【悲報】日産とホンダの統合、ガチで撤回

no title

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 14:46:54.57 ID:sOp9Y/mfp
【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」

ホンダと日産が経営統合に向けてきた協議について、日産は協議を打ち切る方針を固めたことがわかりました。

去年12月に、ホンダの三部社長は経営統合協議が成就しない可能性に言及していましたが、それが現実となりました。ホンダと日産は去年12月に持ち株会社をつくり、それぞれを傘下とする形で経営統合に向けた協議を進めると発表していました。

日産はあくまでも「対等の関係」を強調。しかし、関係者によりますと、その後、示された案では、横並びではなく、日産をホンダの子会社にする案が浮上していたのです。その案に日産側は猛反発。

そうしたなか、きょう、関係者によりますと、日産はホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回し、協議を打ち切る方針を固めたということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58091daa3caa5a6e40f96c38a5650bbec20bd2c0

続きを読む

イチローに投票しなかった記者、全米が捜索するも見つからず終結

no title

イチロー氏に投票しなかった記者は判明せず…米記者「誰もが公開すべき。説明責任は重要」制度変更を要望

 全米野球記者協会(BBWAA)は4日(日本時間5日)、今年の米国野球殿堂に投票された394枚の投票用紙のうち、81%にあたる321枚の投票結果を公開。公開された投票は全てイチロー氏(51=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)に投票しなかった唯一の記者は判明しなかった。

 イチロー氏は今年、候補者資格1年目で史上初めて日米の野球殿堂入りを果たした。日本での得票率は92.6%、米国での得票率は99.7%で満票まで1票足りなかった。

 米スポーツ専門局「ESPN」のジェフ・パッサン記者が自身のXで投票結果の公開システムに異論を唱えた。「殿堂入り投票を公開した321人全員がイチロー・スズキに投票した。イチローに投票しなかった1人は謎のままである」とし「ここで当たり前のことを言うが、誰もが投票用紙を公開すべきだ。説明責任は重要だ」と制度変更を主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a17200567f56355d2e2ea59b4fcbebcb886f9eb0

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 09:42:55.25 ID:G5hOvAjP0
歴史の影に隠れた英雄

続きを読む

吉本興業、所属タレントの活動自粛を発表「コンプライアンス違反の疑い」

no title

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 13:37:00.88 ID:D9+8QpXr0
吉本興業、“所属タレントの活動自粛”を発表「コンプライアンス違反の疑い」

 吉本興業は5日、公式サイトで、所属タレントの活動自粛を発表した。

 同サイトでは「弊社所属の一部タレントにつきまして、コンプライアンス違反の疑いがあることが判明したため、現在、外部弁護士等を交え、事実関係を調査中でございます」とし、「このため、事実関係等が確定するまでの間、一部タレントは活動を自粛することになりましたのでご報告いたします」と伝えた。

 続けて「関係各所の皆様及びファンの皆様には大変ご迷惑とご心配をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます」と結んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d3ea1415b029d99dc28fda532b32eea33af14a3

続きを読む

【ポストセブン】亀梨和也さん、KAT-TUN脱退か

no title

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 12:28:48.93 ID:EEMZ70p50
亀梨和也がKAT-TUNを脱退へ 中丸と上田でグループ継続するか話し合い中、田中みな実との電撃婚の可能性も 

 2月1日にキャンプインを迎えたプロ野球12球団。宮崎の巨人キャンプを訪れたKAT-TUNの亀梨和也(38才)の洗練されたスーツ姿は、今年も多くの人の目を引いたという。歌手、俳優、キャスターとしてマルチに活躍する彼はいま、新たな一歩を踏み出そうとしている。

「実は、亀梨さんの周囲では、彼が近く『STARTO ENTERTAINMENT』(以下、スタート社)から独立し、グループも脱退するという話が囁かれているんです」(芸能関係者)

https://www.news-postseven.com/archives/20250205_2022150.html

続きを読む

【正論】上原浩治「申告三振導入するくらいならセリーグDH制導入でいいじゃん」

no title

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 10:22:28.59 ID:cXNCmDjm0
上沢移籍問題、申告三振、CSまでの期間短縮、セDH導入…上原浩治が監督会議への賛否を考察

 活発な意見が出たという報道を目にした。20日、東京都内で開催されたプロ野球の12球団監督会議の内容だ。特に注目したいトピックについて、自らの考えも記したい。

 最初はソフトバンクの小久保裕紀監督が提案したという「申告三振」についてだ。すでに導入済みの「申告敬遠」に対し、一球も投げずに四球で打者を歩かせることの「逆」で、打席に立った投手が打つつもりがない状況では「申告三振」によってアウトを献上するという発想だ。近年の懸案事項となっている試合時間の短縮につながることや、打席に立つ投手が死球のリスクから回避できるメリットがあるとされる。

