明徳義塾の馬渕監督「高校野球にDH制を導入しろ!」

images

1: 名無し 2025/02/20(木) 06:42:50.25 ID:vUmYnXpa0
 次に「DH(指名打者)制」であるが、昨夏、明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督(69)が、「『7回制』よりこちらが先でしょう」と発言した。ワールドカップで高校日本代表を初の世界一に導いた馬淵監督ならではの意見で、国際大会で「DH制」は主流になっている。投手の球数制限が厳格で、多くの投手をベンチ入りさせられる代表戦と同等に扱うのはおかしいかもしれないが、「DH」は原則、投手に代わって打つことだけで試合に出場する選手のことである。あくまでも攻撃側の権利なので、使わない選択肢もあるし、一旦、DHを解除してしまえば、戻すことはできない。また試合中に、打順を変えることもできない。

 ただ高校野球においては、いまだに「4番投手」が多い。先発した「4番投手」が交代する際、ほとんどのチームが守備につかせて試合に残しているのが現状だ。メジャーで導入された「大谷ルール」は大まかに言うと、先発した投手が、降板後にDHとして試合出場を継続できるというもので、投打でチームの中心となる選手が多い高校野球でも導入するなら、このやり方が現実的だろう。しかし「DH制」は、選手層の厚いチームが圧倒的に有利になるので、部員不足に悩む高校にとって、メリットは少ない。ますますチーム間の格差が広がり、強豪私学全盛に拍車がかかるだけのような気がする。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/85706ec3ebb42cb4d33744b1211a9064cea42479

続きを読む

明徳義塾の馬渕監督「高校野球にDH制を導入するべき」

1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 06:42:50.25 ID:vUmYnXpa0
0733a5ee9a5057e97a2010369255d990_t

 次に「DH(指名打者)制」であるが、昨夏、明徳義塾(高知)の馬淵史郎監督(69)が、「『7回制』よりこちらが先でしょう」と発言した。ワールドカップで高校日本代表を初の世界一に導いた馬淵監督ならではの意見で、国際大会で「DH制」は主流になっている。投手の球数制限が厳格で、多くの投手をベンチ入りさせられる代表戦と同等に扱うのはおかしいかもしれないが、「DH」は原則、投手に代わって打つことだけで試合に出場する選手のことである。あくまでも攻撃側の権利なので、使わない選択肢もあるし、一旦、DHを解除してしまえば、戻すことはできない。また試合中に、打順を変えることもできない。
続きを読む

創部3年で甲子園初出場を決めた「異色のスポーツ校」資金源は「マルチ商法」という危うさ

1: 尺アジ ★ 2025/02/14(金) 20:41:48.31 ID:xZVLTN1g9
front_1920x1080

3月18日に開幕する「第97回選抜高校野球大会」で、ひときわ目を引く校名なのが、「エナジックスポーツ高等学院」だ。創部3年目にして、春夏通じて初となる甲子園切符を掴み取った。   まるで実業団の企業名のような同校は、沖縄県名護市にある2021年創立の私立校。当初は通信制のみだったが、全日制が併設され、世界で活躍するトップアスリートの育成を掲げて、野球部とゴルフ部は強化指定の部活動となっている。


続きを読む

【高校野球】今夏の甲子園、開会式は史上初の夕方実施 開幕試合はナイターに

images

1: 名無し 2025/02/07(金) 18:40:36.93 ID:D91QxacD9
日本高野連と朝日新聞社は7日、大阪市内で今夏実施する第107回全国高校野球選手権(8月5日開幕、甲子園)の第1回運営委員会を開催し、開会式を午後4時30分、試合開始は午後5時30分にすることを決めた。夕方の開会式は史上初となる。暑さ対策や、選手の負担軽減のため前回大会から導入された「朝夕2部制」は、1回戦を終える第6日まで実施する。第1日は午後1試合、4日は午前2試合のみ行う。

2部制は昨夏に3試合の3日間で実施された。一定の手応えを得た形で、運営面の大きな混乱もなかった。ただ、開会式が行われた初日の第3試合は開会式開始から約13時間後の決着で、課題もあった。

また、2部制拡大による経費増から第104回大会以来の入場料金改定も併せて発表された。こども料金は小学生から中学生までに広げる。中央指定席は、2部制期間の午前券・午後券にそれぞれ500円増の2500円、11日以降の1日券は600円増の4800円、一・三塁指定席のこども料金は200円減の1000円に改定された。

決勝は22日の18日間開催で、昨年と同じ3日間の休養日が設けられた。組み合わせ抽選会は8月3日に大阪市のフェスティバルホールで実施し、3回戦までの組み合わせを決める。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202502070000901.html

続きを読む

高校野球の7イニング制、現場も「賛成」だった・・・

images

1: 名無し 2025/02/06(木) 22:28:12.43 ID:15xXlUQY0
多くの方が7イニング制と暑さ対策を関連づけますが、7イニング制等高校野球の諸課題検討会議」の設置目的には、部員の健康対策のほかに、教職員の働き方改革なども入っています。教職員の課題も重要です。
地方大会の大会運営も多くは各校野球部顧問など教職員で、人手は課題です。
例えば、9回×1日3試合分と7回×1日3試合分では拘束時間が変わってきます。

https://imgur.com/a/CIGWjM4.jpg

続きを読む