●●●●●●●●●●●●●●●東京●●●●●●●●●●●中日●●横浜 阪神○○○○○

1: 名無しさん 2024/08/23(金) 21:14:30.16 ID:G+VneD200
広島○○○○○○○○○○○○○
読売○○○○○○○○○
阪神○○○○○
横浜●●
中日●●●●●●●●●●●
東京●●●●●●●●●●●●●●●

福岡○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ まだ M21
日公○○○○○○○○○○○
千葉○○○○○
楽天○
檻牛●●●●●●●●●
西武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

514d8dfb-97da-4dd3-ab0b-a3ed78df88c1

続きを読む

公園で石を投げて来た子に野球を教える…野宿者334人分の話まとめた冊子発行

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/22(木) 08:32:06.40 ID:fFhINSdl0
baseball-4182179_1280

今回のテーマは「ふるさとから『遠く』離れて」。登場する人たちの出身地は北海道から沖縄まで全国各地。仕事を探したり、親から逃げたりと、様々な背景の人が川崎に集まっていた。枕元に父親や母親の遺影を飾っている人、話しながら号泣する人もいた。   

地域と関わりを持つ野宿者の話も聞いた。公園で野宿していた50歳代の男性は、中学生グループから石を投げられていたが、グループの中で一人、壁に向かってボールを投げていた子をキャッチボールに誘った。男性は山口県で過ごした高校時代、野球部でピッチャーだった。中学生たちは「野球を教えて」と誘いに来るようになり、母親たちともあいさつするようになったという。   

冊子に登場する人のほとんどは、聞き取り後、支援施設に入ったり、移動したりして、現在の状況はわからない。それでも水嶋さんは「一人一人のことを覚えている。それぞれの話は生きることの意味を教えてくれている」と語る。


続きを読む

●●●●●●●●●●●●●●東京●●●●●●●●●●●●中日●●●横浜 阪神○○○○

1: 名無しさん 2024/08/22(木) 21:26:16.55 ID:trQ1/52/0
広島○○○○○○○○○○○○○○
読売○○○○○○○○○○
阪神○○○○
横浜●●●
中日●●●●●●●●●●●●
東京●●●●●●●●●●●●●●

福岡○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ M23
日公○○○○○○○○○○○○
千葉○○○○○○
楽天
檻牛●●●●●●●●● まだ
西武●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● まだ

7e7f68d2-e182-4a43-8430-24cc10ec19e4

続きを読む

【悲報】古木克明さん(43)、現役時代の思い出話をするも言ってることが目茶苦茶

no title

1: 名無しさん 2024/08/22(木) 09:51:00.63 ID:AA6RPED30
「横浜では打っても打っても試合に出してもらえないので、ずっと『トレードで出してくれ』と言い続けてた」

「ようやくオリックスとトレード決まったけど、当時のオリックスは野手で溢れていて空いてる枠なんて1つもないんですよ。
ローズ、カブレラ、坂口さん、濱中さん、村松さん。『俺どうやって試合でるのよ』って状態」

「結局2年間全くチャンスもらえなかった。球団に呼ばれて僕は『分かってるんで、クビならクビと早く言って下さい』と。
そうしたら向こうは笑って『クビだ』と。
笑ってクビにしたあいつを俺は許さない」


続きを読む