Sportiva「高松商・浅野がピンズドな球団をランク付けしたぞ」

1: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 11:11:40.38 ID:+7gfvKzz0
59170_ext_04_0_L

【Cランク】中日、ソフトバンク、楽天、ロッテ、日本ハム

日本ハムは伝統的に「その年のナンバーワンをドラフト1位指名する」という方針がある。とはいえ、今季はBIG BOSS・新庄剛志監督の方針で、投打とも戦力の見極めに重きを置いて不安定な戦いぶりに終始している。素材型選手を獲得するよりは、来年の新球場開場イヤーに花を添えるような即戦力獲得に走るとみる。
 

続きを読む

金本知憲「高松商・浅野は村田修一タイプだと思う」

m_sponichi-spngoo-20220830-0053

1: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 09:12:11.78 ID:TkPpVNwo0
金本知憲氏 理想的な打撃フォームを兼ね備えている高松商・浅野 元巨人の村田に似たタイプ

 夏の甲子園も終わり、プロ野球もシーズン終盤を迎えた。今回はプロの選手ではなく、アマチュア選手のことをテーマにしたい。今夏に開催された第104回全国高校野球選手権大会で注目を集めた打者の一人が高松商(香川)の浅野翔吾外野手。彼の打撃映像を見た印象としては通算1865安打、360本塁打を記録した元巨人の村田修一に似たタイプの打者だと感じた。

 打撃の一部を解説すると下半身主導で腰がグッと入って、後から上半身がついてくる打撃フォームは素晴らしい。変化球にも対応できる打ち方。下半身から上半身へと動きが連動し、体の捻転差も大きい。監督時代には、この打ち方を指導してきた。しかし、実際にはいくら教えてもできないプロの選手がいた中で、すでに浅野選手は理想的な打撃フォームを兼ね備えていると思う。

 50メートル走5秒9、遠投110メートル。身長1メートル71、体重86キロの右投げ両打ち。体のバネなど身体能力の部分は分からないが、この体形で足も速いということは筋力もあって、強いのだろう。当然、体格が大きければ、筋肉がつく容量も大きくなるだけに、プロでは体が大きい方が有利だとは思う。しかし、体が小さくても絶対的に不利だとは言えない。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/08/30/kiji/20220830s00001173003000c.html

続きを読む

金足農業、部内で暴力行為か 秋季高校野球県大会を辞退 

2: それでも動く名無し 2022/08/30(火) 08:35:31.01 ID:9aeUleax0
baseball-642884_640

春夏通算9度の甲子園大会出場を誇る金足農高(秋田市)が、第74回秋季東北高校野球県大会の出場を辞退することが29日、明らかになった。複数の関係者によると、部内で暴力行為があった。この大会は来春の選抜大会出場校を選考する際の参考資料となるため、同校の選抜出場は絶望的となった。県大会は9月2日に開幕する。
 

続きを読む

札幌ドーム「ハム居なくなるし来年高校やきうで使ってもええぞ」

no title

1: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 15:50:03.03 ID:GmPBPFv80NIKU
札幌ドームで初の高校野球公式戦開催 来年の秋季全道大会「天候、日没の心配なくメリット」

 北海道高野連と札幌ドームは29日、札幌ドームで記者会見を開き、来年の秋季北海道高校野球大会全道大会を札幌ドームで開催すると発表した。

 札幌ドームで高校野球の試合が行われるのは初めて。札幌ドームを本拠地にする日本ハムが来季から新球場「エスコンフィールド北海道」(北広島市)に移転するため、日程面で折り合いがついた。

 道内10支部の代表校が集まる全道大会は例年10月上旬に行われており、北海道高野連は日没や気候面を考慮して、数年前からドーム開催を検討していた。来年10月18~22日に準々決勝までを行い、25日準決勝、26日決勝の日程を組んでいる。

 例年よりも全道大会が2週間遅くなることで、各支部予選も余裕を持って運営することが可能になる。また、秋季全道大会優勝校は、神宮球場で行われる明治神宮大会に出場することから、人工芝に慣れてもらうという狙いもある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d0b0bde0e323e40a0ef835b854c86ea0529150

続きを読む

今秋の全道高校野球大会、札幌ドームで開催

1: それでも動く名無し 2022/08/29(月) 14:58:01.44 ID:/IeT46wtaNIKU
img-access

秋の全道高校野球を札幌ドームで開催 高校野球の公式戦は初、日没時間など考慮

北海道高校野球連盟と札幌ドームは29日、今秋の全道高校野球大会を札幌ドームで開催すると発表した。これまでは札幌市内の円山、麻生の両球場で行っており、札幌ドーム開催は初となる。各支部予選を勝ち抜いた20校が参加予定。 
 


続きを読む

浅野翔吾「(木製バットは)練習では全然飛ばなかった」

1: それでも動く名無し 2022/08/28(日) 23:28:50.04 ID:/MP3hAtK0
d7d022d3
 
金属打ち疑惑
「出塁率を求めていく」

・木製だと足を上げないと飛ばない
・インサイドは折りそうで怖い
・練習球だと飛ばなかった
―W杯は木製バットになる。練習での感触は。  

「木製バットは金属よりも(打った時の)音が気持ちいい。(24日は)練習で打球が全然飛ばなくて焦ったけど、ボールを(練習用から)まともなものに変えて打ったらしっかり飛んでくれた。少しほっとしている。インコースのボールはバットが折れそうになるので、まだ少し怖さがある」

続きを読む