元阪神監督の吉田義男さん死去、91歳 85年に球団初の日本一導く

no title

1: 名無しさん 2025/02/04(火) 17:06:59.05 ID:VCNP7zT10
元阪神監督の吉田義男さん死去、91歳 85年に球団初の日本一導く 現役時は「今牛若丸」の異名

 プロ野球阪神タイガースを、監督として球団史上初の日本一に導いた吉田義男(よしだ・よしお)さんが3日午前5時16分、兵庫・西宮市の病院で脳梗塞のため亡くなった。91歳だった。

 現役時代は名遊撃手として、華麗な守備から「今牛若丸」の異名を取った。監督を務めた85年には21年ぶりのセ・リーグを制する。そして日本シリーズでも西武を倒し、日本一に。球界の枠を超え、戦後昭和史に残る一大フィーバーを巻き起こした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb178f5bf3653563fc44b6500173e5cbfe54ea89

続きを読む

フジテレビスポンサー様「ん? 文春の訂正 あ? 知らんがな」

channels4_profile (2)

1: 名無しさん 2025/02/04(火) 10:01:00.60 ID:rEidpae8a
フジCMスポンサー企業、週刊文春による記事訂正後も「人権侵害に対しての疑義があることに変わりない」の声…「バンキシャ!」報じる

現在フジへのCM出稿を控えているスポンサー企業41社に緊急アンケート。

週刊文春が中居氏と女性との会食を巡るトラブルを報じた第1弾の記事について、フジテレビ社員の関与について内容を訂正したことについては「これをもってフジテレビのガバナンスや人権の観点での懸念が払拭されたとは考えていません」、「フジテレビ社において人権侵害に対しての疑義があることに変わりないため、第三者委員会への調査協力などを通じた事実解明と、それに基づく適切な対応を引き続き求めてまいります」などの声が集まったとした。

その上で週刊文春の訂正がCM放送の判断に影響すると回答した社は0だったと報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9135a3e46da2228167e3d8c64c10d9bf1ef5aec9

続きを読む

中日の沖縄キャンプグッズばか売れ、初日の売り上げは去年の1.8倍

no title

1: 名無しさん 2025/02/04(火) 07:04:44.57 ID:BzmKeSHra
【中日】初日売上は前年比1・8倍! レア感たっぷり…沖縄キャンプ限定グッズが大人気

 中日の沖縄キャンプグッズがバカ売れしている。2月1日が土曜日だったこともあってキャンプ初日の総売り上げは、前年の同日比で約1・8倍を記録。中日球団企画営業部の荒井なつり主任も「ありがたいことに、初日は午後4時ぐらいまで行列が途絶えなかったです」と昨年を上回るスタートにニッコリだ。

 売れ筋ナンバーワンは沖縄キャンプ限定のユニホームで、次点は選手名が入ったタオル。その売り上げのトップ3を新エースの高橋宏、規定打席に達しなかったものの昨年、打率3割6厘を記録してブレークした福永、そしてドラフト1位ルーキーの金丸が占めた。

 キャンプグッズの総売り上げは2023年が約1億2000万円、24年が約1億5000万円と右肩上がり。コロナ禍前よりもグンと増えているというが、なぜこんなにも売れるようになったのか? 理由として考えられるのは、沖縄でしか買えないというレア感と魅力的なグッズのラインアップだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf6a7c91fe23aaf1a1f2cf827dfc5062b50cd91

続きを読む

元木大介氏 高校野球の7回制は反対だけど“目からウロコ”の改革案… 10月開催や東京ドーム、京セラドームでの開催、新球場建設を提言

no title

1: 名無しさん 2025/02/03(月) 23:38:53.64 ID:+qyeFj7w9
元木大介氏 高校野球の7回制は反対だけど“目からウロコ”の改革案を提言「思い切って…」

 巨人ヘッドコーチなどを歴任した元木大介氏(53)が、自身のYouTube「元木大介チャンネル」を更新。高校野球が、熱中症対策などで7回制の導入することに反対した。

 元木氏は高野連が検討を始めた夏の熱中症や投手の肩の酷使などを軽減するための改革案のうち、「DH制」と「ビデオ判定」には賛成した。

 DH制は「守れない人でも野球が出来る場所がひとつ増える」。ビデオ判定は「ボランティア同然の審判の判定にクレームが出るのは申し訳ない」と説明した。

 だが、7回制だけは「野球が変わる」と反対した。

 元木氏は「(甲子園開催も)8月じゃなくて10月くらいにすればいいんじゃないか」と提案。さらに球児の反発が予想される東京ドーム、京セラドーム開催も「全国大会であることは変わらない」といつかは慣れるだろうと指摘した。

 さらに、「思い切って、高野連が球場つくっちゃえば?」と提案した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4415ace7cea7c30f044bcf5ecf34ba96e461468

