高校野球記者「広陵だけでなく強豪校共通の問題。日常をストレスで満たせば逆境に強くなると思ってる」

1: それでも動く名無し 2025/08/19(火) 17:48:47.56 ID:wM/HrHP30
スクリーンショット 2025-08-20 0.49.23

今年の夏の甲子園では、広陵高校野球部の部内暴力が大きくクローズアップされた。大会開催直前の7月23日、すでに甲子園出場を決めていた広陵野球部内で、この1月に下級生が上級生から暴力を受けたとする告発がInstagramで行われ、広島県警に被害届を提出して受理されたことがXやThreads等のSNSで拡散された。広陵は8月7日に行われた1回戦に出場、旭川志峯に勝利したが、2回戦に進む前の8月10日に大会辞退を決定している。大会期間中の辞退は高校野球の歴史のなかでは異例のことである。  

この一件で、SNSを中心に「体育会系」の部活動での暴力やハラスメント体質を批判する声が改めて盛り上がっている。一体なぜ、高校野球の中で暴力やハラスメントが生まれてしまうのか。本稿ではこれを制度や文化の観点から考えてみたい。

続きを読む

【文春砲】広陵元野球部員が怒りの連続告白「集団暴行は日常でした」

1: 名無しさん 2025/08/19(火) 12:27:52.62 ID:Vk5aQssK0
【第2弾】広陵元野球部員が怒りの連続告白「集団暴行は日常でした」《元教員は「野球部にモノは言えない」》

 全国優勝3回を誇る名門高校で発覚した暴行事件が波紋を広げている。OBたちは「暴力は広陵の悪しき伝統」と口を揃えるなか、総力取材で明らかになったのは、長き暴力の連鎖と“名将”による事実隠蔽の構図だった――。

▶︎中村奨成同期がリンチで右半身麻痺、車椅子生活になっていた
▶︎元教員が激白「野球部にモノは言えない。特別な広告塔」
▶︎二岡、有原…プロ27人輩出 中井監督悪質すぎる誘導尋問

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12107


続きを読む

【悲報】横浜高校エース奥村「球場の雰囲気がアウェーの感じだった」「実力以上に怖かった」

no title

1: 名無しさん 2025/08/19(火) 18:48:39.62 ID:Vk5aQssK0
横浜・奥村頼人は悔し涙が止まらず「球場の雰囲気がアウェーの感じだった」「実力以上に怖かった」プロ志望も表明

 センバツ王者の横浜が大激闘の末、十一回にサヨナラ負けを喫し、春夏連覇の夢が絶たれた。

 エース番号の「1」を背負った奥村頼が、十一回に力尽きた。今大会は織田に先発を託してきたが、その織田が崩れ、2番手・山脇を挟んで五回からマウンドへ。相手の勢いを止め、タイブレークに持ち込んだ。

 だが、3点リードの十回は小鎗に痛恨の3点二塁打を浴び、同点に。十一回は2死一、三塁から坂口にサヨナラ打を浴びた。打たれた奥村頼は涙が止まらず、仲間に支えられながら整列した。

 相手の県岐阜商は公立校で、スタンドの応援も味方につけて勢いがあった。奥村頼は「チームとしてすごい応援されている。自分たちも愛されるチームを目標に掲げてやってきた中で、それを今日は実感した。球場の雰囲気がアウェーのような感じだった。実力以上に怖かった部分。その中でも力を出さないといけなかった」と振り返った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/205fb496634a6f60bc5743b0eb9e45be3525d80d

続きを読む

『熱闘甲子園』の”過剰演出”が物議…負けたエースは涙ながら告白し、勝ったエースはなぜかおかずを食べさせる不可解

1: ぐれ ★ 2025/08/19(火) 08:21:02.66 ID:S0DQPbKt9
front_1920x1080

高校球児たちの文字どおり「汗と涙」を1981年から伝え続けてきた『熱闘甲子園』(朝日放送テレビとテレビ朝日の共同制作)。キャスターを時折入れ替えながら、毎年8月の大会期間中に放送されてきた。   現在のキャスターは、殿堂入りをした古田敦也氏、斎藤佑樹氏、ヒロド歩美アナウンサーだ。同番組は、試合のダイジェストのみならず、舞台裏のドキュメンタリーも伝える盛りだくさんの内容だけあって、高校野球ファンにとって欠かせない存在となっている。    しかし、この数年、「ドキュメンタリーの演出が『過剰だ』との声が多くあがっている」と指摘するのは高校野球の担当記者だ。


続きを読む

京都国際、まさかの11失点大敗で夏連覇ならず エースの西村一毅、山梨学院の猛打に6イニング9失点…「理解不能」ネット衝撃

京都国際、まさかの11失点大敗で夏連覇ならず エースの西村一毅、山梨学院の猛打に6イニング9失点…「理解不能」ネット衝撃

 史上7校目の大会連覇を狙った京都国際が、4-11で山梨学院に逆転負けし、準々決勝で姿を消した。昨夏優勝の原動力となった左腕で、エースの西村一毅投手(3年)が6イニング9失点と攻略された。

 京都国際は初回1死二、三塁、清水詩太内野手(3年)の内野ゴロの間に先制した。ただ、1点リードの2回、西村が、この回先頭の4番・横山に同点ソロ本塁打を許すと、さらに3連と味方の失策、犠飛などで一気に4点を勝ち越された。さらに5回1死満塁から7番・菰田に右越え3点三塁打を浴び、6回にも適時打で1失点した。

 打線は山梨学院の菰田、桧垣の継投に交わされ、反撃できなかった。

 西村は7回の打席で代打を送られ、交代した。X(旧ツイッター)では「まさか西村くんがここまで打たれるとは思わなかったからこそ山梨学院バケモンやな」「京都国際の西村が9点取られるとか理解不能すぎるわ」「西村くん悔しいやろな」「山梨学院強すぎて震えてる、、昨年優勝投手の西村くんから9点も取れてるって」などと驚きや山梨学院をたたえる声、西村をねぎらう声があふれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a23ba019fded8e2bf8e5ad0401bbd9262021e40d

306: 名無しさん 2025/08/19(火) 10:22:14.45 ID:UcJrYIej
山梨おめでとう
WS000630

続きを読む