【甲子園】北海、ミラクル逆転サヨナラ勝ちで7年ぶり初戦突破!延長10回に劇的ドラマ

【甲子園】北海 ミラクル逆転サヨナラ勝ちで7年ぶり初戦突破!延長10回に劇的ドラマ

 大会第5日の第2試合では、全国最多の40回目で2年ぶり出場の北海(南北海道)が、3年連続9回目の出場の明豊(大分)にサヨナラ勝利。準優勝した16年以来7年ぶりの初戦突破を果たした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2242ccbc9b424abcee9b8fe94373c02d486338

177: 名無しさん 23/08/10(木) 13:42:53 ID:NlLQ
サヨナラだああああああああああああ
998-min - 2023-08-10T134421.049
WS000643
WS000644

続きを読む

上原浩治さん「『夏の甲子園』ではなく『秋の甲子園』『東京ドーム』では駄目なのか子供たちに聞きたい」

1: それでも動く名無し 2023/08/09(水) 22:47:38.41 ID:Pg0+MKnma
front_1920x1080

「夏の甲子園」が高校球児の青春だというのは、単なる固定概念ではないのか-。主役である子供たちに聞いてみたい。「夏の甲子園じゃないと嫌だ」なのか、「東京ドームでもいいから、夏に全国大会をやりたい」なのか、「学校の夏期休暇も秋にずらして、秋でも甲子園でやりたい」なのか、「トーナメントでも甲子園でもなく、リーグ戦でもいいから多くの試合をやりたい」なのか―。高校野球の改革論は、有識者たちによって多方面で議論されているが、球児たちはどう思っているのか。
 

続きを読む

上原浩治さん「『夏の甲子園』ではなく『秋の甲子園』『東京ドーム』では駄目なのか」

fc620232

1: 名無しさん 2023/08/09(水) 22:47:38.41 ID:Pg0+MKnma
「夏」と「甲子園」は絶対条件か?聞いてみたい球児たちの本音

 今年も「夏の甲子園」が開幕した。

 主催する朝日新聞社をはじめ、甲子園を報道するメディアには嫌がられるテーマかもしれないが、「夏の甲子園」がこのままでいいのかは、「議論」があっていいと思っている。

 私自身は理不尽な練習は論外だが、苦しい練習は乗り越えてほしいという立場だ。ただ、球児の健康を害するような暑さの中での大会や練習は考えないといけない。もちろん、これは野球に限ったことではなく、走りっぱなしの他のスポーツのほうが危険なこともある。

 高校球児、未来の高校生たちに問いかけたい。

 夏の全国大会かの球場は「甲子園」が絶対なのか。例えば「東京ドーム」だと嫌なのか。あるいは、甲子園で開催するとして、「夏の」という枕詞は絶対なのか。もう少し涼しくなってからの「秋の甲子園」では嫌なのか。

 「夏の甲子園」が高校球児の青春だというのは、単なる固定概念ではないのか-。主役である子供たちに聞いてみたい。「夏の甲子園じゃないと嫌だ」なのか、「東京ドームでもいいから、夏に全国大会をやりたい」なのか、「学校の夏期休暇も秋にずらして、秋でも甲子園でやりたい」なのか、「トーナメントでも甲子園でもなく、リーグ戦でもいいから多くの試合をやりたい」なのか―。高校野球の改革論は、有識者たちによって多方面で議論されているが、球児たちはどう思っているのか。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1abdaa4d207d1c0455504859c62dc0db8624832c

続きを読む

伊集院光、猛暑の甲子園に「空調服とか付けていいことにしない?」対策を提案「もうそういうレベル」

1: 首都圏の虎 ★ 2023/08/08(火) 16:58:59.06 ID:BQ9gaYRF9
front_1920x1080

伊集院は甲子園が特別な“存在”であることを理解したうえで「甲子園をすぐには止められないとするならば…もう、あとはあれだね。最近、ポケットエアコン買ったんだけど。もうああいうの、付けていいことにしない?空調服とか」と提案。「俺はもうせめて、今大会せめて、明日の試合から、空調服ありにした方がいいと思うな。ブイ~ンっていうやつ。さすがに片手で持つUSBの扇風機はダメだと思うけど。俺の使ってる、背中の中央のところに冷蔵庫の素材をピタッとくっつけて、あそこを涼しくしておくと、周りも涼しくなるみたいな。もうそういうレベルにしないとダメだと思うよ」と暑さによる危険が迫っていると主張した。
 

続きを読む