中学球児「広陵高校から推薦を貰ってたけど別の高校に進学しようと思います」←これええんか?

no title

1: 名無しさん 2025/08/29(金) 13:55:51.60 ID:oGlVs0w/0NIKU
中国地方のある県では、広陵に推薦入試で入学する予定だった複数の現中学3年生が断わりの連絡を入れる意向のようです。別の強豪私立やこの夏の甲子園にも出場した関西の伝統校に進路を変更すると聞いています

https://news.yahoo.co.jp/articles/b11bf2c285158ca54178a1f0a29393ceab324e71

続きを読む

高校野球審判「炎天下で頑張ってSNSで叩かれるボランティア。今20代30代の審判はほぼいません」

no title

1: 名無しさん 2025/08/29(金) 15:22:10.39 ID://ctTxAoMNIKU
甲子園で注目された「誤審」問題に“現役審判”は何を思うのか…「一生懸命頑張っても、たたかれてしまう」

「われわれへの風当たりが厳しくなってきているとは感じています」

 そう本音を漏らすのは、関東のある県での大会や、甲子園大会で審判を長く務めている男性だ。

 男性も、誤審だったかもしれない判定をした経験があるといい、「ジャッジした当人が誰よりも正しかったのかどうかを振り返っているはず。他の試合のジャッジを批評するつもりはありません」と前置きしつつ、こう話す。

「昔から、審判へのヤジはあったんです。審判になりたてのころは『どこ見てんだバカヤロー』なんて日常茶飯事でね。先輩から『自信を持ってジャッジしなさい。一番近くで見ているのは観客じゃなくて僕らなんだから』と言われていました。ただ、今は映像が発達した上に、そのプレーを切り取った動画がSNS一瞬で拡散されますから、『一番近く』にいるのは審判だけじゃなくなったような感覚にもなります。全国の観戦者やファンからなんでも言われてしまう厳しい時代になったなと思います」

 高校野球の審判は、別に仕事を持っている事実上のボランティアが担っている。大きな大会ではわずかな日当や宿泊費が出ることもあるが、基本は交通費の支給だけ。有給休暇を使ってまで自分の時間をささげる審判もいるが、それも職場や家族の理解がなければ成り立たない話だ。近年は審判の減少に直面しており、特に20~30代で審判をやる人がどんどん少なくなってきている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ed2037e6b8140e0ea4134d59d635fcff9091a4c

続きを読む

巨人、首位阪神に勝利し連敗を4でストップ 山崎伊織が3年連続の2ケタ勝利&甲子園初勝利

【巨人】首位阪神に勝利し連敗を4でストップ 山崎伊織が3年連続の2ケタ勝利&甲子園初勝利

 巨人が首位阪神に勝利し連敗を「4」で止めた。

 先発の山崎伊織投手(26)が緩急をつけた投球で、阪神打線を封じた。5回に投手大竹に適時打を許したが、味方の好守にも助けられ、6回5安打1失点の好投。3年連続となる10勝目、甲子園では通算8登板目で初勝利を挙げた。降板後には「久しぶりの登板で、バックのいい守備に助けてもらいながら、粘り強く投げることができました。反省点もあるので、次の登板までにしっかり修正したいです」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/77874b5384891cbfc7b1e80dd138a3c39cef8c2d

316: 名無しさん 25/08/29(金) 21:27:47 ID:q1v1
勝ちましたー
WS000831

続きを読む

【阪神】森下&サトテル、大勢から2者連続ホームラン!!!!

939: 名無しさん 25/08/29(金) 21:01:33 ID:WI8Q
マジかよ…
WS000828

続きを読む