続きを読む

巨人久保康生コーチのマー君魔改造、もう成功してしまう

no title

2: 名無しさん 2025/02/04(火) 05:24:48.69 ID:BvQnXvQL0
【巨人】田中将大の変身ぶりに久保康生コーチがうれしい悲鳴?「早すぎるなぁ。仕事なくなるわ(笑)」

 巨人・久保康生巡回投手コーチ(66)が3日、フォーム改造に取り組む田中将大投手(36)の変身ぶりに目を細めた。

 昨季0勝に終わったベテラン右腕は、春季キャンプ地の宮崎・木の花ドームで今キャンプ初めてブルペン入り。当初はフォーム固めとして3日目もネットスローなどを行う予定だったが、急きょ投球練習に変更して捕手相手に計36球を力強く投じた。

 軸足が体重移動時に沈み込んでしまうクセや横回転気味だったフォームを「縦回転」するよう促すなど、キャンプ初日から二人三脚でフォームを大改造してきた。本格指導からわずか3日。田中将自身が「すごい収穫だった。もう投げている感覚が違う。全部が違う。めちゃくちゃいい」と振り返ったように、ブルペンには見違える姿があった。

 的確な指導で昨年菅野を復活へと導いた久保コーチは「五、六分の力感でも、体重移動の流れの中で投げているので非常にいい。その割には球が速い、強い、制球もズレない」と新加入した日米通算197勝右腕を絶賛。吸収力の早さには思わず「早すぎるなぁ。(自分の)仕事がなくなるわ」と笑っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c5c541c1e5b251746f7736910d492cc744aef3

続きを読む

SB上沢、ファンサービスの鬼となる

no title

1: 名無しさん 2025/02/04(火) 08:12:05.21 ID:PQTQ9GBE0
ソフトバンク・上沢直之 ファンサービスの鬼に 「いろんな声がある中で、自分で何とかしていきたい」

 節分の日に、ファンサービスの鬼になっていた。ソフトバンクに新加入した上沢直之投手(30)が、新天地での宮崎キャンプ2日目の2日、距離にして約200メートル弱、時間にして1時間強、ひたすら色紙やボールにサインをし続けた。しかも、中距離をランニングした直後だった。汗が引いて寒さが増して、風邪など引かないのか。実にマメな対応後に、素直に直撃してみた。

 「いや、普通ですよ。声が温かいし、なかなかこういう機会もないですし。こっちに来て、すぐに応援をしてくれる方もいらっしゃった。いろんな声がある中で、自分で何とかしていきたいんです」

 国内再挑戦を決めたのが、九州の球団。胸に覚悟を決めてフェニックス・リーグでの登板で思い出のある宮崎県での声に応じるアクションを続けている。

 実は、筑後ファーム施設でも同じ光景があった。1月25日に自主トレを公開した後の帰宅前にひたすらペンを走らせ続ける対応を続けていた。応援してくれる方への感謝の思いは、強い。米挑戦後に、離れることになってしまったが、北の大地・日本ハムのファンに対しても同じだ。

 「プロに入ってからの球団なので、本当に感謝をしています。でも今度はソフトバンクの投手として仕事をしなければいけないと思っています」。古巣の熱も忘れずに、福岡県にある球団で勝負する。自身が走ったあとに、黙々とペンをひたすらに走らせる上沢の姿。徐々に宮崎キャンプの“あるある”になってきつつある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/943c4fc3a9603eeb506469c01342efe57bf9d4d4

続きを読む

アメリカ投資ファンド、フジテレビに日枝辞任要求

channels4_profile (2)

1: 名無しさん 2025/02/04(火) 06:54:39.43 ID:DZ2iI5Nr0
フジ・メディアHD取締役会に日枝久氏の辞任求める…株主の米ファンドが書簡

 【ニューヨーク=小林泰裕】タレントの中居正広さん(52)の女性トラブルを巡り、米ファンドのダルトン・インベストメンツはフジ・メディア・ホールディングス(HD)の取締役会に対し、日枝久取締役相談役の辞任を求める書簡を送付したことを明らかにした。日枝氏はフジサンケイグループの代表も務める。書簡は3日付。

 一連の問題を巡っては、フジテレビの港浩一社長や嘉納修治会長らがすでに辞任している。ダルトンは書簡で「これらの辞任だけではスポンサーは戻らない」と指摘し、日枝氏がフジ・メディアHDとフジテレビの取締役を辞任する必要があると主張した。

 書簡では「フジの企業統治が機能不全に陥っていることは明らかだ」とも指摘し、その背景には、約40年にわたって日枝氏がグループを「独裁的に」支配し、影響力を行使してきた点が挙げられると言及した。日枝氏が1月27日の記者会見に出席しなかったことも問題視した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c708ad0f09982425a0936d2dd02086e48617a98

続きを読む