健大高崎・石垣 日米大争奪戦!ドジャースなどおよそ10球団が交渉意欲 U18W杯で評価急騰

no title

1: 名無しさん 2025/09/23(火) 10:17:47.86 ID:4wuCFF7p9
健大高崎・石垣 日米大争奪戦!ドジャースなどおよそ10球団が交渉意欲 U18W杯で評価急騰

 今秋のドラフト会議(10月23日)で1位指名が確実視される健大高崎(群馬)の最速158キロ右腕・石垣元気投手(18)が22日、NPB球団の先陣を切って巨人、ヤクルトの2球団と面談した。また、ドジャースなど10球団前後のメジャー球団が交渉に強い意欲を示していることが分かった。高校No.1投手の進路を巡り、日米争奪戦となる気配が漂ってきた。

 球界の盟主・巨人が健大高崎にやってきた。午後5時33分から大場豊千スカウトらが野球部クラブハウスでプロ志望届を提出済みの石垣、青柳博文監督と約1時間の面談。24年選抜で同校初の優勝に導くなど4季連続で甲子園に出場した剛腕は「いろいろと巨人のことを知ることができて良かった。(担当スカウトは)面白い方で楽しい時間になりました」と笑みを浮かべた。

 高校No・1投手を取り巻く状況が急変している。14日に決勝が行われたU18W杯(沖縄)で準優勝した高校日本代表では、MLBドラフト候補生が並ぶ米国打線相手に2試合で計4回1/3を無安打1失点。自己最速タイの158キロをマークした直球、スプリットのコンビネーションで封じ、視察した20球団以上のメジャー球団からの評価が急騰した。現在、ドジャース、フィリーズなど10球団前後が面談を含む獲得交渉に意欲を示している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b952979ccce8b5f2b2a43a9cda858e853f7010d

続きを読む

【悲報】菅野智之(10勝9敗 防4.54)、米紙は再契約に否定的「チームの将来像には合わない存在」

no title

1: 名無しさん 2025/09/23(火) 09:47:22.55 ID:RnaTwTj5M
「一見優先事項に思えるが」菅野智之、オリオールズとの再契約は? 米紙は否定的「チームの将来像には合わない」

 ボルチモア・オリオールズに所属する35歳の菅野智之投手は、今オフにフリーエージェント(FA)になる予定だ。同球団と再契約を結ぶ可能性もあるが、米メディア『バードウォッチャー』はそれを望んでいない様子を見せている。

 菅野は昨オフに読売ジャイアンツからオリオールズへ移った。ベテランの域に達してからのメジャー挑戦となったが、ルーキーシーズンながら29試合に先発し10勝9敗、防御率4.54、奪三振103をマークしている。たとえオリオールズが同選手を手放しても、欲しがる球団は他にもいるだろう。

 同メディアはタイトルに「結果を残しているが再契約の必要はないオリオールズのFA候補3選手」とつけ、ゲイリー・サンチェス捕手、ザック・エフリン投手、菅野を選出した。菅野については「投手陣の層に苦しむチームにとって、彼のような選手を残すのは一見優先事項に思える。彼は渡米1年目から毎試合安定して登板し、ある程度の結果を残してきた。しかし、2つの問題がある。第一に彼は来月には36歳を迎え、若返りを進めるチーム(主力のほとんどが26歳以下)に長期的にフィットするかは疑問だ。第二に表面的には悪くない防御率だが、奪三振率15.6%と低く、被本塁打率1.68と深刻な弱点を抱えている。実際の実力はむしろ防御率5点台後半に近いと見る方が自然だろう。したがって、短期的には並の先発として使えるかもしれないが、チームの将来像には合わない存在だ」との評価を下している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9416d372e79ed17811a9c687f8b9e0d4865c3de1

続きを読む

【悲報】ドジャース専門メディア「佐々木は来期構想外の1人」

no title

1: 名無しさん 25/09/22(月) 18:57:22 ID:Rxfg
ドジャース・佐々木朗希 〝残念な3人〟に選出の屈辱「彼なしでローテ回る」「完全なる失敗」

 ドジャース・佐々木朗希投手(23)が23日(日本時間24日)からメジャーに合流する見通しとなった。

 右肩のインピンジメント症候群で負傷者リスト入りしている剛腕は、21日(同22日)に行われた3Aの試合で2度目の救援登板。6回から1イニングを無安打無失点、1奪三振で抑え、2試合連続で得点を許さなかった。ロバーツ監督はチームの遠征先となる「アリゾナで本人と話し合う場を設ける」と語っており、登板後の状態などを見てリリーフとして昇格させるかを最終判断することになりそうだ。

 佐々木にとっては激動のルーキーイヤーだ。未来のエース候補として期待され、25歳未満のためマイナー契約で大谷&山本が在籍するドジャースに加入。開幕前にメジャー契約に移行し、3月19日に東京ドームで行われた開幕第2戦でデビューしたが、先発登板した8試合で1勝1敗、防御率4・72と成績は伴わなかった。そして右肩の故障で5月から離脱。ブルペン不安のチーム事情も重なり、中継ぎとしての調整を進めている。

 米メディア「ドジャースウェイ」は「2026年のチーム構想から外れつつあるドジャースの3選手」として、自打球を当てて離脱した新人捕手のラッシング、右腕のカスペリアスとともに佐々木の名前を挙げた。

 先発としての期待が大きかった反動は大きく、その内容は「佐々木にとって、今シーズンはこんなはずではなかった。スプリングトレーニングで誰もが次世代のエースとして開花する日を夢見ていた。しかし、現実はそうではなかった。先発ローテーションが全員健康となった今、彼はリリーフとして登板することになりそうだ。球団が期待した展開とは程遠い」「彼なしでもローテーションは問題なく回っている」「完全なる失敗」と手厳しいものとなっている。

 さらに、将来的な話として「ドジャースは彼をローテーションから外すこと、あるいは他球団に移籍させることさえ検討する可能性がある」とトレード放出にまで言及した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcafb20daaca0d71d9ac061410d6cd6f77792db3

続きを読む