阪神小幡が打球を足で蹴ってエラー、平田2軍監督「サッカー部かと思った」

ダウンロード (37)

1: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 17:57:55.67 ID:emFhrsWv0
阪神2軍 1イニング4失策に平田監督「サッカー部かと思った」打球蹴った小幡に苦言

 阪神2軍は1イニングに4失策を犯して、逆転負けを喫した。

 2点リードの五回無死一、二塁から、小幡が遊ゴロをこぼして無死満塁に。先発・才木が左前適時打で1点を失い、なお無死満塁。今度は三塁・遠藤がボテボテのゴロを後逸。カバーに入った小幡は打球を足で蹴って大きくはじき、その間に2者の生還を許して逆転された。2死二、三塁からは一ゴロをマルテが処理してホームに送球するも、捕手・藤田が落球して4失点目を喫した。

 平田2軍監督は「そりゃ、小幡とか2軍に落ちてくるのは当たり前っちゅうか。こんなんあんなんエラーしてたんじゃ話にならんわね」と苦言。1球の間に2つの失策が起きたことについては、「(小幡は)蹴った。サッカー部かと思ったよ。蹴ったでしょ、最後。しっかりファームで鍛え直さないと。1軍に試合なんか出られないでしょ」と奮起を促した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82ab8c441fcafddd46232ca113159ffd6e2c4b38

続きを読む

12球団別『贅沢な打線』ランキング

ef5187ef

1: 名無しさん@おーぷん 22/05/08(日) 22:18:57 ID:ZAll
1981年以降における各チームの一番贅沢な打線を調べてみた。
「一番贅沢な打線」はわかりやすく「シーズンHR数合計が一番多い打線」としている。


・1981年以降のレギュラーシーズン全試合のスタメンのシーズンHR数合計を算出
・チームごとに合計HR数の一番多い試合のスタメンをシーズン成績とともに紹介
・ただし、セはDHなし、パはDHありの試合のみ

続きを読む

落合博満氏「私は反対」ケガのリスク恐れ『疲れているから休ませる』選手起用法に持論

ダウンロード (35)

1: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 23:15:35.31 ID:EF13u8zp0
落合博満氏「私は反対」 ケガのリスク恐れ“疲れているから休ませる”選手起用法に持論

 「ちょっとケガ人が多いかなという気がします」と巨人・菅野、坂本、日本ハム・近藤など、各球団の主力選手が故障している現状を心配した。故障者が出る要因については「ゲーム中にデッドボールとか自打球とかは不測の事態で、それで抹消するケースはある」としたが「肉離れとかは練習不足なのかなという気はします」とバッサリ。

 落合氏が中日の監督時代には「シーズン通して休ませたのはオールスターの2日間だけ。あとは、ベテランも若手も移動日とかなんかでも必ず練習させていました。だから技術を上げるとともに体力的に強化していくっていうものが主体だった」と振り返った。

 またケガのリスクが上がる時期はシーズン開幕後に「開幕して1カ月」「梅雨」「8月下旬」の3度あるとした。ケガのリスクが高まる時期を乗り越えるために、選手が「疲れているから休ますことは、私は反対です」と自身の考えを明かし、「レギュラーであれば疲れをどうやって克服していくかっていうノウハウを持っている」とした。

 さらに「ベテランは後半になったら3、4打席立ってベンチで休ませるという方法も取ることあるだろうけど、出続けることの方が大事だと思う。1回休んでしまうと体がそれに慣れてしまう。その後に『9回まで行け』っていうのは、ものすごくしんどい思いをしなければならない。野球選手は本能で動く。無理だなと思っても本能で行っちゃうと、ケガをするリスクが高まってくる。できるのであれば、休ませたくない」と持論を展開した。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/05/08/kiji/20220508s00001000848000c.html

続きを読む

今日の中日・根尾昂の投球内容wwwwww

ダウンロード (36)

1: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 23:49:31.62 ID:rt9XY8fe0
【打者・豊田(右)】
(1)148キロ 直球 空振り
(2)149キロ 直球 空振り
(3)132キロ スライダー 三ゴ

【打者・高寺(左)】1死走者なし
(4)150キロ 直球 見逃しストライク
(5)148キロ 直球 ボール
(6)147キロ 直球 ファウル
(7)150キロ 直球 左安

【打者・中川(右)】1死一塁
(8)147キロ 直球 空振り
(9)146キロ 直球 ボール
(10)149キロ 直球 ボール
(11)147キロ 直球 ファウル
(12)135キロ スライダー ファウル
(13)146キロ 直球 ボール
(14)147キロ 直球 左安

