位としましたが、この〝隠し玉〟がうまくハマれば、近年やや苦しんでいるリードオフマンのウイークポイントを補えるかと思います」

 ロッテ、広島、中日、西武は「C」と、やや辛めの評価。「中日は競合しながらも大学ナンバーワン投手の金丸(関西大)の交渉権を得たので、メジャー挑戦する小笠原の穴埋めは確かにできそう。ただ、このチームが本当に必要なのは強打者ですよ。投手王国になっても打てないんじゃあ、どうしようもない。一方で私の古巣・ロッテは右の強打者・西川(青学大)を一本釣りで1位指名できましたが、2位以下は投手・野手ともに即戦力で使えるかどうかは総合評価的に疑問符がつく。まあ、これはあくまでも私が見た指標なので、必ずしも正解かどうかは分かりませんが。西武は1位で2回連続でくじ引きに負けたのは、かなり痛かったですね」と続けた。

 そして「D」としたのは意外にも両リーグでそれぞれ優勝した巨人、ソフトバンク。だが、得津氏は「最悪の結果と断じているわけじゃないですよ。2球団とも1位指名で他球団と競合となりながら外れてしまい、方針転換せざるを得なくなったのが『見込み違いだった』ということです。それでも両球団はそれぞれ1位で巨人が大型遊撃手・石塚(花咲徳栄)、MAX152キロを誇る高校球界屈指の速球派右腕・村上(神戸広陵)を指名し、2位以下の指名も即戦力より『育成ドラフト』にテーマを置き換え、いい意味で開き直れた。計算違いのスタートを強いられながらも開き直れたところは、これはこれで評価できます」とフォローした。

【得津氏のドラフト評価】
S=楽天
A=阪神、ヤクルト、日本ハム
B=DeNA、オリックス
C=ロッテ、広島、中日、西武
D=巨人、ソフトバンク

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/321376

続きを読む

【悲報】富士大7人衆、1人だけ指名漏れ

no title

1: 名無しさん 2024/10/24(木) 20:29:35.08 ID:zQ9R0o4E0
麦谷祐介 オリックス 1巡目
佐藤柳之介 広島 2巡目
安徳駿 ソフトバンク 3巡目
渡邉悠斗 広島 4巡目
坂本達也 巨人 育成1巡目
長島幸佑 ロッテ 育成3巡目
佐々木大輔

【ドラフト会議】史上最多6人指名の富士大に驚きの声「ヤバすぎる」「静岡か山梨だと思ったら…」

 プロ野球ドラフト会議が24日、都内のホテルで行われ、富士大から6人が指名された。同一チームから6人指名は史上最多。

 麦谷祐介外野手がオリックス1位、佐藤柳之介投手が広島2位、安徳駿投手がソフトバンク3位、渡辺悠斗捕手が広島4位、それぞれ指名。育成ドラフトでは坂本達也捕手が巨人から1位、長島幸佑投手がロッテから育成3位で指名された。

過去、同一年の最多指名は5人(独立リーグを除く)。1977年の法大、1991年の東北福祉大、2000年のプリンスホテル、2005年の大学生・社会人ドラフトのNTT西日本の4チーム。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0bff4ee7c1365d4ce924374cdade2d1b83a1c89


続きを読む

ドラフト主な指名漏れ一覧 慶大・清原は育成待ちも無念、U18組の広陵・高尾、健大高崎・箱山もまさか

no title

1: 名無しさん 2024/10/24(木) 20:33:31.78 ID:Mq5Ln9m/9
ドラフト主な指名漏れ【一覧】慶大・清原は育成待ちも無念、U18組の広陵・高尾、健大高崎・箱山もまさか

 ドラフト会議が行われ、支配下69人、育成で54人の計123人が指名された。

 一方でプロ志望届を提出し、候補に挙がっていた選手が指名漏れに涙を飲んだ。

 元プロ野球選手・清原和博氏の長男で、注目の慶大・清原正吾内野手に朗報は届かず。1メートル86、90キロの体格を備える右の長距離砲として名門の4番を打つまでに成長したが、育成での指名もなかった。

 高校生では甲子園の出場組で2年生から甲子園で活躍し、U-18にも選出された広陵・高尾響投手、センバツ優勝も経験したU-18代表の健大高崎・箱山遥人捕手がまさかの指名漏れ。「江川2世」とも呼ばれた作新学院・小川哲平投手、神村学園・正林輝大外野手もかからなかった。

 甲子園未経験組の逸材では横浜・椎木卿五捕手、今春の関東大会で152キロを計測した白鷗大足利・昆野太晴投手が外れた。

 清原以外の大学生・社会人では、父が中日などでプレーした憲治氏の法大・吉鶴翔瑛投手、中京大中京で中日・高橋宏とバッテリーを組み、中学、高校、大学代表で主将も務めた早大・印出太一捕手、俊足強肩の慶大・水鳥遥貴内野手、4年春はリーグで最優秀投手にも輝いた青学大・児玉悠紀投手も選外。

 社会人では日本生命・山田健太内野手は立大時代に続いて、名前が呼ばれなかった。

【高校生】広陵・高尾、健大高崎・箱山、中央学院・颯佐、横浜・椎木、作新学院・小川、白鷗大足利・昆野、神村学園・正林

【大学・社会人】法大・吉鶴、早大・印出、立正大・飯山、慶大・清原、慶大・水鳥、青学大・児玉、日本生命・山田

https://www.daily.co.jp/baseball/2024/10/24/0018265208.shtml

続きを読む