 小久保監督は就任1年目で指揮を執った昨季のセ球団との試合を念頭に「『打たないで三振してきなさい』という指示を実際3、4回した。だったら『申告三振』でいいんじゃないですかと」と真意を語ったという。私自身も現役時代に点差が大きく開いている試合展開で続投するとき、形式上だけ打席に立つことがあった。打席に立つのは次のイニングも投げるためで、打ちたいわけでも塁に出たいわけでもない。相手投手が制球を乱して四球になりそうなときは、次のイニングのマウンドへの影響を考えて多少のボール球をわざと空振りすることもあった。

 そういう意味では、「申告三振」は導入してもいいという考えになるのは自然だろう。

 ただし、これは突き詰めていくと、打つ気がない投手に打席が回ってくることに問題があるということになる。「申告三振」は時間短縮になるが、観ているファンがおもしろいかと言えば、そうとも言えないだろう。想定しているのは、セ・リーグ本拠地での交流戦や日本シリーズ。私は以前から主張しているように、試合時間の短縮という観点はひとまず横に置き、セも指名打者(DH)を導入する変更を支持したい。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2817ab0d8ad31026ac6306288ba6832192220c42

続きを読む

【阪神】阪神・藤川監督 若手控え捕手をバッサリ「初心者マークがついた選手がいる」

no title

1: 名無しさん 2025/02/05(水) 05:19:10.67 ID:jxF6WCFz0
【阪神】阪神・藤川監督 若手控え捕手をバッサリ「初心者マークがついた選手がいる」

 阪神・藤川球児監督(44)が、伸び悩む虎の〝次世代捕手〟に手厳しい活を入れた。春季キャンプ(沖縄・宜野座)第1クール最終日となった4日の練習終了後の記者囲み。表情も声色も、これまで通りの紳士的な態度を貫いたが、口から出てくる言葉は辛辣そのものだった。

「これまで主力だった選手たちは向かう先を分かっているので、球際の強さやもう一歩やらなければならないことを分かっている。その一方で、まだまだおぼつかないというか初心者マークがついた選手がいる」。苦言の矛先は大卒5年目の栄枝裕貴捕手と、高卒3年目の中川勇斗捕手。扇の要としてこれまでチームを支えてきた梅野、坂本ら一軍捕手との差がシートノックなどの練習で、悪い意味で目立ってしまった。

「シートノックひとつをとっても見えてくる部分がある。坂本、梅野らが入れば連係プレーの中でどうつなぐか、どうしたいかが伝わってくるのですが、栄枝や中川だと『何を求めてそのプレーが行われているか』が分かっていないことが、一つひとつのプレーから見えてきてしまっている」。梅野は33歳、坂本は31歳。2人の後継者育成は岡田前政権時代からの大きな課題だったが、解決の糸口はまだ見えていない。

「栄枝は何年目ですかね? 5年目? 非常に急がなければいけないんじゃないかと、こちらとしては求めますね。まだまだ坂本にしろ梅野にしろ、能力を見せてくれている。梅野のこれまでの取り組みなんかは心強いですよね。若い選手が出てくると黙っていないところを見せてくれている」。司令塔として位置づけられる捕手のポジションは、新指揮官が重きを置くチームプレーの要衝。だからこそ求めるハードルは高い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b0a8847f6be4fdb7fb2d015e7a15e6152f90d73

続きを読む

「プロ選手の半数がスポーツに賭けている」水原一平被告の胴元、NY紙で独占激白

no title

4: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:32:11.78 ID:tPnvbyQc0
「プロ選手の半数がスポーツに賭けている」水原一平被告の胴元、NY紙で独占激白「今でもいるのは知っている。50%がギャンブルをしているなら10%は依存症だ」

 大谷翔平の元通訳で銀行詐欺罪などの罪に問われている水原一平被告の胴元、マシュー・ボウヤー被告が、米紙『New York Post』の独占インタビューで衝撃的事実を告白した。

 違法賭博の胴元だったボウヤー被告は、現在のプロスポーツ選手の約半数がスポーツギャンブルを行なっていると明かしたのだ。

「プロアスリートのなかに、今でもスポーツに賭けている人がいるのは知っている。50%がギャンブルをしているとしたら、そのうち10%はギャンブル依存症だ」

https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=91943

続きを読む