巨人記者「秋広は現代っ子らしく時には監督にタメ口をきいたり遅刻を連発した。」

1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 15:09:17.14 ID:Cux1UCB40
スクリーンショット 2025-05-12 21.48.11

阿部は二軍監督時代、試合に負けた後に選手に罰走を命じるほど、体育会系の「鬼軍曹」として知られる。  

「一方の秋広は現代っ子らしく、ホワーンとしている。時に監督にタメ口をきいてしまうこともあるほどです。昨年は遅刻を連発し、監督から“3軍に落としたい”と言われたほど。ケミストリーが合わないんです」(同)


続きを読む

大谷翔平さん、ベンチで胸ぐらを掴まれる

1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 18:00:06.18 ID:vVj/dxvM0

GqsuVtQWcAAKweD

続きを読む

なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の”真っすぐ”は打たれるのか?ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」

1: ネギうどん ★ 2025/05/11(日) 11:12:52.24 ID:/nyGz/XE9
19808_01

では、快速球が鳴りを潜める理由は何か。ドジャースのマーク・プライアー投手コーチは、米メディア『Dodgers Nation』において「誰もがロウキは100マイルを投げられると知っている」と強調。その上で「トレーニングをして、目標とする球速(100マイル)に到達しようとしていたと思うし、我々もできる限りサポートしようとした。しかし、彼は最初の数試合で、それが制球力に大いに影響したと感じているようだ」と説いた。   

日本時代とは異なる環境下で、今までになかった負荷がかかるのは必然。そうした状況の変化もあって、佐々木は「あえて」球速を制限しているのかもしれない。だとすると、課題となるのは球質か。実際、今季の4シームは52.5%の割合でハードヒットにされている。スピン数を含めて改善の余地はあると言えそうだ。   

いずれにしても試行錯誤の日々は続く。それは「ロウキの現状には満足している」というプライアー投手コーチも覚悟の上だ。  「普通はこういったものはマイナーリーグのような環境で行うことで、成長に伴う困難を少しでも軽減できるものなんだ。我々はすでに成長に伴う困難を経験しているのは分かっているが、自ら進んで彼に拍車はかけたくない。今年は、我々全員にとって、いつものように学びの年になる」

続きを読む

巨人・秋広優人、大江竜聖とSB・リチャードの2対1電撃トレード成立←これ

2: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 12:02:35.38 ID:zA6Z40EYH
スクリーンショット 2025-05-12 17.56.15


はい
巨人の秋広優人内野手(22)、大江竜聖投手(26)とソフトバンクのリチャード内野手(25)の2対1のトレードが12日、電撃成立した。巨人は不動の4番・岡本和真内野手が長期離脱となり、パンチ力のある右打者を獲得。主力に故障者が続出し、投打ともに選手層を厚くしたいソフトバンクとの思惑が一致した。
  続きを読む

見た目がかっこいいと思う「12球団本拠地球場」ランキング!2位は「エスコンフィールド」、1位は?

1: ネギうどん ★ 2025/05/11(日) 14:52:44.70 ID:/nyGz/XE9
01


ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「見た目がかっこいいと思う12球団本拠地球場は?」というテーマでアンケートを実施しました。   

全国の人から「見た目がかっこいい」と票を集めたのは、どの球場だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

順位 球場名 割合
1 東京ドーム 16.8%
2 エスコンフィールドHOKKAIDO 13.9%
3 京セラドーム大阪 10.9%
4 阪神甲子園球場 10.3%
5 横浜スタジアム 9.4%
6 ZOZOマリンスタジアム 7.3%
7 みずほPayPayドーム 6.4%
8 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 6.2%
9 明治神宮野球場 6.1%
10 バンテリンドーム ナゴヤ 4.9%
11 楽天モバイルパーク宮城 4.0%
12 ベルーナドーム 3.8%



続きを読む

日本ハム、先発強すぎて裏ローテの概念が無くなる

972: どうですか解説の名無しさん 2025/05/12(月) 09:05:45.26 ID:YK2F+CC70
20292_ext_01_0
https://www.doshinsports.com/article_detail/id=20292

ファイターズだけ裏ローテの概念ないのな 
達はまだ未知数だけど他6人は表ローテ 

伊藤、金村、加藤、山﨑、北山、古林、達 

続きを読む

米解説者「佐々木朗希は球場に入って大丈夫なの?12歳ぐらいにみえるけど」

1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 05:09:33.71 ID:Cux1UCB40
20250510_Sasaki_Roki8_Arakawa

ダイヤモンドバックス向け放送局「DバックスTV」が佐々木に注目したのは2回裏の攻撃の時。先頭のグリエルを三ゴロに打ち取ると、実況を務めるスティーブン・バーシオーム氏が「4年間千葉ロッテマリーンズでプレーしていました。2023年のWBCでは日本代表として出場しました」と初対戦となった佐々木の経歴を紹介した。さらに「ワオ、この男は誰でしょう? 彼は今ドジャースと契約しています」とした。   

すると、解説のボブ・ブレンリー氏は「球場に入るためにIDを提示しなきゃいけないんじゃないか?」と思わぬ発言。続けて「彼は12歳くらいに見えるぞ」と幼く見えたのか、まさかの感想を口にした。なお佐々木は2001年11月生まれの23歳だ。   

ただ、バーシオーム氏が「そうですか?」と聞き返すと、ブレンリー氏は「投球はそうは見えないけどね」とあくまでも投球は別とした。

続きを読む