
2: 名無しさん@おーぷん 22/03/17 19:25:26 ID:k18K
割とあったのに全部爆死したな
続きを読む
京都国際が13人の新型コロナ集団感染で出場辞退 センバツ高校野球 近江が代替出場
日本高野連は17日、第94回選抜高校野球大会(18日開幕、甲子園球場)に出場する京都国際が野球部関係者13人の新型コロナウイルス集団感染を受けて、出場を辞退すると発表した。大会第2日の第2試合で長崎日大との対戦が予定されていたが、近畿地区の補欠1位校だった近江(滋賀)が代わって出場する。
京都国際は14日に実施された大会前のPCR検査を受けた31人中8人が陽性と判定され、そのうち2人がその後に発熱。陰性となった選手について16日に再びPCR検査を実施したところ、さらに5人が陽性となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/438ba99da5f5dde9f0652575e1cc8229a7c17632
オリックス時代のイチロー氏が「プロスピ21」に登場 1994年版、2000年版を収録
コナミデジタルエンタテイメントは16日、発売中のリアル版プロ野球ゲーム「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」において、2022シーズン版への無料アップデートを23日に実施することを発表。OB選手としてイチロー氏とのコラボをスタートする。
さらに目玉なのが、球界のレジェンド・イチローさんの登場。振り子打法で200安打を達成した「1994年版イチロー」と、バットを立てるルーティンで知られる「2000年版イチロー」の2バージョンを収録している。
https://hochi.news/articles/20220316-OHT1T51168.html?page=1
鈴木誠也に完全トレード拒否権判明 カブス最大限敬意 5年100億円契約に追加条項
広島からポスティングシステムを使って米大リーグ移籍を目指していた鈴木誠也外野手(27)がカブスと5年8500万ドル(約100億3000万円)で合意し、特別条項に完全トレード拒否権が含まれていることが16日(日本時間17日)、分かった。
この日、一部メディアは鈴木誠が合意した契約内容を5年7000万ドル(約82億6000万円)と報じたが、関係者は「間違っている」と否定した上で「5年8500万ドル。ここには出来高は含まれていない」と説明した。
5年8500万ドル(約100億3000万円)は、1年目の日本人メジャー野手の中では08年にカブスと4年4800万ドル(約56億6000万円)で合意した福留孝介外野手を上回る史上最最大規模。日本人野手全体ではイチローの5年9000万ドル(約106億2000万円)に次いで2番目の大きさになる。
https://www.daily.co.jp/mlb/2022/03/17/0015141706.shtml?pg=2
日本ハム 新庄監督“新常識”導入 中継ぎ投手複数イニング制、上がりの日設定も
日本ハム監督の新庄剛志ビッグボス(50)が、今季、新たな継投システムを導入することが17日までに分かった。中継ぎ投手を1試合につき複数イニング登板させ、状況によってはベンチ入りしない“上がり”の日を設ける制度。連投を避ける、延長12回に対応するという2つの狙いがある。
武田投手コーチは「連投よりも、複数イニングを投げられる方が今は大事になってきている。1試合目に投げて、また3試合目に行けるようにしてほしい。上がりを作ったりして。そっちの方がビッグボスも重要視されていると思う」とビッグボスが導入を狙う新たな試みを代弁した。
中継ぎ陣は毎試合ベンチ入りし、1イニングを任されるというものが従来までのセオリー。だが、同コーチは「1イニング限定の投手は少ないと思う、今年に関しては」と明言した。
「連投は1イニング、1イニングになるじゃないですか。逆に今、これからの野球、12回を考えると、連投よりも長いイニングを投げて、次も長いイニングを投げてという投手の方が重要視される」と明かす。さらにロングリリーフ要員も複数人待機させて備える思いだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/540e15aa3de7cfc53d372110b9f2a29cb3609390