【悲報】ドジャースさん、今後5年間で新たに3人の日本人選手獲得へ

1: 名無し 2025/03/18(火) 14:56:37.90 ID:o8wlrS3X0
大谷翔平投手(30)、山本由伸投手(26)、佐々木朗希投手(23)を擁するドジャースが、今後5年間で新たに3人の日本人選手獲得を目指していると17日(日本時間18日)、米複数メディアが報じた。

【写真】村上が愛用する「ドナイヤ」のグラブ

 米誌「スポーツイラストレイテッド」は「ドジャース幹部、日本人選手の獲得にすでに注力していると語る」との記事を掲載した。

 今回の日本遠征に触れ「この日本への遠征は、日本人の才能ある3人によってファン層が飛躍的に拡大しているチーム、ドジャースに日本国民がいかに熱狂しているかを示した」と異次元の盛り上がりを指摘した。

 そのうえで「LAタイムズ」のジャック・ハリス記者によるドジャースの選手人事担当副社長、ガレン・カーへのインタビューを掲載。カー氏は「日本での今後5年間について尋ねられたら、少なくとも3人の実に興味深い名前を挙げることができる」と明言した。

 またアンドリュー・フリードマン編成本部長も「私たちが理想とする世界では、子供たちが日本で育ち、ドジャースの試合を見て、チームのファンになっている。そして、彼らが決断を迫られたとき、その過程でわれわれに何らかのアドバンテージが与えられる」と日本国内でのドジャース人気の重要性を語った。

 カー氏が挙げた3人の中には今オフのメジャー挑戦を明言しているヤクルト・村上宗隆(25)らが当然、入っていると見られる。

 もちろんドジャース人気は一朝一夕に築いたものではない。同誌は「ドジャースは、現在3人のスター選手がいることから、最近では日本と結び付けられることが多いが、この球団が日本進出のきっかけを作ったのはずっと以前からだった。その物語は、1995年に日本人右腕の野茂英雄投手から始まった」と長い歴史の上に成り立っていると指摘した。

続きを読む

【朗報】ドジャース「日本の球場建設に投資したい」

1: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 15:51:45.40 ID:ivzbX1Ycd
h1tRlfyz

東京ドームでの米大リーグ開幕戦にあわせ来日したドジャース共同オーナー、トッド・ボーリー氏は日本経済新聞とのインタビューで「日本での投資機会をうかがっている」と述べた。野球人気の世界的な高まりを受け「スタジアム(球場)建設に興味がある」という。日本のスポーツビジネスを金融面から後押しする意向だ。


続きを読む

ドジャース「テレ東記者が取材NGの場所で大谷に取材始めたので日本メディアは取材禁止とする」

1: それでも動く名無し 2025/03/20(木) 12:31:30.80 ID:m0V84a9C0
スクリーンショット 2025-03-20 13.06.40

「どうやらテレビ東京の記者が、通路内の許可されていないエリアで大谷の独自コメントを取ろうとしてMLBの警備側と揉めたようなのです。その際、注意を受けた記者はその場から逃げてしまったんだとか。結局、その場にいたテレ東記者の取材パスが剥奪されたという話でした。そのとばっちりで全記者に対しても規制が強化されてしまったのです」(同)  大谷とテレビ局とのトラブルといえば、思い出されるのはフジテレビと日本テレビの「新居報道」である。両社は昨年5月、大谷が購入したばかりの「12億円豪邸」の前からの中継や隣人宅への直撃取材を敢行。プライバシー侵害だと、大谷の逆鱗に触れ、両社に取材パスの返還を求める騒ぎにまで発展した。ただ今回はそこまでの重大トラブルではなさそうだ。
「問題視したのが大谷側なのかMLB側なのかも判然としません。ちょっと禁止エリアで声がけしてしまったくらいで出禁になるとも考えにくいので、元々取材嫌いで有名な大谷の癇に障る質問をしてしまったのではないか、といった噂も飛び交っています」(同)  

いったい何があったのか。テレビ東京広報に取材を申し込んだところ、下記のような説明があった。


続きを読む

「Topps」トレーディングカード部門社長「日本は野球の国だ」

1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/03/19(水) 21:25:53.51 ID:IuCk1Rl49
スクリーンショット 2025-03-20 0.21.32

「トップス」のトレーディングカード部門のデビット・ライナー社長はCNNの取材に対し、「日本は野球の国だ。サッカーやフットボールにも関心がある。サッカーに関してはJリーグとも協力しているが、野球が圧倒的だ」と語った。ライナー氏によれば、野球やチーム、選手の熱心なファンに目を向けると、全く別のレベルにあるといえるという。  こうしたことを考えれば、大リーグが今シーズンの開幕戦を東京で行うと決めたのは驚くことではないだろう。東京では2000年に初の海外試合が開催された。  日本での開幕シリーズは今回で6回目。昨年は韓国が、米国とカナダ以外で開幕戦を行った5番目の国となった。  日本には何十年もの歴史を持つプロ野球のリーグがあるが、一部のファンは米国で活躍する日本人選手の活躍に魅了されている。

続きを読む

米メディア、3回5四球降板の佐々木朗希に閉口「ストライク率45%では…」

1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 22:12:51.26 ID:yXDcveQC0
スクリーンショット 2025-03-20 0.00.55

〝令和の怪物〟のデビュー戦を米メディアはどう見たのか。米大手スポーツ局「CBSスポーツ」は「球速は確かに印象的でカブスの打者を圧倒することもあった」と剛速球を評価する一方「56球中、スタットキャストのストライクゾーン内に投げたのはわずか19球で、それ以外は外れた。公式には、佐々木がストライクに投げたのは56球中わずか25球、つまり45%だった。2024年のMLB平均ストライク率は64%だ」と平均以下の制球に閉口した様子だ。

続きを読む

来日したLAメディア「東京ドームでは『コーラ400円、ビール900円』と考えられないぐらい安い」

1: それでも動く名無し 2025/03/19(水) 21:21:01.53 ID:phSEoHm20
スクリーンショット 2025-03-19 23.57.34


ドジャーススタジアム

ビール 19ドル(2850円)
ソーダ 10ドル(1500円)
店員からおにぎりの被り物を拝借して「ボーナスをゲットできるかも?」とおどけ、「炒めた料理や寿司など日本のメニューだけでなく、アメリカン向けにはチキンナゲットとかもあるね」とノリノリで取材を続けるヘイズ氏。やはり驚愕したのはその価格の安さだったようだ。店頭に掲げられた価格表を眺めながら、「待って? これ見てよ。ソーダ(コーラやジンジャエール)が400円なの? 計算してみよう。USドルだと2ドル69セント! ドジャースタジアムでソーダは10ドル99セントするぜ!」とまくし立てた。    さらに「ビールがたったの900円? マジ? ワォ」など驚きを隠せず、「フレンチフライが600円だって。ドジャースタジアムの半額だよ」「ホットドッグも600円。4ドルくらいか。これもドジャースタジアムなら9ドルするね」と話し、さっそく注文していた。

続きを読む

【朗報】ドジャース開幕戦初戦が視聴率31.2%、瞬間最高35.7%を記録!【大谷】

images

1: 名無し 2025/03/19(水) 09:23:53.74 ID:wJd2hnUV0
18日に日本テレビ系で放送されたカブス×ドジャース開幕戦の視聴率が、世帯31.2%、個人全体19.9%、コア10.2%を記録。瞬間最高は35.7%(20時25分、20時26分)だった(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。

https://www.oricon.co.jp/news/2374842/full/

続きを読む