【打者・遠藤(左)】1死一、二塁
(15)149キロ 直球 見逃しストライク
(16)132キロ スライダー ボール
(17)132キロ スライダー 右二(1失点)

【打者・江越】1死二、三塁
(18)130キロ スライダー 見逃しストライク
(19)135キロ スライダー 空振り
(20)149キロ 直球 空振り三振(石森と交代し遊撃守備へ戻る)

続きを読む

6連勝中のソフトバンク打線、ちょっとヤバすぎる

Softbank_hawks_logo

149: それでも動く名無し (ワッチョイ 6af7-PvPk) 2022/05/08(日) 16:17:47.61 ID:ttObhKug0
【6連勝中の打線】
3日Bs戦 11安打7得点※相手先発は山本由伸
4日Bs戦 13安打2得点
5日Bs戦 9安打9得点
6日M戦 14安打5得点※相手先発は佐々木朗希
7日M戦 20安打16得点
8日M戦 13安打8得点
1試合平均13.3安打7.8得点


続きを読む

広島だけのセ界記録3度目!1試合4安打4人の快記録に「えぐない」「1950年にやっていたことが驚き」

WS000190

広島だけのセ界記録3度目!1試合4安打4人の快記録に「えぐない」「1950年にやっていたことが驚き」

 首位再浮上を狙う広島が、8日のDeNA戦で17-3と大勝。この日は菊池(5の4)、マクブルーム(5の4)、坂倉(5の4)、上本(4の4)の4選手が4安打を放ち21安打のお祭り騒ぎとなった。

 記録的大勝だった。1試合4安打以上の選手が4人出たのは1950年の広島(白石、阪田、辻井、岩本)、1994年の広島(西山5安打、野村、江藤、メディーナ)に並ぶセ・リーグ最多記録で、94年以来28年ぶり3度目となった。1リーグ制を含むと1948年に巨人が1度(千葉5安打、川上、平山、中尾)記録している。ちなみにプロ野球記録は2003年ダイエー(当時)の4安打5人(ズレータ5安打、村松、井口、城島、柴原の4安打)。ダイエーは同じ03年に4安打4人(城島6安打、柴原5安打、バルデス、ズレータ)も記録している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/182f71e0aa7797d56e233bb62be6529fc4476881


1: それでも動く名無し 2022/05/08(日) 16:24:03.01 ID:d9v+FHQIa
菊地4安打
マク4安打
坂倉4安打
上本4安打
ダウンロード (32)

続きを読む

オリックス、ひっそりと7連敗

WS000208

オリックス・中嶋監督 5月勝ちなしの7連敗 「見ていて歯がゆいところもある」

 オリックスは楽天に延長戦の末、敗れた。これで、20年8月以来の7連敗。借金も「6」まで膨れあがり、5月は勝ちなしと長い長いトンネルから抜け出せない状況だ。

 投手陣は踏ん張った。だからこそ、中嶋監督は野手に対して、厳しい言葉をぶつけた。「野手はやるしかない。頑張りにどうやって応えられるか。見ていて歯がゆいところもある」。28試合連続で4得点以下。さらに、この日は守備のミスも目立った。

 二回2死から頓宮の1号ソロで先制した直後の三回。無死一塁から、辰巳の三ゴロを宗が二塁へ悪送球。1死満塁とピンチは広がり、小深田の併殺崩れの間に同点とされた。

 投手陣が踏ん張り、打線は得点できないまま、延長戦へ突入。最後は延長十回2死から、黒木が島内に決勝のソロを浴びた。延長戦は今季5試合目で初黒星。負の連鎖は続いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/762c61c780d3a7a1322664ee0f109ad97050b4c7


続きを読む

【悲報】DeNA、もうボロボロ

ダウンロード (33)

83: それでも動く名無し (ワッチョイW bb64-4LEn) 2022/05/08(日) 16:19:34.35 ID:TYalCpeR0
1(遊)森    右ハムスト肉離れ、左足首捻挫
2(中)大田  左足負傷
3(右)オースティン 右肘手術
4(一)佐野  右腹斜筋肉離れ→椎間関節炎
5(三)宮崎  左太もも裏炎症
6(二)ソト   不明
7(捕)伊藤光 左足の張り
8(左)櫻井  左肘手術
9(投)平良  トミージョン手術


続きを読む