
1: 名無しさん 2025/08/01(金) 08:43:48.82 ID:SrCqL0DL0
1(中)アクエリアス
2(三)デカビタ
3(遊)カルピスソーダ
4(一)コカコーラゼロ
5(指)ラムネ
6(右)ファンタメロンソーダ
7(左)三ツ矢サイダー
8(二)Qooりんご
9(捕)ビックル
2(三)デカビタ
3(遊)カルピスソーダ
4(一)コカコーラゼロ
5(指)ラムネ
6(右)ファンタメロンソーダ
7(左)三ツ矢サイダー
8(二)Qooりんご
9(捕)ビックル
続きを読む
廣岡達朗コラム「阪神・小幡は遊撃の頭上へ打つことを忘れるな 今の球界の制度は堕落の見本市」
オールスターは遊びだから、まともに見ていない。
マイク、イヤホンを付けた選手が会話をしながらプレー。解説者に「真っすぐとスライダー、どっちがいいですか」などと聞いてから投げていた投手もいたという。この中継スタイルはMLBのオールスターをマネしたらしいが、アメリカも堕落した。面白ければ何をやってもいいのか。楽しさを履き違えている。
昔は、人気のないパ・リーグはオールスターこそ自分たちの存在をアピールする絶好のチャンスだった。私が全パの監督を務めたとき、広報部長のパンチョ伊東が寄ってきて「こういうヒノキ舞台こそパ・リーグが勝たないと意味がありません。頼みます」と激励された。それだけやる気に満ちていたのだ。一方、セ・リーグはアグラをかいていた。なかなか勝てなかったのも当然だ。
今年はセ・リーグこそ一致団結して真剣勝負を挑むべきだった。というのも交流戦上位6位までパ・リーグに独占された。にもかかわらず球宴でも2連敗という結果に終わった。弱いのに、真面目さがない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/398746398c584f8173656ae326bd6b74e34ccf86
セ・リーグがDH制検討 プロ野球
プロ野球のセ・リーグが、指名打者(DH)制の導入を検討していることが1日、分かった。
関係者が明らかにした。同日に日本高校野球連盟が来春からの実施を決めたことで、これまで12球団監督会議などでも行われてきた議論が加速しそうだ。
DH制は、パ・リーグや社会人で実施。大学では東京六大学、関西学生の両連盟が来年から導入することを決定し、全日本大学連盟に加盟する全27連盟で採用されることになった。
米大リーグでもナ・リーグが2022年から正式に導入し、ア、ナ両リーグともDH制。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)などの国際大会でも採用されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ae8a4db6fda86a4343356e24c1cce8a73b2246
山本由伸の愛犬が「お手柄」 自宅で強盗未遂の被害も…「攻撃的な吠え」で撃退 本人不在中の事件を米報道
米大リーグのドジャース・山本由伸投手のロサンゼルス近郊にある自宅が現地7月30日、強盗未遂に遭ったと米メディアが伝えた。3人組がフェンスを乗り越え、敷地に侵入。ガラスを破られたが、盗まれたものはなかったという。米地元局の報道によると、被害が最小限に抑えられた背景には、愛犬の活躍があったようだ。
米地元放送局「NBCロサンゼルス」が、「ヨシノブ・ヤマモトの犬がハリウッドヒルの自宅を強盗未遂から守るお手柄」と題して報じた。記事によると、事件が起きたのは現地7月30日の午前5時30分頃。3人組が裏手のフェンスを飛び越えて山本の家の敷地に侵入し、裏口のガラスドアを破った。山本はオハイオ州シンシナティで行われたレッズ戦に同行し不在だったが、スタッフが複数残っていた。
スタッフが明かりをつけたことに加え、山本の愛犬が「攻撃的に吠えた」ため、犯人たちは「しっぽを巻いて逃げた」という。家にいた人物が民間の警備員に連絡し、警備員から警察に通報されたと記事は伝えている。建物内に侵入された痕跡はなく、盗まれたものもなかったという。記事は「ヨシノブ・ヤマモトの犬が、家の安全を守ることに貢献したようだ」と活躍を称えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8720f9bcae4aa5a0ded3f9896059700919db48ac
巨人 阿部慎之助監督がバッテリーに苦言「反省して欲しい」山崎伊織が一挙6失点「捕まったらいつも捕まっちゃう」
連敗で借金2となった巨人・阿部慎之助監督は「バッテリーでもう少し防げる失点もあったんじゃないかと、反省して欲しい」とバッテリーに苦言を呈した。
DeNA戦7連勝中の山崎伊織が五回に捕まった。連打を浴びて勝ち越しを許し、投手のジャクソンには押し出し四球を与えた。直前の満塁策が裏目に出る形となり、桑原に2点タイムリーを浴びたところで阿部監督が交代を告げた。
「何とか粘ったんだけど、向こうも研究してくるだろうし。そこをはね返せなかった。捕まったらいつも捕まっちゃう」と指揮官。「これだけ横浜に相性が良かったんで。相手も研究してくるし」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef657651f1267dac91d5914ad68faa85e1a6e81f