1: それでも動く名無し 2023/02/20(月) 23:41:01.54 ID:kgD9taeca
続きを読む
【侍ジャパン】大勢、守護神の最有力候補浮上 ダルの教えに衝撃「スライダーはこうと思っていたものがそうじゃなかった」
侍ジャパンの巨人・大勢投手(23)が19日、宮崎強化合宿3日目で初めてブルペン入り。21球を投げる中で、パドレス・ダルビッシュ有投手(36)から助言を受けたスライダーに手応えを語るなど順調な仕上がりぶりを披露した。エンゼルス・大谷翔平投手(28)の起用が先発のみとなったことで、大会を通じて守護神の最有力候補に浮上。若き剛腕は、より成長した姿でWBC本戦へと向かっていく。
大勢の指先から放たれた白球が、鋭く曲がりながら捕手のミットに収まった。合宿で初の投球練習に臨み、変化球を交えて21球。ダルビッシュから助言を受けたスライダーも昨季までとは異なる軌道を描いた。「やっぱり(曲がりが)違う。ちょっとずついい方向に進んでいる」と言い切った。
独特の腕の振りから繰り出す直球、落差十分のフォークに加え、第3の球種が進化を遂げればまさに鬼に金棒だ。投球を見守った栗山監督は、22年に新人ながら37セーブとフル回転した影響について「気になってはいた」としつつ、「球の勢いも全然変わらないし、さらにパワーアップしている感じ」と評価。抑え候補には楽天・松井裕、広島・栗林も挙がるが、大勢には栗山ジャパンの国際試合初陣となった昨年11月の強化試合2試合で9回を任され、計2回を無安打無失点、4奪三振と圧倒した実績もある。エンゼルス・大谷が投手としては先発起用のみという見通しとなったことで、大勢が大会を通じて、侍の守護神最有力に浮上した。
https://hochi.news/articles/20230219-OHT1T51224.html?page=1
スワンボートで遊んだ様子はこちら💁♂️ https://t.co/G5bsloc8zR
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) February 20, 2023
チームになじめず「気疲れしています」 指揮官から檄、球への対応…侍J宇田川の苦悩
「正直、気疲れというか……」。野球日本代表「侍ジャパン」の宮崎キャンプは19日、第1クールを終えた。2日目の18日、パドレスのダルビッシュ有投手がブルペン入りした際は、若手の投手陣がズラリと一列並んで見学するなど、大注目を浴びていた。しかし、同時刻。その輪に入らず一人トレーニングルームにこもった男がいる。オリックス・宇田川優希投手は、もがき苦しみながらも、自らの使命を果たそうと、必死に腕を振っている。
急ピッチでの調整に焦り、WBC使用球に慣れようとすればするほど、うまくハマらない。「滑らないようにと考えすぎて、フォームが崩れて……」。2月1日に始まったオリックスの宮崎キャンプでは中嶋聡監督から調整不足を指摘された。さらに、体重が100キロを超えたため、減量を命じられた。
今回の侍キャンプでは、各所で“ダルビッシュ塾”が開講。巨人・大勢投手や阪神・湯浅京己投手らが、ダルビッシュから教わった変化球に手ごたえを感じていた。一方で、宇田川はまだチームメートにうまくなじめていない部分も。「みんな優しいんですけど……自分から行けるようなタイプではないので……」。どうしても遠慮して、周りに気を遣ってしまう。「気疲れっていうのは出てきている。チームにまだ慣れていない部分もあるので、慣れていけたらもっとパフォーマンスにも関係するのかな」と本音も打ち明ける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/297e413453585246b7b31f31eed70e21bab5734c
チームになじめず「気疲れしています」 指揮官から檄、球への対応…侍J宇田川の苦悩
「正直、気疲れというか……」。野球日本代表「侍ジャパン」の宮崎キャンプは19日、第1クールを終えた。2日目の18日、パドレスのダルビッシュ有投手がブルペン入りした際は、若手の投手陣がズラリと一列並んで見学するなど、大注目を浴びていた。しかし、同時刻。その輪に入らず一人トレーニングルームにこもった男がいる。オリックス・宇田川優希投手は、もがき苦しみながらも、自らの使命を果たそうと、必死に腕を振っている。
急ピッチでの調整に焦り、WBC使用球に慣れようとすればするほど、うまくハマらない。「滑らないようにと考えすぎて、フォームが崩れて……」。2月1日に始まったオリックスの宮崎キャンプでは中嶋聡監督から調整不足を指摘された。さらに、体重が100キロを超えたため、減量を命じられた。
今回の侍キャンプでは、各所で“ダルビッシュ塾”が開講。巨人・大勢投手や阪神・湯浅京己投手らが、ダルビッシュから教わった変化球に手ごたえを感じていた。一方で、宇田川はまだチームメートにうまくなじめていない部分も。「みんな優しいんですけど……自分から行けるようなタイプではないので……」。どうしても遠慮して、周りに気を遣ってしまう。「気疲れっていうのは出てきている。チームにまだ慣れていない部分もあるので、慣れていけたらもっとパフォーマンスにも関係するのかな」と本音も打ち明ける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/297e413453585246b7b31f31eed70e21bab5734c