古市憲寿さん、佐々木朗希の偉業に「試合には負けたんですよね?みんなこんなに喜んでるのなんで?」

jo

1: それでも動く名無し 2022/04/19(火) 01:04:32.30 ID:/6EwUPfU0
古市憲寿氏は佐々木朗希2試合連続〝偉業〟にキョトン「試合には負けたんですよね?」

これを無表情で聞いていた古市氏は、MCの桝太一氏から「古市さん、反応してらっしゃいますか?」と話を振られると、「え、なんか試合には負けたんですよね? でもなのに、みんなこんなに喜んでるのなんでなんですか?」とキョトン。

これに枡氏は爆笑。伊沢氏が「ほんとに過去にないことなのであれですけど、ノーベル文学賞日本人が取って、翌年平和賞取っちゃうぐらいの…いやなのか分からないですけど。難しい」となんとかその〝凄さ〟を例えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1540f61ffb20f9b541d7a8d5b9c0dd74d8018d5b

続きを読む

ロッテ・佐々木朗希、テレ東緊急生中継の視聴率は5・9% 同時間帯2位

BXRXE7V3EREX3BIZRTUZMM7V4E

1: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 10:41:39.81 ID:x+CnOTqWp
プロ野球ロッテの佐々木朗希投手(20)が登板した17日の日本ハム戦(ZOZOマリン)の平均世帯視聴率が5・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが18日、分かった。
前回登板の10日のオリックス戦(同)での完全試合を受け、テレビ東京が急きょ、生中継。同時間帯ではフジテレビ系「ザ・ノンフィクション」の8・6%に次ぐ2番目の高さだった。

テレ東が2位ってのはそこそこ健闘したってことでええんか?

続きを読む

【朗報】巨人、高橋優・北村・香月 一軍昇格

imgpsh_fullsize_anim

【巨人】高橋優貴&北村拓己&香月一也が19日から1軍昇格へ

巨人の高橋優貴投手(25)、北村拓己内野手(26)、香月一也内野手(26)が19日から1軍に昇格することが17日、分かった。

https://hochi.news/articles/20220417-OHT1T51267.html?page=1

1: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 06:19:03.88 ID:JlAe24+Dp
ウィーラー、平内、廣岡が抹消される模様

続きを読む

MLB極東スカウト「佐々木朗希は他球団ならば伸び悩んだ可能性も否定できない」

aaa

3: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 01:40:27.05 ID:zZBtAy1Qd
佐々木朗希はロッテに入れて幸運だった? 順調な成長“プランニング”したコーチの手腕〈dot.〉

「素質は申し分なくメジャー志向があったのですぐにでも契約したかった。NPBでプレーする道を選んだがロッテに入団できて良かった。吉井氏は日米の良い部分を取り入れ選手育成ができる。他球団ならば伸び悩んだ可能性も否定できない」 (MLB極東担当スカウト)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea46dee0629554abba3bb84b8102347c47c5f1e6

続きを読む

【MLB】鈴木誠也4号ソロホームラン、8戦連続安打

a

【MLB】鈴木誠也、5試合ぶり4号ソロ 逆方向弾に敵地ファン拍手喝采、デビュー8戦連続安打

カブスの鈴木誠也外野手は17日(日本時間18日)、敵地のロッキーズ戦に「5番・右翼」で先発出場し、7回の第4打席で5試合ぶりの4号本塁打を放った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9161a5682c9f3f63fc9211396adb4de0128bb878

1: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 06:21:57.06 ID:iSTXJ8pF0
鳥肌立ったわ


続きを読む

元Jリーガー「サッカー界にも大谷翔平のような人を惹きつける力を持ったスターが必要だ」

202204160000308-w500_0

1: それでも動く名無し 2022/04/18(月) 03:03:45.78 ID:RVu9HmjB0
サッカー界が衰退してしまう。「人をひきつける力」からその復活を考える

人が人に興味を持つ時に必要なのは「わかりやすさ」だ。特に情報があふれた社会ではマストだと思う。例えば、僕は野球も好きだが現在どの球団が首位かは知らない。しかし、セ・リーグの最下位なら知っている。なぜかというとニュースになり、そのニュースに興味を持つ人が多いからだ。

今、メジャーリーグでは鈴木誠也選手が活躍している。しかし、ニュースになるのはやはり大谷翔平選手だったりする。そこには結果だけではない、「人をひきつける力」が存在するからだと考えられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dde66794447ae0a3cfa81a0ce86c66e4a726ef6

続きを読む