大谷翔平の新ホームランパフォーマンスwwwww

340: それでも動く名無し (ワッチョイW ca58-laO8) 2023/05/25(木) 11:24:34.11 ID:TAhKgPoD0
スクリーンショット 2023-05-25 14.25.37






 
草 

続きを読む

「カット野菜」人気定着 なぜ長持ち?専門工場で”特殊製法”

1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 09:14:27.28 ID:aY3vUNzMM
vegetable_cut_yasai

コロナ禍で、自宅で料理する機会が増えた時に、家庭の強い味方となった「カット野菜」。その利便性に驚いた人も、多いのではないでしょうか。今、種類も増え、新たな進化を遂げています。
■人気定着 2000億円市場に拡大 70代:「使っています。便利だからね。ほとんど毎日。色々入っているやつ、キュウリとかコーンとかレタス」 20代:「よく使います。夜帰ってくる時、遅い時とか、時間がない時とか」 袋を開けるだけで、切る手間や洗う手間も省けて、とても便利なカット野菜。今や、カット野菜市場は、10年間で2倍以上、昨年度で2000億円近い規模になっているといいます。
 


続きを読む

日本ハム、ガソスタユニ終了して勝ちなしに新庄監督「それは好きに書いて(笑)」

2: それでも動く名無し (ワッチョイ 4a25-FIIW) 2023/05/24(水) 21:06:09.98 ID:vVeuxKo30
スクリーンショット 2023-05-25 10.52.37

新庄監督がデザインし、8試合で5勝を挙げた赤の襟付きユニホームから通常のタイプに戻して2連敗。指揮官は22日、自身のインスタグラムに“におわせ投稿”し、赤の襟付きユニホームを着ている動画に「まさか自分がデザインさせてもらい、一生の思い出になりました。次はファイターズカラーの青で明日から上しか目指さず戦いやす」と宣言。同時にストーリーで、限定ユニの赤の部分を青にしたバージョンを投稿していたが「あれはファンの方が、こういうのもありますよ、みたいな」と採用を否定した。続けて「選手で分けて青、赤、ピンク、黄色ってゴレンジャーでバラバラに。そういうのもやっても面白いかなって。ダメか(笑)。相手チームは目がチカチカするでしょうね。そういう意味でもダメかもね」と冗談めかしつつ、新たなデザインのユニホームにすがりたい心境を明かした。
 
新庄監督発案のド派手ユニホームの期間が終わってから2試合とも敗戦。「いやいや、それはもう好きに書いて下さい」と笑いつつ、「あれありなのかな?選手分けて、青、赤、ピンク、黄色、緑って。ゴレンジャーみたいに。ダメか。そういうのもね。やっていっても面白いかな。相手チーム、チカチカするからそういう意味でダメかもね」と、奇抜なアイデアを口にしていた。
 
夢から醒める時がきたわね  
続きを読む

アメリカのセレブに飼育されていたハラジュクビッチが23歳で死去

1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 05:58:23.24 ID:4BTjw+K3a
スクリーンショット 2023-05-25 10.18.23

パリス・ヒルトンがインスタグラムを更新し、愛犬ハラジュクビッチを亡くしたことを明らかにした。

現地時間の5月22日、パリスがインスタグラムにチワワと写る写真の数々を公開。「今日、私の大切なチワワ、ハラジュクビッチに別れを言いました。大変心を痛めています」と綴り、愛犬を亡くしたことを明らかにした。  

「23年の間、彼女は私の人生を愛と忠誠、そして忘れられない瞬間で満たしてくれました。長く美しく、アイコニックな人生を歩み、最期の時まで愛に包まれていました。今感じる痛みは計り知れず、言葉にできません。彼女はペット以上の存在で、アップダウンのある私の人生にいつでも寄り添ってくれた家族であり、親友でした」。
 
続きを読む

藤浪晋太郎、必要なのは”感情のコントロール”だった!

1: それでも動く名無し 2023/05/25(木) 00:19:31.08
スクリーンショット 2023-05-25 10.13.00

ブレイデン氏の説明は手堅かった――。  

「フジはゾーンを2分割すると言ったようですが、僕はそれでいいと思いますね。なぜなら、彼には160キロ近い速球といい軌道を描くスプリットがありますから。僕が打ち損じを誘う投球を磨いたのは球速も球威もなければスッポリと落ちる球もなかったから。フジはマウンドに上がったら同じ感情を保ちながら自信を持って2分割ゾーンで攻め続ければいい。それが“自分の投球”に仕上がっていきますよ、きっとね」   走者がいない時の被打率は.211。走者を置いたときの被打率は.373。意図せざる結果が続く中継ぎの藤浪に「同じ感情の維持」は現状打破への大切なポイントの一つになる。   放送開始前の貴重な時間を割いてくれたブレイデン氏の藤浪分析は熱を帯びていた。
 

続きを読む