9回裏同点で二死満塁のときにネクストバッターズサークルで打者待機する必要あるの? 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 22:39:02.87 ID:dtYQNNXZ0 野球のプロの方教えてください 続きを読む
他がすごすぎて完全に忘れてたけど、大谷ベビーって最強の「4月産まれ」なんだよな 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 17:06:57.44 ID:TAQppvMQM 鬼に金棒通り越してロケラン…… 続きを読む
米メディア「バウアーがNPBでボコボコに打たれMLB復帰の可能性がなくなった。いや…違う」 1: それでも動く名無し 2025/04/23(水) 18:32:35.06 ID:v1kzuvCc0 「仮に活躍しようがMLB復帰の可能性などないだろう また同メディアは「バウアーがMLB復帰を望むなら、もっと良い投球をする必要があるが、例えより良い投球ができたとしても、球団は彼と契約し、物議を醸す問題や悩みを抱えたくないと考える可能性が高いだろう」と記述し、MLB復帰の可能性が低い理由を並べた。 続きを読む
片岡篤史氏、フリー打撃が凄かった歴代打者ベスト3 大谷を超える1位はイチロー「全部ホームラン」 1: ネギうどん ★ 2025/04/24(木) 15:37:52.48 ID:KJdsYWhO9元中日ヘッドコーチの片岡篤史氏(55)が、自身のYouTube「片岡篤史チャンネル」を更新。「プロが語るプロ・フリーバッティング編」で、片岡氏が見たフリーバッティングが凄い打者ベスト3を発表した。 続きを読む
野球部「めっちゃ走り込みします、筋トレします、声出します」←試合の半分座ってて草 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 16:28:55.12 ID:lz4KtZeTM スポーツの中でも運動量少ないのに練習だけ無駄に厳しいよな 続きを読む
外野席でも1万円超…高額化が止まらないプロ野球チケット「ダイナミックプライシング」の功罪 1: ネギうどん ★ 2025/04/24(木) 12:12:12.43 ID:KJdsYWhO9プロ野球の観戦チケットが高すぎる……。野球人気の向上、物価高騰、ダイナミックプライシング(価格変動制)などによりその価格は値上がりの一途をたどり、ファンたちは悲鳴をあげている。プロ野球はもはや庶民の娯楽ではなくなってしまったのか? 続きを読む
【悲報】北海道コンサドーレ札幌 2.7億の赤字(7期連続) 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 21:28:53.69 ID:tj1qhVxP0北海道コンサドーレ札幌を運営するコンサドーレは24日、札幌市内で株主総会を行った。24年度の売上高は前期比121・6%の49億9991万7000円で過去最高を更新するも、純損失は2億7287万6000円で、7期連続の赤字となった。債務超過はスポンサー企業の石屋製菓による6億円増資もあり解消した。 取締役は6人が選任された。元DAZNジャパン取締役で現ゼラ合同会社代表社員のニュージーランド出身、ディーン・サドラー氏(60)が新任された。 代表取締役GMを退任した三上大勝氏(53)には退職慰労金500万円の支払いが決まった。 25年度は約4億4000万円の純損失が予想されており、8期連続赤字となる可能性が高い。シーズン移行もあり、17カ月間となる26年6月期決算が検討されている。石水創社長(43)は「今期については、私が社長に就任する前に組まれた予算なので、見直しが必要。ここから改革してどこまで削っていけるかというところが大事」と、純損失は減らすつもりだ。 続きを読む
小笠原道大さん「私にとっての『フルスイング』とは」 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 21:08:37.81 ID:oOc+Scug0 連載のタイトルにもなっている「フルスイング」は、現役時代の私の“代名詞”と言える言葉でした。そういえば、このテーマで書いたことがなかったな、と今さら気付きました(笑)。実は連載第3回、4回の2回にわたって書いた「ルーキー」というタイトルのコラムの中で、密かに(?)触れてはいるのですが……。今回はあらためて、私の「フルスイング」について、書いてみたいと思います。 もともと私は高校時代、公式戦0本塁打の、非力な選手でした。社会人になり、体ができていくにつれ、金属バットでの飛距離は伸び始めました。ところがプロ入りして木製バットに変わると、金属バットの弊害が表れました。インパクトの瞬間だけに力を集中する(金属特有の)癖がつき、フィニッシュまで完全にバットを振り切れなくなっていたのです。以前も書いたように、フリーバッティングの打球が内野の芝生の切れ目を越えなかったのですから、重症です。 そんな私に、加藤英司打撃コーチがひと言、アドバイスをくれました・・・ 続きを読む
メディア「ラーメンには1000円の壁がある」←これ 1: それでも動く名無し 2025/04/24(木) 02:29:05.82 ID:EqtNLAL60 むしろ1000円以上の店がほとんどじゃね? つけ麵に限定したら1000円以下の店なんてないと思うけど誰が1000円の壁とか言い出したんだろ 続きを読む